最終更新:

7
Comment

【5091021】国立中学受験のための塾で。

投稿者: りりい   (ID:p.ZyviuVS1I) 投稿日時:2018年 08月 21日 14:39

関西在住。現在小3
国立中学を目指そうかと思っておりますが、子供に目指させたいなと思ってる学校の専門みたいな受験塾があります。私立中学に志望を6年生ぐらいで変えたいと思った場合もう手遅れになりますか?
大手受験塾にも多くはありませんが子供が目指したい学校の合格者がいます。国立中学の受験は特殊ですか?
無難に大手塾でもよいのですか?
経済的にめちゃくちゃ裕福でもありませんが子供が勉強好き、研究ぽいことが好き、異常なくらいの漢字好き←話し出したらとまらない、楽器がかなり得意。あまり学校で話が合う子がいない。なんとなく地元中学に行かせたくないのが理由です。
中学受験を目指しているお子さんは受験されてないようなものかもしれませんが、四谷大塚の学力テストは上位でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5091024】 投稿者: りりい  (ID:p.ZyviuVS1I) 投稿日時:2018年 08月 21日 14:42

    追記。私立中学を考えておりましたが余裕をもって受験するべきかとこちらの意見をみたりして国立中学に興味を持ち始めてます。

  2. 【5091291】 投稿者: 国立  (ID:W4lTpDwLPOU) 投稿日時:2018年 08月 21日 19:16

    関西在住で中学受験して国立の附属中学に進学した子がいます。
    そのまま上に上がり、現在高校1年生です。

    どちらの国立を目指しておられるのかがわかりませんが、その専門の受験塾では私立中学校の合格者はいないのでしょうか?
    もしいないのなら、大手受験塾が良いのでは?

    うちは地元の公立中学校の校則が厳しいのを知って、本人が違う学校に行きたいと言い出しました。
    小4の終わりごろだったと思います。
    私立でも国立でも良かったので、中学受験なら大手塾へと思い、小5の夏休みに知らない人はいない有名大手受験塾へ夏期講習に行かせました。

    うちの子も、「勉強好き、研究ぽいことが好き、楽器がかなり得意。あまり学校で話が合う子がいない」ここまでは一緒ですが、次が違います。
    「なんとなく地元中学に行かせたくないのが理由」これは親の気持ちですよね。
    うちは本人が、「地元中学には行きたくない」と強い意志がありました。
    これは大きな違いで、中学受験がうまく行くかどうかは結局ここにかかっていると思います。

    小5で初めて大手塾の夏期講習を受けてびっくり!
    国語はともかく、算数は高度な問題が満載だったので。
    うちも四谷大塚の学力テストは常に上位でしたが、本人にとってその夏期講習は大きな刺激になったようです。
    そこから、その大手塾に通いだし、中学受験では国立私立ともチャレンジ校から滑り止めまですべて合格。
    その中から本人が一番行きたいと言った中学に進学させました。

    中学受験は親子の受験と言われていますが、一番大切なのは本人の「この中学校に行きたい!というモチベーションだと思います。

    まずは親が中学校を選ぶのではなく、お子様にどんな中学校に行きたいのか、どんな中学校があるのか、一緒に学校のサイトを見てみるとか文化祭や体育大会に行ってみるとかされるのが良いのでは?

  3. 【5092475】 投稿者: 終了組です  (ID:oO/e7MfZlcQ) 投稿日時:2018年 08月 22日 20:18

    国立中学の受験は特殊です!

    上の子を大手塾に通わせていました。上位をキープしていましたが、国立は結果的にはダメでした。下の子も上の子と同じ塾に通わせていましたが、国立志望が強く本人の希望で国立専門を唱う塾に転塾させました。
    授業内容は全く違うようでした。私学とは問題傾向も違うので、勉強の仕方も変わってきます。国立希望なら私学受験の勉強は余分になります。早々に志望校を決め塾を選んでください。

    先の方も書いてましたが、受験はスタートラインに立てるかどうかを決めるだけです。合格=ゴールではありません。入学してからいかに頑張れるかになります。親が行かせたい学校=本人が希望する学校ではありません。地元の公立中であっても本人が納得して行きたいと思える学校に親は全力でサポートするだけです。納得して入学すれば子供も頑張ります。

    私学でも公立でも不登校生はいます。お我が子がそうならないように子供の思いを尊重し進路を決めてください

  4. 【5092973】 投稿者: りりい  (ID:p.ZyviuVS1I) 投稿日時:2018年 08月 23日 09:59

    丁寧にありがとうございます。
    国立目指すなら専門塾のほうがよさそうですね。ありがとうございます。助かります。

  5. 【5093250】 投稿者: そうですか?  (ID:Dc/E/qQtEtM) 投稿日時:2018年 08月 23日 15:54

    国立の入試は特殊で大手塾では対応できないとよく聞きますが本当にそうですか?
    内部進学については分かりかねますが、外部進学は浜学園、日能研が強いですよ。
    大手塾では対応できない根拠を教えていただけますか?

  6. 【5093982】 投稿者: 終了組です  (ID:oO/e7MfZlcQ) 投稿日時:2018年 08月 24日 12:38

    大手塾では対応できないとは言っていません。私学とは問題傾向が違うので勉強の仕方が違うと言っています。国立希望なら私学受験の勉強は間違いなく余分になります。。国立は4教科以外の副教科もあり、その対策は大手塾では充分ではありません。下の子を国立専門塾に通わせた経験者として実感しています。

    極論を言えば、どこの塾に行こうが要は本人のヤル気次第です。優秀な子達は国私関係なく複数校合格しますから

  7. 【5094647】 投稿者: 国立  (ID:W4lTpDwLPOU) 投稿日時:2018年 08月 25日 00:40

    うちはあの関西では知らない人はいない大手塾浜学園でしたが、国立に行く学力は十分つけてもらえたと実感しています。
    たぶんそこを突き抜けた学力まで身に付いたので、私立も不安なく受験できました。
    それにギリギリ合格では、入学してからついていくのが大変になります。
    学校の定期テストの内容が中3になると、教科書レベルではなく模試レベルになってしまうので。

    国立でも私立でも過去問10年分すれば傾向はわかります。
    それに子供が対応できるかどうかだけです。

    確かに大手は副教科対策は手薄ですが、実質、副教科以外の得点重視で合否が決まっているように感じました。
    つまり、副教科で高得点であっても主要教科の得点が一定以上でなければ合格はありません。
    ですから、大手では副教科の過去問と基本的な対応の仕方だけで毎年かなりの数の合格者が出ているのだと思います。

    それよりも、もしお子様が国立専門塾に行って、6年で私立を希望されたらどうするおつもりですか?
    たぶん、対応が間に合わないと思います。

    終了組さんのように、最初大手で本人の希望で国立専門塾へが良いと思います。
    本人が国立を希望していないのに、親が中学校を決めてもうまく行きませんよ。
    大手なら私立も対応できるので最初は大手で様子をみられることをお勧めします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す