最終更新:

430
Comment

【3279808】同志社 ブッちぎり!  同志社>>>>>他大

投稿者: 同志社1強   (ID:2nFWmCJOsQA) 投稿日時:2014年 02月 10日 09:46

同志社のブッちぎりです!!

代ゼミ2014年版最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

同志社 平均63.0 法64 経62 商62 文63 政62 社61 工63 生65 情61 心65 グロ地域64 グロコミ64
=========================================================
立命館 平均59.9 法62 経59 営60 文61 政59 社59 工58 生61 情57 映59 国64 外
関学大 平均59.3 法60 経60 商61 文60 政56 社59 工60 人57 情59 教58 国62 外60
関西大 平均59.1 法60 経59 商59 文61 政59 社59 工59 生59 情56 安57 国 外62

同志社には偏差値60を下回る学部は1つもありません。
同志社1強時代は続きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 54

  1. 【3411051】 投稿者: やはりね  (ID:N8sAUs9GtF2) 投稿日時:2014年 06月 06日 18:00

    愛知県のトップ進学高校: 東海高校  関学(3/3)100.0%, 同志社(4/24)16.7%

    ★関学大に現役合格した東海高校の生徒3人が全員、関学大へ進学。
    (ちなみに東海高校から早稲田大への現役進学は(9/39)23.1%、慶應大への現役進学は(6/24)25.0%。)

        VS

    大阪府のトップ進学高校: 大阪星光学院 関学(1/6)16.7%, 同志社(0/35)0.0%

    ★同志社大に現役合格した大阪星光学院の生徒35人が全員、同志社大への進学を辞退。
    (ちなみに昨年も星光の同大現役合格者34人が全員、同大への進学を辞退。)





    広島県のトップ進学校: 広島学院  関学(2/2) 100% 同志社(0/7) 0% 立命館(0/6) 0%

    ★関学大に現役合格した広島学院高校の生徒2人が全員、関学大へ進学。

     同志社大に現役合格した広島学院高校の生徒7人が全員、同志社大への進学を辞退。

    (ちなみに広島学院高校から早稲田への現役進学は(5/9) 55.55% 慶應大への現役進学率は(4/7) 57.14%

     その他有名私大でも 理科大(0/3) 0% 明治大(0/1) 0% 中大(0/5) 0% 青学大(0/2) 0% )

    >>

    以上の結果から、西日本の私学ではやはり西日本NO1である関西学院が圧倒的な人気であることがわかる。



    このデータで十分。トップ進学校は私大ではやはり早稲田、慶應、関西学院を撰びます。同志社、立命館なんてその他大勢の一つにすぎない。

     ↑↑

    ★ 全く同感です。

  2. 【3411505】 投稿者: 全員が指定校推薦ですか  (ID:blQZx./rwdI) 投稿日時:2014年 06月 07日 05:46

    関学といえば指定校推薦

  3. 【3411644】 投稿者: ↑  (ID:43gLqtO0J7o) 投稿日時:2014年 06月 07日 09:19

    一般入試です。

  4. 【3418746】 投稿者: 河合塾 2015ランキング 修正無し版  (ID:AndTwMlgv3w) 投稿日時:2014年 06月 12日 23:34

    ★ 関関同立の2015年度入試・難易予想(河合塾)★

    *河合塾「私立大2015年度入試難易予想一覧表」を各大学・学部ごとに平均した。河合塾のランキングは2.5づつ階層化されているため、そのまま記載した。手加減は加えていない河合塾の正しい数字です。

    総合偏差値: 同志社61.7 > 関学50.0 ≧ 関大49.0 > 立命館49.0
    *同志社の圧倒的な存在が目につく。以下3大学は横並びと言ってよいが、関学が1ポイントリードしているが僅差だ。同>>関関立と言われる今の関西私大の状況だ。

    文学部: 同志社62.5 > 関大60.0 = 関学60.0= 立命館60.0
    *同志社がトップ。後の3大学は横並び。ここは同>関関立の序列がはっきり出ている。

    社会学部: 同志社62.5 >立命館57.5 = 関学57.5 = 関大57.5
    *社会学部は同志社が圧倒的。創設されたのは2005年にもかかわらず、たちまちトップの座について譲らない。「社会学をリードするのは同志社」のブランドは確立されたようだ。その他大は横一列となっている。

    法学部: 同志社60.0 > 関大57.5 > 関学55.0 = 立命館55.0
    *京大・阪大など関西トップ国立の併願に選ばれるのは同志社のみ。そのため同志社法学部が圧倒的だ。伝統ある関大がかなり高いのが目につく。トップ国立の併願先にならない関学、立命館はかなり低い。

    経済学部: 同志社57.5 > 関学57.0 > 関大55.0 = 立命館55.0
    *同志社法政学校理財科からの伝統を誇る同志社がわずかにリード。関学がそれに続くのは、戦前の理財科時代から全く変わらない経済学部序列だ。

    商学部: 同志社60.0 > 関学57.5 >立命館55.0 = 関大55.0
    *同志社高商以来の伝統を誇る同志社がトップ。実は同志社は経済よりも商のほうが上なのだ。ビジネススクールの同志社の評価は確立されたようで、他大は全く歯が立たない。

     国際系学部:   同志社65.0 > 関学62.5 > 立命館60.0 >  関大57.5
    *人気の国際系学部では、関関同立の序列がはっきり出る。同志社のグローバル地域文化、グローバルコミニュケーションの両学部は、偏差値で早慶と並び関西私大最難関学部となっている。 

  5. 【3418749】 投稿者: ↑ デタラメな同志社  (ID:NEGeaPNyVJY) 投稿日時:2014年 06月 12日 23:36

    >文学部: 同志社62.5 > 関大60.0 = 関学60.0= 立命館60.0
    >社会学部: 同志社62.5 >立命館57.5 = 関学57.5 = 関大57.5
    >法学部: 同志社60.0 > 関大57.5 > 関学55.0 = 立命館55.0
    >経済学部: 同志社57.5 > 関学57.0 > 関大55.0 = 立命館55.0
    >商学部: 同志社60.0 > 関学57.5 >立命館55.0 = 関大55.0

    以上の各学部の偏差値で、何で総合偏差値が以下になるんだ?

    >総合偏差値: 同志社61.7 > 関学50.0 ≧ 関大49.0 > 立命館49.0

    全くどんな計算をしてるのやら・・・。


    それに、上記のデータは河合塾のデータのどこを取っているかの記述もない。

    例を挙げるなら、同志社社会学部。河合塾のデータは以下のとおり。

    社会個別62.5, 社会全学62.5, 社会福祉個別57.5, 社会福祉全学部57.5, メディア個別60.0, メディア全学62.5, 産業関係個別55.0, 産業関係全学57.5, 教育文化個別57.5, 教育文化全学60.0

    ここでは意図的に最も高い62.5を採用して、その他のデータは無視。産業関係個別は55.0が出ているけどね。

    その一方で、関学社会学部。

    社会センター英語併用型で60.0が出ているが、それは無視かね。


    これが同志社の陰険なやり方だな。

  6. 【3419805】 投稿者: ↑  (ID:xMRAaw0kHXA) 投稿日時:2014年 06月 13日 20:59

    >文学部: 同志社62.5 > 関大60.0 = 関学60.0= 立命館60.0
    >社会学部: 同志社62.5 >立命館57.5 = 関学57.5 = 関大57.5
    >法学部: 同志社60.0 > 関大57.5 > 関学55.0 = 立命館55.0
    >経済学部: 同志社57.5 > 関学57.0 > 関大55.0 = 立命館55.0
    >商学部: 同志社60.0 > 関学57.5 >立命館55.0 = 関大55.0

    以上の各学部の偏差値で、何で総合偏差値が以下になるんだ?

    >総合偏差値: 同志社61.7 > 関学50.0 ≧ 関大49.0 > 立命館49.0

    全くどんな計算をしてるのやら・・・。


    それに、上記のデータは河合塾のデータのどこを取っているかの記述もない。

    例を挙げるなら、同志社社会学部。河合塾のデータは以下のとおり。

    社会個別62.5, 社会全学62.5, 社会福祉個別57.5, 社会福祉全学部57.5, メディア個別60.0, メディア全学62.5, 産業関係個別55.0, 産業関係全学57.5, 教育文化個別57.5, 教育文化全学60.0

    ここでは意図的に最も高い62.5を採用して、その他のデータは無視。産業関係個別は55.0が出ているけどね。

    その一方で、関学社会学部。

    社会センター英語併用型で60.0が出ているが、それは無視かね。


    これが同志社の陰険なやり方だな。

    ★ほんとうに同志社は陰険。京大コンプの塊で性格も歪んでいるみたい。

  7. 【3420007】 投稿者: それより  (ID:Llgk7u15xCQ) 投稿日時:2014年 06月 14日 00:32

    同志社みたいな低レベルを相手にしてる時点で関学も落ちたもんだ。

    昔は関学>>>同志社>>>>>関大≧立命館

    これが定位置だったのに。

  8. 【3424663】 投稿者: 同感  (ID:iB86xqBGeTA) 投稿日時:2014年 06月 18日 10:48

    同志社みたいな低レベルを相手にしてる時点で関学も落ちたもんだ。

    昔は関学>>>同志社>>>>>関大≧立命館

    これが定位置だったのに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す