最終更新:

1386
Comment

【2339213】中学受験の副作用

投稿者: 問題提起   (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2011年 11月 26日 15:06

何故中学受験組は「大学までの人」になってしまうのか?


米国の論文に掲載される化学現象を発見したのも、お受験私立ではなく、茨城の公立高校の数理科学同好会の生徒たち。


偏差値最高峰の東大理Ⅲからノーベル賞がでたことはないし、でる気配もない。
京大医学部を引っ張っているのは、高校生のときには京大医学部には届かなかったであろう、神戸大卒の山中先生。
医学の世界でのノーベル賞候補はiPS細胞の山中さんや公立高校出身の大阪大学医学部の教授。
東大模試でトップを切る偏差値最高峰軍団は、東大合格後どこに消えてしまうのか?
中学受験組は、大学入試では点がとれるのに、大学合格後鳴かず飛ばずになってしまうのは何故なのか?


仮説①:大学入試で結果がでるのは、フライング(小学校低学年からの勉強)とドーピング(鉄緑等の塾まみれ)によるもので、そもそも大した才能がなかった。
仮説②:小学生の時から点数でのみ評価されてきたため、点数がつかないことには興味を持てない人間に育ってしまった。
仮説③:小学生の時から勉強の目的が受験なので、東大合格とともに勉強する意味を失ってしまった。
仮説④:最初から答えがある問題を解く受け身の受験勉強に慣れてしまい、自分から関心のあるテーマを見つけ、研究するという自発的かつ積極的な学問ができなくなってしまった。
仮説⑤:小学校低学年からの点数や偏差値を目標とした塾通いで、未知に対する知的好奇心という、学者として(人として)大切なものを身につけることなく育ってしまった。
仮説⑥:小学校からの塾通いで、塾がなければ自分で勉強できない人間に育ってしまった。



参考ブログ「天才小学生たちはどこへ消えた?」
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51655722.html



中学受験にのめりこめば、本当に大事なものを失うかもしれない。
中学受験をされるにしても、お子さんが「大学までの人」「受験勉強だけの人」にならないよう、副作用には気をつけましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 174

  1. 【2339241】 投稿者: 簡単  (ID:5fFfxH9ddXA) 投稿日時:2011年 11月 26日 15:40

    まず、
    勉強できること = 研究開発できること
    この式は間違っています。

    次に、
    人間のやる気と満足感には波があります。
    つまり、満足感がUpすると、やる気がDownするのです。
    東大合格後、その後の人生は楽で送れるので、やる気を失い、平凡になります。→結構多い
    国も同じ。古代ローマ帝国の人々や、今の日本人もそうです。

  2. 【2339256】 投稿者: 思うこと  (ID:lAhSCl37ifY) 投稿日時:2011年 11月 26日 15:54

    中受しての中高一貫組の子たちは、塾や予備校、家庭教師なりの他人の力を借りての勉強と、合格というはっきりと目に見える結果を目標として大学まで来る。
    なので、才能はあるにもかかわらず、独創的な発想や未知の分野の研究というような成果が出るかどうかもわからない孤独な作業には不向きな人間が出来安いのではないでしょうか。
    私も、東大理Ⅲからのノーベル賞が出ないのは本当にもったいないことだし不思議に思ったこともありました。
    その頭脳をもっと人類の為に有効活用できないものだろうか。

  3. 【2339260】 投稿者: 一言  (ID:tiqUd3JKiKQ) 投稿日時:2011年 11月 26日 16:00

    今の多くの親世代が大学受験に失敗したと思っているか、その育成環境になかったと感じているからなのでは。特に大都市圏は地方出身者。受験に向けた育成環境が整っていると受け取るのは正論なのかもしれない。しかし、親近者もなく孤独に悩む。

    また、親自身が国立で学んだこともないのに東大、京大、九大である。私学を御三家として持ち上げる様は都合の良い広告宣伝マンである。こんな親にとって私学の中学はメーカーブランドと同値であり、養育はするが教育は学校任せで何も意見が出せない。自身が勉強をしていないからでしょう。(現実の厳しい教育環境に身を置かなかったから)

    ”塾なしで御三家に合格・・・”と言う書き込みを見たことがある。口々に不可能だとかのたまう。そこにはそれぞれの家庭環境だとか、親の生い立ちなどを考えずに表面上だけで意見を返してくる。年齢にして35歳程度は過ぎているだろうか?全く、お粗末である。

    普通に考えのある親であれば、その手のプログには参加していないと思います。こんな愚かな行為にも気づかず(子供に見せられないような書き込みをする行為)子供の学業成果が振るわなければ、学校であれ塾であれ、先生であれ中傷誹謗は止まない。

    故に中学受験の副作用ではなく、親近者や相談相手がいない事から派生する親自身が種をまいた功罪と考えるのが正しいのでは?

  4. 【2339268】 投稿者: ??  (ID:EWJ2nRbZx.w) 投稿日時:2011年 11月 26日 16:11

    ノーベル賞とるような先生方と同年代で、中学受験→理Ⅲってどれくらいいるんでしょう??
    公立出身者のほうがはるかに多いんでは?

  5. 【2339277】 投稿者: ??  (ID:EWJ2nRbZx.w) 投稿日時:2011年 11月 26日 16:21

    失礼しました。
    その頃は理Ⅲではなかったですね。


    出身校はどこが多かったんでしょう。

  6. 【2339281】 投稿者: と言うより  (ID:HvgJOuRT6kY) 投稿日時:2011年 11月 26日 16:27

    そもそも何かの研究分野で一歩抜きん出るということ自体が、本人の努力と能力だけでは不可能なんであって、『偶然』とか『運』みたいなものがそこにプラスされて初めて実現できるということなんじゃないですか?

  7. 【2339290】 投稿者: 失敗は成功の母  (ID:9kiJx6xPA2U) 投稿日時:2011年 11月 26日 16:57

    化学賞の田中さん。
    失敗がノーベル賞に繋がったんですよね。
    失敗を失敗と片付けないで、なぜ失敗してこういう現象が起きたのか?
    一見無駄に見える失敗の分析を粘り強く行うことって 大事なのでしょうね。

    受験勉強などと比べると、試される「知」の質が違うように思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す