最終更新:

325
Comment

【3560793】早慶VSお茶の水

投稿者: 女子の選択   (ID:l.7lj/j4XGw) 投稿日時:2014年 10月 25日 10:13

同系統で比較した場合の難易度はどっちが上ですか?
社会での評価は?ブランドは?就職は?婚活は?
個人的にはいい勝負だと思うので、まじめな比較を希望します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 41

  1. 【3573533】 投稿者: 早慶は別格  (ID:FuPwl31WWPw) 投稿日時:2014年 11月 06日 23:36

    何処の学部を卒業しても、早慶卒ですよ。

    そして、ブランド力を武器に圧倒的有利に就職していきます。
    その勢いは、東大以上です。

    万々歳でしょう。

  2. 【3573627】 投稿者: お茶大  (ID:DOq8SFWwiag) 投稿日時:2014年 11月 07日 04:29

    お茶大って旧帝でもないのに早慶と同格とかありえないでしょ。
    よくて外大とか、そのあたりと同じくらいじゃないの。早慶には勝てません。

  3. 【3573677】 投稿者: ↑  (ID:SseiwPdZjws) 投稿日時:2014年 11月 07日 07:57

    それじゃあ何故に併願失敗する学生がいるんでしょうね。
    何教科であろうが同じ土台で闘っているには違いないのですよ。

    狭き門にもレベルはありますから(笑)

  4. 【3573687】 投稿者: ↑  (ID:SseiwPdZjws) 投稿日時:2014年 11月 07日 08:07

    同じ土台→同じ土俵

  5. 【3573869】 投稿者: さかき  (ID:9DMcHRNBQYM) 投稿日時:2014年 11月 07日 11:14

    お茶大は全教科苦手でも、受かる大学です。
    教科数は多いですが、入試難易度で見たら早慶より明らかに低いです。
    無知な国立信者が言いたい放題ですが、現実問題としてお茶大は私立にあらわすと上智レベルです。
    当たり前ですが、早慶に受かるのにお茶大にいく人などいません。

  6. 【3573898】 投稿者: 本当に  (ID:ghadBKfQBUs) 投稿日時:2014年 11月 07日 11:41

    ごめんなさい。ここにおります…。
    早慶を辞退しお茶大に行きました…。
    お茶大落ちで早慶に行った友達もいます。
    逆に早慶落ちてお茶大にきた子もいます。
    お茶大生の実態ってあまり知られてないんですよね。
    選択肢としてはかなり変わってますしね…。

    お茶大も早慶も、女の子の就職活動はみな似たり寄ったりでした。
    女子だからか堅実路線。銀行、通信、公務員など。
    お茶大の理系の子は東大院に進む人も。

    男子の方は東大残念の早慶組みは就職もさすが!でしたよ。東大の子と遜色ないくらい。
    よく受かったな…組みは、派遣社員も多く、ひどい場合ローンまみれで中退した人も。

    人生いろいろですねぇ。

  7. 【3573972】 投稿者: もっと悲惨  (ID:hurvUuv/jdc) 投稿日時:2014年 11月 07日 13:19

    お茶ノ水の下位はもっと悲惨だろうな。

  8. 【3574147】 投稿者: うーん  (ID:ZcSfZyfTXVo) 投稿日時:2014年 11月 07日 17:32

    学費の問題がなければ、早慶優先が普通でしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す