最終更新:

83
Comment

【3294317】なぜ関学は同志社と立命館を妬んだ行為を繰り返すのか?

投稿者: 落ち目の怨み   (ID:B1G6lk6L4e2) 投稿日時:2014年 02月 19日 23:18

ここで投稿を繰り返す関学関係者は同志社と立命館を妬んだ誹謗中傷を繰り返すのか?
今や偏差値では誰が見ても同志社とは差が開くばかり。立命館にも逆転され、受験生も減少。
事実を記載されるとさすが関学という意味のないコピペを繰り返す。
普通の関学卒業生はこんなコンプレックスの固まりばかりでないことを祈る。
常識のある関学関係者の本音を知りたい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3319790】 投稿者: ↑  (ID:1kw7t9wFioA) 投稿日時:2014年 03月 11日 16:49

    「モテる」
    「美男美女が多い」
    「年配のOBに会社の役員が多い」

    この3つがとても大事らしく、いつも自慢気に書き込んでおられます。

    >>

    「モテナイ」
    「ブ男醜女が多い」
    「年配のOBに無職ニートが多い」

    この3つがそろった君の大学OBには理解できないのは当然。
    同情する。

  2. 【3319975】 投稿者: 産経新聞  (ID:/ZYzPRE136o) 投稿日時:2014年 03月 11日 19:05

    産経新聞の本日の朝刊より

    リクルート住まいカンパニー(東京都千代田区)がまとめた平成26年の「住みたい街」ランキング関西版によると

    20~40代が選んだ1位は前年に続き、西宮北口だった。一方50~60代の1位は夙川で、西宮北口が2位に

    ランクイン。大阪、神戸へ交通アクセスが良い兵庫県西宮市を中心とした阪急神戸線の沿線人気を改めて印象づけた。

    西宮北口は、駅前で阪急の大型商業施設「阪急西宮ガーデンズ」などの再開発が進んだこともあり20~40代で1位

    40~60代で2位と幅広い支持を集めた。

    <住みたい街ランキング関西版>

     20~40代
    1西宮北口2梅田3江坂4岡本5千里中央6なんば7夙川8神戸三宮9御影10天王寺

     40~60代
    1夙川2西宮北口3岡本4梅田4芦屋川6千里中央7神戸三宮8宝塚9御影10天王寺

    この西宮北口という治安も良い上品な高級住宅エリアに位置する関西学院大学は立地度でも人気ナンバーワンだろう。

  3. 【3320843】 投稿者: シンプルに言いましょう  (ID:iL5FiwiGRv6) 投稿日時:2014年 03月 12日 09:42

    比べものにならないほど同志社と立命館に水を開けられてしまったからです。
    自己改善ができないので相手のネガキャンに明け暮れる。哀しい現実がここにあります。

  4. 【3320933】 投稿者: なるほど  (ID:qEgGErQbhkw) 投稿日時:2014年 03月 12日 10:47

    読売新聞「大学の実力」より・主要私立大退学率 2013

    主要大学の退学率ランキング(ワースト14)

    順位 大学名 退学率
    1 国士舘 17.2%
    2 東京理科 10.7%
    3 神奈川 10.3%
    4 桃山学院 9.3%
    5 大東文化 9.04%
    6 立命館 8.57%★
    7 駒沢 8.23%
    8 摂南 8.2%
    9 亜細亜 8%
    10 日本 7.16%
    11 青山学院 7%
    12 近畿 7%
    13 龍谷 6.91%
    14 京都産業 6%

    ちなみに同志社の退学率は4.4%
    関学は1.0%で最も低い。 <<

    まあこれで見れば立命館は四流大学ということか。

  5. 【3323855】 投稿者: スレタイに戻すと・・・  (ID:vN5qjnYPA0o) 投稿日時:2014年 03月 14日 09:51

    単純に羨ましいからです。「指定校推薦が過半数」の政策により
    上ヶ原にバカッターが増殖して始末に負えなくなっているからネ。

  6. 【3324464】 投稿者: 確かに  (ID:..1.A5qVVsg) 投稿日時:2014年 03月 14日 17:40

    読売新聞「大学の実力」より・主要私立大退学率 2013

    主要大学の退学率ランキング(ワースト14)

    順位 大学名 退学率
    1 国士舘 17.2%
    2 東京理科 10.7%
    3 神奈川 10.3%
    4 桃山学院 9.3%
    5 大東文化 9.04%
    6 立命館 8.57%★
    7 駒沢 8.23%
    8 摂南 8.2%
    9 亜細亜 8%
    10 日本 7.16%
    11 青山学院 7%
    12 近畿 7%
    13 龍谷 6.91%
    14 京都産業 6%

    ちなみに同志社の退学率は4.4%
    関学は1.0%で最も低い。 <<

    まあこれで見れば立命館は四流大学ということか。

    ★ 確かにそのようですね。

  7. 【3324534】 投稿者: 捏造君。ワースト14も記事ですか  (ID:Ai1gR82Mzaw) 投稿日時:2014年 03月 14日 18:28

    醜い

  8. 【3324562】 投稿者: オワコン  (ID:hPiCVSy9sBg) 投稿日時:2014年 03月 14日 18:56

    関学は過去のイメージでしか語れない、工作員の劣化も著しい。
    立命の80年代危機から這い上がってきて現在毀誉褒貶あれども
    財務状況では関学に大差つけているだろ、この立命の頑張りは同志社にいい意味で刺激となった。

    他方、関学には学習能力がまるでなし、この深刻な状況をどのように打開してゆくか。
    その窮余の一策が進路説明やオープンキャンパスで立命どころか明治・中央にもネガキャン。
    こりゃオワコンだわ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す