最終更新:

430
Comment

【3279808】同志社 ブッちぎり!  同志社>>>>>他大

投稿者: 同志社1強   (ID:2nFWmCJOsQA) 投稿日時:2014年 02月 10日 09:46

同志社のブッちぎりです!!

代ゼミ2014年版最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

同志社 平均63.0 法64 経62 商62 文63 政62 社61 工63 生65 情61 心65 グロ地域64 グロコミ64
=========================================================
立命館 平均59.9 法62 経59 営60 文61 政59 社59 工58 生61 情57 映59 国64 外
関学大 平均59.3 法60 経60 商61 文60 政56 社59 工60 人57 情59 教58 国62 外60
関西大 平均59.1 法60 経59 商59 文61 政59 社59 工59 生59 情56 安57 国 外62

同志社には偏差値60を下回る学部は1つもありません。
同志社1強時代は続きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 54

  1. 【3354353】 投稿者: グローバル30  (ID:kT0jBom/5ks) 投稿日時:2014年 04月 11日 10:26

    国が国際化拠点大学に指定した私大は早稲田、慶應、上智、明治、同志社、立命館の6校。関学も申請したが様々な制約にひっかかりあえなく落選。お恥ずかしい。

  2. 【3354451】 投稿者: 落選かー 笑  (ID:VNYlLk3TI.Q) 投稿日時:2014年 04月 11日 12:14

    一流大学院へのロンダリングも同立ははいってるけど、、、、。
    関学って お勉強しにいく大学じゃあないね 笑

  3. 【3354741】 投稿者: ↑ 立命館の現実を見よ!(大爆笑)  (ID:CZCve7zqZZ6) 投稿日時:2014年 04月 11日 18:15

    毎年、立命館の留年者2000人、退学者700人。
    講義中は私語が多く、「講義が成立しない学級崩壊状態」をどう説明するの?
    *採用した企業から「ハズレが多い立命館」と呼ばれているのを知らないみたいだね。

  4. 【3354809】 投稿者: 関学の現実 痛  (ID:VNYlLk3TI.Q) 投稿日時:2014年 04月 11日 19:57

    2014 KKDR 志願率最下位 
    近大はつんくが派手に入学式しましたなあー

    関学は大江千里かキダタローでどない?

    どーして同志社のスレであたふた立命館にキーッってなるの 笑

  5. 【3354942】 投稿者: ↑大爆笑  (ID:RkOfa9mhxRE) 投稿日時:2014年 04月 11日 22:28

    志願率とはこれいかに(爆笑)

    志願者数ではないのかね。

    志願者数なんて大学規模に比例するからあまり意味無いな。

    問題は倍率と現役合格者進学率=本命度だよ。

    倍率では関大>関学>同志社>立命館

    本命度 関学>同志社>関大>立命館

    よって関学がベスト1。

    ワースト1は立命館ってことだね。

  6. 【3355040】 投稿者: 学習能力ZERO  (ID:hLHRiW1wyZU) 投稿日時:2014年 04月 11日 23:52

    >問題は倍率と現役合格者進学率=本命度だよ。

    私大はほかの私大と併願ができるから、第一志望の合否が分からない現役合格者進学率は本命度ではない。あくまで「現役合格者歩留まり率」でしかない。「本命」の意味を辞書で調べてご覧。

  7. 【3355302】 投稿者: 間抜けな同やん  (ID:jGKeFl6Irww) 投稿日時:2014年 04月 12日 10:24

    私大はほかの私大と併願ができるから、第一志望の合否が分からない現役合格者進学率は本命度ではない。あくまで「現役合格者歩留まり率」でしかない。<<

    現役合格者進学率=本命度
    週刊朝日が実証している。単なる第三者の戯言ではないんだが。

  8. 【3355320】 投稿者: 関学君へ  (ID:Ll0pmaKgd0.) 投稿日時:2014年 04月 12日 10:42

    週刊朝日に載ったから正しいとはお笑いだな。

    どんな辞書を見ても本命とは最も希望すること、第一候補と書いてある。つまり週刊朝日が厳密な言葉の使い方を間違っているんだよ。あるいは「歩留まり度」を安易に「本命度」と呼んでいるのかもしれない。

    週刊朝日云々では無く、Kg君の頭で考えたらどうかね。もし関学と同志社の数字が入れ替わっていても同じ主張をするかね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す