最終更新:

41
Comment

【1368740】就職を考えた大学、学部選び

投稿者: 研究者   (ID:g9KcqO1XF9Q) 投稿日時:2009年 07月 17日 08:13

大学を選択するにあたって、入試偏差値より4年後の就職が大事です、特に就職氷河期にあって大学卒無職になりかねません。AERA記事を抜粋しておきます。ご参考までに

AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
人気企業就職者の割合は就職者、進路報告者における割合ではなく【卒業者数】における割合で
38%~ 慶應環境38.6
34%~ 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2
30%~ 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%~ 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3
22%~ 慶應文25.7 学習院法23.9 学習経済22.8 
20%~ 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%~ 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%~ 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
17%~ 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4
16%~ 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 関学文16.4 中央法16.4 関学社会16.0
15%~ 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%~ 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%~ 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%~ 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%~ 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%~ 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%~ 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 立命産社9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%~ 関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
 7%~ 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%~ 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 
 5%~ 法政経済5.9 駒沢法5.9 専修経営5.6 駒澤経営5.8 明学社会5.7 日大法5.5 東洋経済5.5 専修経済5.1 
 4%~ 埼玉経済4.4 専修文4.3 日大経済4.0 
 3%~ 専修商3.8 東洋法3.2 日大文理3.0
 2%~ 法政福祉2.9 専修法2.9 東洋工2.5

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1691588】 投稿者: ところで  (ID:Li6a95f7Ys2) 投稿日時:2010年 04月 13日 16:58

    三菱系が貼られませんね。たしかここは文系だけでも同>学のようなので貼るのを止めたかな。

  2. 【1691773】 投稿者: 横から失礼  (ID:8q.QH5QW1A2) 投稿日時:2010年 04月 13日 20:12

    「昔は関学は私大の中では早慶に次ぐ難関大だった。だが今は関関同立の中ですら下から2番目まで落ちぶれてしまった。」
    立命館の偏差値捏造はいろんなスレに載って叩かれているように明らか。週刊朝日でも叩かれていたように採用した企業もあまりの期待はずれに唖然としていることが記事になっていたね。従って立命館の偏差値はまったくあてにならない。入学辞退率も最も高いみたいだし。
    事実上の難易度は 同志社 関学 立命=関大の順かなと思われるが、学部にもよりけりだし、関関同立自体難易度はどんぐりの背比べのようなもので大差はないものと思われる。
    「関学は貧弱な理学部しかなかったので、これらの企業にはほとんど採用されていません。」
    関学理工学部は理学部から派生したような学部。学生数も少なく大学院や研究所に行く者も多く、企業への就職者数も絶対数が少ないため管理職数を載せるほどの意味がないのだろうね。まあ企業全体からみても理系出身の役員は文系に比べて少ないよ。
    しかし慶応のOBの数は早稲田の半分にすぎないのに管理職数でこの差とは、慶応はさすがに民間企業には強いと言える。

  3. 【1692586】 投稿者: 斜めから失礼  (ID:b85R/f1IMp.) 投稿日時:2010年 04月 14日 11:43

    <立命館の偏差値捏造はいろんなスレに載って叩かれているように明らか。週刊朝日でも叩かれていたように採用した企業もあまりの期待はずれに唖然としていることが記事になっていたね。従って立命館の偏差値はまったくあてにならない。入学辞退率も最も高いみたいだし。事実上の難易度は 同志社 関学 立命=関大の順かなと思われるが、学部にもよりけりだし、関関同立自体難易度はどんぐりの背比べのようなもので大差はないものと思われる>


     立命館は募集方法を細分化して定員を決めているので偏差値が高く出るのは確かだが、受験生も知っていることだし「捏造」とは片腹痛い。立命館の躍進をよく思わない人物があちこちのスレで好き勝手に書き込んでいるのが事実。関学にしても受験方式を3つに分けて偏差値を吊り上げている。週刊朝日も記者が取材して書いたのではなく、どこかのエセ評論家が取材もせず書いたもんだよ。入学辞退率も学部のダブル合格者含みの23000人を7000人の入学者数で割っても正確は数字は出ない。関学とて12000人の合格者に対して入学者は5000人だろう。入学辞退がどうのこうのと言えるもんでもない。参考に代ゼミの偏差値を貼っておく。難易度がドングリの背比べかどうかよく見ること。


    ●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
    ①慶應義塾 66.71 (文65 法69 経済68 商学67 総政67 環情65 理工66)
    ②早稲田大 64.36 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ61 理工64)
    ③上智大学 64.00 (文63 法67 経済64 外語65 総人63 理工62)
    ④同志社大 61.50 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 生命61 理工61)
    ⑤立教大学 60.71 (文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
    ⑥立命館大 60.40 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策61 国関65 映像59 情報57 理工58)
    ⑦明治大学 60.11 (文61 法62 政経61 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
    ⑧中央大学 60.00 (文59 法64 経済60 商学60 総政61 理工56)
    ⑨学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
    ⑩青山学院 59.11 (文60 法58 経済58 経営60 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
    ★⑪関西学院 58.20 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 国際60 教育57 人福56 理工57)
    ⑫関西大学 57.73 (文59 法60 経済57 商学57 社会58 政策58 総情56 外語60 シス理56 化学58 環境56)
    ⑬南山大学 57.14 (文59 法59 経済58 経営57 総政56 外語59 理工52)
    ⑭法政大学 56.55 (文59 法60 経済56 経営59 社会58 キャリ57 現福57 スポ56 情報53 生命54 理工53)


    <関学理工学部は理学部から派生したような学部。学生数も少なく大学院や研究所に行く者も多く、企業への就職者数も絶対数が少ないため管理職数を載せるほどの意味がないのだろうね。まあ企業全体からみても理系出身の役員は文系に比べて少ないよ>



     それは弱小理系・関学の言い訳だな。それなら東京理科大など理系大学や理系が充実している早慶明同立などは立つ瀬がない。「少ないから外す」は関学の都合でしかないな。ちなみに理系出身の役員は学部別なら結構多いよ。


    <上場会社役員数ベスト30> プレジデント2009.10.19
    ■01慶応大学・経済学部558■11中央大学・法学部--193■21中央大学・経済学部111
    ■02慶応大学・法学部--435■12京都大学・経済学部163■21関西学院・経済学部111
    ■03東京大学・法学部--393■13京都大学・法学部--152■☆21慶応大学・理工学部111
    ■04早稲田大・政経学部309■☆14京都大学・工学部--142■24日本大学・法学部--101
    ■05慶応大学・商学部--305■15中央大学・商学部--141■25同志社大・経済学部100
    ■06早稲田大・商学部--283■16明治大学・商学部--137■26日本大学・理工学部-95
    ■07東京大学・経済学部264■17一橋大学・商学部--121■27同志社大・商学部---94
    ■08早稲田大・法学部--233■17一橋大学・経済学部121■☆28大阪大学・工学部---93
    ■☆09早稲田大・理工学部219■19立教大学・経済学部113■29明治大学・政経学部-91
    ■☆10東京大学・工学部--204■☆20東海大学・工学部--112■☆30中央大学・理工学部


     ちなみに2002の役員四季報では上場企業の理系出身役員数は下の通り。


    ①東大 559
    ②日大 413
    ③早稲田399
    ④京大 395
    ⑤慶應 199
    ⑥東工大195
    ⑦東理大117
    ⑧明治  73
    ⑨中央  72


    <慶応のOBの数は早稲田の半分にすぎないのに管理職数でこの差とは、慶応はさすがに民間企業には強いと言える>


     残念ながら慶應OBは早稲田OBの半分ではない。早稲田60万人、慶應40万人と言われている。また今でこそ理系は慶應と早稲田はほぼイーブンだが、かっては圧倒的に早稲田理工が上だった。ソニー、東芝などメーカーを中心の多くの社長を輩出している。文・理合わせればこの差はもっと縮まるな。

  4. 【1692968】 投稿者: 狼爺  (ID:d1pV8Vx8/fU) 投稿日時:2010年 04月 14日 17:33

    西の慶応「関西学院」殿  

    こんなところに逃げ込まず、自分の部屋に帰りなさい。

  5. 【1693089】 投稿者: 西の慶応 「関西学院」  (ID:hELkkggR7Lo) 投稿日時:2010年 04月 14日 19:24

    狼少年=狼親父=三田の隠居 かな。
    元気そうでなによりだ。

  6. 【1693110】 投稿者: 西の慶応 「関西学院」  (ID:hELkkggR7Lo) 投稿日時:2010年 04月 14日 19:52

    <参考に代ゼミの偏差値を貼っておく。難易度がドングリの背比べかどうかよく見ること。>
    偏差値(1~3)ぐらいの差はたいした差ではないね。
    どんぐりの背比べだな。 (同志社文63ー立命文61-関学文60)(同志社経済62ー立命経済60ー関学経済59)(同志社社会60ー立命産社60-関学国際60社会58)
    立命は上記より実質上マイナス2として(同志社文63ー関学文60-立命文59)(同志社経済62ー関学経済59ー立命経済58)(同志社社会60-関学国際60社会58ー立命産社58)というレベルだと思う。偏差値が少なくとも5以上開けば一段階上のレベルといえるだろう。
    早慶はやはり一段階上のレベルと認識できる。 

  7. 【1693149】 投稿者: 追加資料  (ID:hELkkggR7Lo) 投稿日時:2010年 04月 14日 20:33

         一般枠募集数   合格者数   辞退者数(推定) 

    同志社  3315人   13530人  10215人 

    立命館  4130人   23692人  19562人

    関大   5905人   15671人   9766人

    関学   3055人   11652人   8597人 

    *2010年入試で立命館は約6人中1人しか入学しない事が判明。言わば、偏差値上位の5/6は、他校に抜ける。
    ⇒下位成績の1/6が入学手続きを取っている。
    大手の予備校が「立命館の進学者偏差値」の実体は
    ▲6~▲8が妥当と話していた事が証明された。   

  8. 【1693536】 投稿者: 狼爺  (ID:ySGS5liAGk2) 投稿日時:2010年 04月 15日 08:31

    <偏差値(1~3)ぐらいの差はたいした差ではないね>


    それはあんたの考え。1、2はそうでも3も開いたらたいした差が一般的な考えだよ(笑)
    相変わらず数字マジックが得意だな。何で一般枠募集者数なんだよ。ここは入学者数だろう。
    同志社6000人、立命館8000人、関大7000人、関学5000人が大体の入学者だよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す