最終更新:

345
Comment

【1878390】明治か早稲田

投稿者: 千葉県高校生   (ID:Ya9ch1Xjd7.) 投稿日時:2010年 10月 10日 10:14

来年春に大学を受験する千葉県の公立高校3年です。今年春に私大に絞りました。周囲は私大だったら早慶しかないと言いますし、僕も通学などを考えると、東京メトロで通学できる早稲田に行きたいと思っています。でも今の偏差値ではかなり難しく、現実には明治か法政を受験することになりそうです。可愛がってくれた叔父が商社マンだったこともあり、経済学部か商学部を卒業して総合商社で働きたいと考えています。総合商社は就職が難しく、特定の大学からしか採用しないとも聞いています。早稲田も受けますが、だめだった場合現役で明治か法政に進学すべきか、浪人して早稲田を目指すべきか今迷っています。そのような経験のある人の意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 44

  1. 【1972313】 投稿者: 商社への就職  (ID:CiZByezbFcs) 投稿日時:2011年 01月 08日 12:00

    大手商社ほど、学歴による差別の激しい業界はないだろう。

    2009年の就職実績では、

    **** 早稲田  明治
    三菱商事  22   0
    三井物産  19   1

    となっている。

    就職の際に、現役か一浪か?などということは全く関係ない。
    「早稲田のほうが有利そうだけど、明治でも頑張れば…」というような考えで
    総合商社を狙っているのなら、悪いことは言わない。浪人して早稲田を目指すべき。

    ただ、現役明治生が、一浪で早稲田に確実に受かるか?となると話は別。
    成績が下降すれば、現役時に合格した明治にすら落ちる可能性もある。
    受験勉強をあと一年も続ける自信がないのなら、現役明治で妥協し、
    大手商社への就職は”多分かなわぬ夢”ぐらいに軽い気持ちで思っていたほうが良いだろう。

  2. 【1972740】 投稿者: 早明兄弟。  (ID:mjbpi7XT4IY) 投稿日時:2011年 01月 08日 20:28

    質実剛健、バンカラ、反骨精神、男子むきの大学。
    (早稲田、明治、中央、法政、国士舘)
    <立命館、関大、近大>

    オシャレで洗練されたスマートな校風が良く似た大学。
    女子学生に人気がある。
    (慶應、上智、立教、青学、ICU)
    <関西学院、同志社、甲南> 

  3. 【1972794】 投稿者: 私立大学の本当の実力  (ID:d3HqBrg8M/.) 投稿日時:2011年 01月 08日 21:33

    は、国立大学にどれだけの数の教員を輩出しているかで決まります。
    お洒落とか就職とかは関係ない。大学は就職予備校とちゃうからね。
    研究と教育をするところやから・・・

  4. 【1972857】 投稿者: 河内のおっさん  (ID:KlL2VFe.PQY) 投稿日時:2011年 01月 08日 22:33

     私大の研究と教育の実力が「国立大学への教員輩出数(率)」と直接リンクしまっか?何で国立大学限定でんの?そんなもん勝手に決めたらあかん。そこまで大見得を切るならデータくらいありまっしゃろ。
     

  5. 【1972895】 投稿者: 全国大学教員一覧  (ID:d3HqBrg8M/.) 投稿日時:2011年 01月 08日 23:22

    個人情報保護法が厳密に適用されるようになって以降、
    現在刊行されているかどうか分かりませんが、
    表題に記した題目の書籍があったはずです。
    これを集計するのは暇な人なないと出来ませんが、
    一瞥しただけでも国立大学の教員に私立大学出身者が極端に少なく、
    少ない例に該当する私立大学は、著名大学がほとんどです。
     
    大学教員の輩出数は、研究実績と教育実績のバロメーターですが、
    就職先を私立大学まで広げると、自校への就職、学閥が活用できる
    系列大学への就職が含まれてしまい、バイアスがかかる恐れもあります。
    国立大学の場合、旧帝や旧高等師範系が教員供給源として
    圧倒的に強くなっており、これに母校出身者が続く場合が多いので、
    私立大学が人材を送り込む余地が少ないという環境があります。
    この状況は公立大学においてもほぼ同様ですから、
    就職先を国公立大学としても似たような結果が得られるはずです。
     
    以上をもってすれば、研究力と教育力を総合的に判断できます。
    私は経験的に何処の大学が強いか見当が付きますが、
    たとえば関西のKKDRで集計した場合、
    おそらくCOEやGCOEの獲得実績と相関が高いと思います。
    これは関東の私立大学を対象にしても同様でしょう。
    文部科学省や学術振興会は小手先だけの改革では騙せないからです。

    本来、受験生やその保護者は、こういう部分にもっと注目すべきです。
    外部評価が標準化されている昨今、本当に実力のある大学が
    就職実績でも現に伸びていますし、今後も同じ傾向が続くでしょう。
     
    時間が無く集計できず申し訳ありませんが、
    時間のある方は是非とも集計してみてください。
    雑誌が興味本位で集計するものよりも格段に面白い結果が出るでしょう。
     

  6. 【1972922】 投稿者: 河内のおっさん  (ID:KlL2VFe.PQY) 投稿日時:2011年 01月 09日 00:06

     長々とした解説ご苦労さんでした。何度も読み直しましたが「なぜ私大の実力は国立大への教員の輩出か?」の答えにはたどり着きまへん。


    >大学教員の輩出数は、研究実績と教育実績のバロメーターですが、
    >就職先を私立大学まで広げると、自校への就職、学閥が活用できる
    >系列大学への就職が含まれてしまい、バイアスがかかる恐れもあります。


     研究実績と教育実績のバロメーターは、大学教員の輩出数だけやおまへんで。それは実績の一部ちゃいまっか。それも国立大限定はおかしいでっしゃろ。系列は国立大同士でもいくらでもありまっせ。特に医学部はそうでんな。
     国立、特に旧帝の設立目的は研究と教員の養成が第一でおましたな。ここは実学志向の私学との大きな違いでおます。その違いを無視して「国立大学教員の輩出」で私大の実力なんて判断できまへんで。


    >おそらくCOEやGCOEの獲得実績と相関が高いと思います。


     これが一番言いたかったんとちゃいまんの。何なら科研費助成を加えても構いまへんで。ただあんたはんの思っている大学は正比例してましたかいな?

     あまり捏ね繰りまわす必要はないと思いまっせ。COEとGCOEの獲得数は私大では早慶に次いでますし、科研費助成も関西私学ではダントツでしたな。産学連携にも積極的やし、国際化も先鞭を付けたんと違いましたかいな。前にも書きましたけど、理系に関しては国内でも5本の指に入る私学やと個人的には思うてます。文系の総合力はどないでっしゃろな・・・

  7. 【1973156】 投稿者: 勝 海舟。  (ID:k3xD/kVVu1s) 投稿日時:2011年 01月 09日 10:24

    河内のおっさんに一票入れますわ。
    全国大学教員一覧 (ID:0mtGaAR9Hu6)=立命館工作員ということはすでに判明している。
    また2チャンにおける立命工作員の関学貶しは異常だな。

  8. 【1973164】 投稿者: 勝 海舟。追加  (ID:k3xD/kVVu1s) 投稿日時:2011年 01月 09日 10:40

    立命館は理工学部だけは認めてやるよ。就職実績だけだけど。
    科研費助成も関西私学ではダントツ。しかしそれに比例した成果を出しているかどうかは疑問だね。今のままでは国費の無駄遣いになってしまうぜ。
    >国際化も先鞭を付けたんと違いましたかいな
    立命館国際関係学部もすでに後進の関学国際学部にキャッチアップされたしな。

    >私大の研究と教育の実力が「国立大学への教員輩出数(率)」と直接リンクしまっか?
    俺も???ですわ。
    逆じゃないのか。待遇のいい有名私大に行きたがる駅弁教授も多いらしいぜ。(笑)
    竹中平蔵も阪大教授から今や慶應大教授。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す