最終更新:

317
Comment

【956564】偏差値50以下のお買い得校

投稿者: 気持ちが折れそうな弱い母親   (ID:F6j0QoYRMu6) 投稿日時:2008年 06月 19日 15:56

以前『偏差値50以下のお買い得校はどこ』というスレがありました。密かに読ませていただいておりましたが、内容が荒れたからか書き込みができなくなってしまいました。
私も伸び悩みぎみの子供の進学先に悩んでおり、同じような思いで情報を求めております。
こういう形をとるのは良くないのかも知れませんが、新たにスレを立てさせてください。

お買い得と言うと聞こえは良くないかも知れませんが、たくさんある学校選択の条件の中で、やはり大学進学実績は重要な要素の一つ。
東急田園都市線川崎市内に住んでおりますので、周辺情報をいただけたらありがたいです。
【もちろんそれだけで学校を選ぶ訳ない事は言うまでもありません】

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 40

  1. 【1098587】 投稿者: オバマ  (ID:8U82lkTKqPQ) 投稿日時:2008年 11月 21日 19:43

    新大統領の勝利演説の冒頭です。


    かっこいいですね。そのままどこかの大学の入試問題(和訳)に出そうじゃないですか。


    If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible, who still wonders if the dream of our Founders is alive in our time, who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.

  2. 【1098644】 投稿者: たしか市ヶ谷の  (ID:Njz7xmk4FuY) 投稿日時:2008年 11月 21日 20:35

    >ネイティブスピーカーの授業のない私立中学を探すほうが難しいと思うのですが、どうでしょう。

    三輪田は日本人教師だけだったと思います。ブリティッシュヒルズは希望者のみあるようですが。変わっていたらすみません。

  3. 【1098693】 投稿者: ネイティブ重視の授業?  (ID:yNPQbOaaqaI) 投稿日時:2008年 11月 21日 21:15

    《ネイティブ重視の授業から文法重視の授業に変えます》

    ”ネイティブ重視の授業”ってどういう意味なのかな?
    ネイティブスピーカーは文法は教えないのですか?
    ネイティブか文法かの選択ではなく、ネイティブスピーカーが文法もシッカリ教えるべきなのではないでしょうか?
    某私立中学(高校併設)の文化祭を見にいったとき、数名の外国人教師が生徒さんと適度に英語を交えてお話されている様子をみて好印象を持ちました。

    ネイティブ教師は絶対必要とは申しませんが、いらっしゃることがマイナスにはならないでしょう。もちろん生徒も先生も個人差があり色々であることは当然ですが。

  4. 【1098844】 投稿者: あの…  (ID:VncmstnGemE) 投稿日時:2008年 11月 21日 23:34

    三輪田にはネイティブの先生による授業があります。

  5. 【1098958】 投稿者: 外資系勤務  (ID:nWQNJQNS62I) 投稿日時:2008年 11月 22日 02:37

    ネイティブ重視の授業?さまがおっしゃっていることはごもっともです。
    ただ、大学レベルにならないと、ネイティブが文法を教えるのは実際難しいでしょう。
    普通は、文法は日本人の先生が、英会話はネイティブが受け持つことになると思います。 その方が中学生にはわかりやすいです。


    それで、「ネイティブ重視の授業から文法重視にする」というのは、英会話の授業を減らして、文法や読解にもっと時間を割くという意味でしょう。 もちろん同時にできればいいですが、中々難しい。 薄っぺらぺらい日常の英会話がちょっとできるよりも、まずは文法から入る昔からのやり方は間違っていないと思います。 文法が上達すると、英会話力も自然に上達します。

  6. 【1099574】 投稿者: 必要が感じられなければ身につかない  (ID:S1YEDBCg1r.) 投稿日時:2008年 11月 22日 19:52

    英語はコミュニケーションの道具ですから、コミュニケーションの必要がなければ覚える必要もありません。将来必要になるからと言っても中学生にはピンとこないでしょうし、どうやって勉強させるか難しい教科ですね。他の教科、例えば数学なら解けたときの喜びが得られるし、理科なら不思議体験がたくさんあり興味を持ちやすい。
    普段全く使うことのない英語を黙々と記憶していくだけの作業となるなら苦痛に感じるのでなかなか身につきません。ネイティブスピーカーの先生がいてコミュニケーションツールとして必要になるなら、取り組みやすいのでありがたいかも知れませんね。
    うちの奥さんはアメリカ人で、英語の他に日本語と韓国語が話せます。日本か韓国に住むつもりで両方学んだそうで、アメリカにいるときはどちらも同じくらい話せたそうですが、日本に来て15年経った今、韓国語は少し怪しくなっているそうです。使わなければ忘れるのです。ちなみにわたくしは英語は全く話せません。結婚して13年になりますがてんでダメ。奥さんが日本語しか使わないので必要ないのです。
    要するにネイティブスピーカーがいると言うだけではダメなのでしょう。先生が普段校内で日本語を使わない環境であれば、相手を理解し自分を表現するために英語を話す必要性が生じます。また実体験にもとづいて世界でおこっている出来事を語り、生徒の目を海の向こうに向けさせる(真に英語の必要性を認識させる)ような広い視野と経験を持った先生であれば、なお理想的ですね。身近にいる経験者の語る”生”の話はインパクトがありますから。
    ミッション系の学校は、受験英語ではなく異文化コミュニケーションを目的として教えているところが多く、結果的に大学受験でも役立っていると評価する声を耳にします。

  7. 【1100395】 投稿者: ABCD・・・  (ID:yNPQbOaaqaI) 投稿日時:2008年 11月 23日 21:48

    早速各校のHPを開き英語の指導方針について調べてみたのですが、各校ともあっさりした内容でイメージしづらいものが殆ど。
    比較的詳しく述べられていたのは、(英語の)桜美林、青稜、多摩大聖あたりかな?*「英語の桜美林」てHPに書かれていました・・・自称だったのですね(笑)
    これでもかって程詳しく書かれているのが桜美林のHP。独自プログラム「EYEプログラム」の説明に一ページを、国際交流と異文化理解教育の推進と称して一ページ、短期留学先毎(米、豪、中、韓)の活動報告にそれぞれ一ページ、更には留学生の声の紹介に一ページを割いて詳しく語られています。(力作ですね・・・笑)
    湘南学園は先生の特徴まで書かれているのですが、内容は?よく分からん。(残念)サム先生は「プロレスラーのように大きくてとても明るい」ジャック先生は「やさしい」そうです。
    中には授業時間数にしか触れていない学校もあります。やる気ないのか?と思ったら、東大合格1名だって。足立学園です。
    かえつ有明は個別教科については詳細は書かれていませんが、全体の教育システムがしっかり明記されていて熱意か伝わりますね。
    教育方針として「伝える力」を力説しながら、HP作り方に工夫が無く全く伝わらない学校がたくさんあることがあらためて分かりました。各校の担当者様へ『もう少し頑張りましょう!!』

  8. 【1116289】 投稿者: 本番まであと50日  (ID:NoI1DnY/8O.) 投稿日時:2008年 12月 09日 16:22

    このスレを覗きながらも最終的にはもう少し上のレベルで受験できるものと信じておりました。が、我が愚息は最後まで他人事で「お母さんそんなにイライラしていると血圧が上がりますよ」だと。誰がイライラさせているんじゃ!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す