最終更新:

140
Comment

【2787558】【慶應から】トップ~上位進学校の早慶政経法理工学部受験トレンド【早稲田へ】

投稿者: トップ~上位進学校 早慶政経法理工合格者数の推移   (ID:C/dTksFGe.s) 投稿日時:2012年 12月 10日 23:58

《トップ~上位進学校 早慶政経法理工合格者数の推移》
※inter-edu および 各高校HPより


     早稲田政経    慶應経済            早稲田法      慶應法
    <2011→12>    <2011→12>           <2011→12>    <2011→12>
筑駒  12→15 (+3)_   14→10 (-4)_      筑駒  .7→.8 (+1)_   .7→.1 (-6)
開成  49→55 (+6)_   59→32 (-27)      開成  41→41 (±0)   27→11 (-16)
麻布  31→31 (±0)   33→30 (-3)_      麻布  15→21 (+6)_   21→13 (-8)
駒東  21→25 (+4)_   25→21 (-4)_      駒東  15→.9 (-6)_   10→.1 (-9)
聖光  33→31 (-2)_   38→37 (-1)_      聖光  21→28 (+7)_   20→.8 (-12)
学附  24→37 (+13)   27→37 (+10)      学附  26→27 (+1)_   22→11 (-11)
浅野  24→18 (-6)_   37→36 (-1)_      浅野  13→.7 (-6)_   14→.6 (-8)
巣鴨  15→17 (+2)_   11→.8 (-3)_      巣鴨  14→25 (+11)   .9→.1 (-8)
城北  19→19 (±0)   24→18 (-6)_      城北  16→17 (+1)_   16→.8 (-8)
桐朋  17→15 (-2)_   32→20 (-12)      桐朋  17→17 (±0)   18→.4 (-14)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
   245→263 (+18)   300→249 (-51)       185→200 (+15)   164→64 (-100)

     早稲田理工系    慶應理工
    <2011→12>     <2011→12>
筑駒  .35→38 (+3)_   25→20 (-5)
開成  101→92 (-9)_   70→51 (-19)
麻布  .56→62 (+6)_   46→48 (+2)
駒東  .39→51 (+12)   37→52 (+15)
聖光  .52→65 (+13)   31→39 (+8)
学附  .51→51 (±0)   34→35 (+1)
浅野  .61→53 (-8)_   57→53 (-4)
巣鴨  .45→35 (-10)   29→24 (-5)
城北  .39→40 (+1)_   27→24 (-3)
桐朋  .37→44 (+7)_   32→28 (-4)
――――――――――――――――――――
   516→531 (+15)   388→374 (-14)

    早稲田・総計     慶應・総計
   <2011→12>      <2011→12>
   943→987 (+44)   851→686 (-165)



《2012年度入試 東大受験者&合格者 早慶併願者数 文理合計》
※河合塾HPより   ※()は前年度比

 ★東大受験者★
早稲田大学 4389 (+55)    慶應義塾大学 2766 (-430)

 ☆東大合格者☆
早稲田大学 1490 (+67)    慶應義塾大学 .846 (-290)



2011年から12年にかけてトップ~上位進学校では早稲田政経・法の合格者が微増したのに対し慶應経済・法の合格者が激減した。
慶應法の合格者減少はセンター利用試験をやめたことにより受験者そのものが減ったことによるものである。
慶應経済の合格者減少は単位取得の難しさや留年の多さが知られるようになり受験者そのものが減ったことによるものであろう。
早慶理工については早稲田理工系が微増、慶應理工が微減した程度で特に大きな変化は見られない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 18

  1. 【2874979】 投稿者: 結局  (ID:0SSGs0o4j42) 投稿日時:2013年 02月 24日 10:08

    ■最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
    http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
    ※宗教系学部(神学部など)は除外
           文理総合
    ◎東京① 慶應義塾 67.71 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
    ◎東京② 早稲田大 64.74 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
    ◎東京③ 上智  63.08 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
    ◎東京④ 立教  59.96 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
    ◎東京⑤ 明治  59.52 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
    ●京都⑥ 同志社 58.83 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
    ◎東京⑦ 青山学院 58.79 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
    ●兵庫⑧ 関西学院 57.02 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
    ◎東京⑨ 法政  56.76 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
    ◎東京⑩ 中央  56.342 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)

    ====================================================

    ◎東京⑪ 学習院  56.338 (文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
    ●京都⑫ 立命館  55.32 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
    ●大阪⑬ 関西  55.07 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
    ◎東京⑭ 成蹊   54.95 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)

  2. 【2875082】 投稿者: 慶應の偏差値  (ID:6I.Hqj4zNsE) 投稿日時:2013年 02月 24日 11:40

    ■■ 慶應の偏差値が実態より高く見えてしまうこれだけの理由 【1科2科】 ■■
    ※全角数字偏差値は3科目換算
    ※[]は予備校で偏差値換算される科目数

     《慶應経済》 [2科] ☆☆
    ●英語と数学or社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献 (-3)
    ⇒よって実際の偏差値は……代ゼミ:65[←68]  河合塾:64.5[←67.5]

     《慶應法》 [2科] ☆☆
    ●英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献 (-3)
    ●慶應他学部と比べて極端に低い一般率35%  →→ 偏差値かさ上げに貢献 (-1)
    ●英語の配点が200/400と極端に高い (実質1科目入試も同然) →→ 偏差値かさ上げに貢献 (-1)
    ⇒よって実際の偏差値は……代ゼミ:63[←68]  河合塾:65.0[←70.0]  駿台:64~65[←66~67]※
       ※駿台の偏差値は元々3科目換算であるが下2つの●の条件が適用され-2

     《慶應商B》 [2科] ☆☆
    ●英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献 (-3)
    ⇒よって実際の偏差値は……代ゼミ:65[←68]  河合塾:64.5[←67.5]

     《慶應文》 [2科] ☆☆
    ●英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献 (-3)
    ⇒よって実際の偏差値は……代ゼミ:63[←66]  河合塾:62.0[←65.0]

     《慶應総合政策》 [1科] ☆
    ●英語or数学だけの1科目超軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに大貢献 (-6)
    ●小論の配点が200/400と極端に高い (実質0科目入試も同然) →→ 偏差値かさ上げに貢献 (-1)
    ⇒よって実際の偏差値は……代ゼミ:58[←65]  河合塾:65.5[←72.5]

     《慶應環境情報》 [1科] ☆
    ●英語or数学だけの1科目超軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに大貢献 (-6)
    ●小論の配点が200/400と極端に高い (実質0科目入試も同然) →→ 偏差値かさ上げに貢献 (-1)
    ⇒よって実際の偏差値は……代ゼミ:58[←65]  河合塾:63.0[←70.0]

  3. 【2875159】 投稿者: ↑  (ID:ALhhQnXY31Q) 投稿日時:2013年 02月 24日 12:39

    まあ受験生は偏差値だけで大学を選ぶわけでもなし。

    どうだっていいじゃん。

  4. 【2875218】 投稿者: ↑  (ID:zc0XxKqXr86) 投稿日時:2013年 02月 24日 13:18

    効いてるw 効いてるw

  5. 【2875282】 投稿者: 早慶VS関関同立  (ID:Y/5gQ9GNlJQ) 投稿日時:2013年 02月 24日 14:03

    ★関西有名私大(●関関同立)ブランド力調査(2月24日、産経新聞朝刊)
    「NPC大学問題研究所」の分析(慶応大、早稲田大は参考)

    主な大学の歩留まり率(単位%)

      ◎慶応大    71.19
      ◎早稲田大   47.19

    1位●関西学院大  35.65

    2位●関西大    33.49
    3位●同志社大   32.89

    4位●立命館大   25.80

    一番歩留まりの良いのが関西学院大で35.65%
    一番歩留まりの悪いのが立命館大で25.80%
    という結果だった。

    社説:慶応や早稲田はどうしても入りたい受験生が多いのに比べ
    関西の私大は知名度も横並びでブランド力に欠けるのではないか
    と分析している。

  6. 【2875314】 投稿者: 西と東の違い。  (ID:ALhhQnXY31Q) 投稿日時:2013年 02月 24日 14:25

    関東と関西の違いもあるでしょう。

    関東は実より名を取るブランド志向。

    関西は名より実を取る。実利主義。

    関西経済の地盤沈下の影響もあり関東と比べて世帯の平均所得も低い。

    関西ではどうしても家庭の事情で国公立志向になってしまう。

    関東での慶應の歩留まり率の高さは異常ですが。まあ関東はエエかっこしいが多いのでしょうか。

    早稲田は二部夜間もあり昔から苦学生の多い大学のイメージもありますね。

    面白いのは早慶は近年地方からの入学者が減っているが、関関同立は地方出身者の入学者数が増えている。

    関関同立のブランド力は関西では落ちてきているが地方では高まってきていると言えるでしょう。

  7. 【2875418】 投稿者: 要するに  (ID:tlYN4vgaioI) 投稿日時:2013年 02月 24日 15:59

    >関東での慶應の歩留まり率の高さは異常ですが。<<

    慶應は入試形態が特殊(小論アリ)で私文専願が多いのと早稲田に比べ国立併願が少ないのが関係してるのではないでしょうか。


    ちなみにこちらが東大受験生の私大併願状況を示したデータになります。



    ■■ 2012年度入試 東大受験者&合格者の私立大学併願先・人数 ■■


    【2012年度入試 東大受験者&合格者の併願先 文理合算】
    __★東大受験者★_____☆東大合格者☆___
    4389_早稲田大学____1490_早稲田大学____
    2766_慶應義塾大学___*846_慶應義塾大学___
    *727_東京理科大学___*161_東京理科大学___
    *628_明治大学_____*133_明治大学_____
    *458_中央大学_____*127_中央大学_____
    ※東大受験者の併願数には東大合格者の併願数が含まれる


    【2012年度入試 東大文Ⅰ受験者&合格者併願先】
    __★文Ⅰ受験者★___☆文Ⅰ合格者☆__
    344_早稲田法____117_早稲田法____
    235_早稲田政経___*86_早稲田政経___
    230_慶應法_____*71_慶應法_____
    209_中央法_____*56_中央法_____
    136_慶應経済____*29_慶應経済____
    ※文Ⅰ受験者の併願数には文Ⅰ合格者の併願数が含まれる


    【2012年度入試 東大文Ⅱ受験者&合格者併願先】
    __★文Ⅱ受験者★___☆文Ⅱ合格者☆__
    337_早稲田政経___134_早稲田政経___
    310_慶應経済____*97_慶應経済____
    176_早稲田商____*59_早稲田商____
    175_慶應商_____*45_早稲田法____
    141_早稲田法____*35_慶應商_____
    ※文Ⅱ受験者の併願数には文Ⅱ合格者の併願数が含まれる


    【2012年度入試 東大文Ⅲ受験者&合格者併願先】
    __★文Ⅲ受験者★___☆文Ⅲ合格者☆__
    211_早稲田政経___*92_早稲田政経___
    188_早稲田法____*78_早稲田法____
    156_早稲田社学___*52_早稲田国教___
    152_中央法_____*50_早稲田社学___
    146_早稲田文____*49_中央法_____
    ※文Ⅲ受験者の併願数には文Ⅲ合格者の併願数が含まれる


    【2012年度入試 東大理Ⅰ受験者&合格者併願先】
    __★理Ⅰ受験者★___☆理Ⅰ合格者☆__
    815_早稲田理工___292_早稲田理工___
    746_慶應理工____277_慶應理工____
    205_東京理科理___*58_東京理科理___
    118_東京理科工___*47_早稲田政経___
    115_明治理工____*38_東京理科工___
    ※理Ⅰ受験者の併願数には理Ⅰ合格者の併願数が含まれる
    ※早稲田理工は先進理工・基幹理工・創造理工の合計


    【2012年度入試 東大理Ⅱ受験者&合格者併願先】
    __★理Ⅱ受験者★___☆理Ⅱ合格者☆__
    418_早稲田理工___113_早稲田理工___
    304_慶應理工____*77_慶應理工____
    108_東京理科理工__*35_慶應薬_____
    105_東京理科理___*21_東京理科理___
    *95_慶應薬_____*20_早稲田政経___
    ※理Ⅱ受験者の併願数には理Ⅱ合格者の併願数が含まれる
    ※早稲田理工は先進理工・基幹理工・創造理工の合計


    http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2012ft.php

  8. 【2884159】 投稿者: 大学受験情報  (ID:6I.Hqj4zNsE) 投稿日時:2013年 03月 03日 19:53

    18歳ではわからない―『早稲田と慶應、大人はこっちを選ぶ』 (週刊現代2012年3月17日号)

    ~企業側の採用担当にOBが多い大学のほうが就職には有利~

    「新卒採用を決定する企業側の中堅および幹部クラスには、早大OBのほうが慶大OBより圧倒的に多い。
    単純な話で、毎年1万人の卒業生を出す早稲田と5000人しかいない慶應とのスケールの差です。
    慶應生(主に大学入学組)やその親(特に母親)にはその認識が決定的に欠けています」

    ~就職以降は早稲田が強い~

    さらに新卒就職では、「早稲田のほうが使える」と思っている採用担当者は多い。

    「圧迫面接とか、自分が追い込まれるような状況になると慶應は弱い。あと、慶應は
    就職活動の際に必要になってくる(良い意味で)『おじさんと駆け引きする』能力も低い。
    慶應の学生は(良い子なのだが)、過保護に育っているだけにもろい。早稲田のようなたくましさがない」

    だからこそ、出世競争には意外と弱く、底辺から這い上がる泥臭い社長がなかなか生まれない。

    「いわゆるオーナー企業を除くと、一流企業で慶應卒は意外と社長になれない。銀行も商社もそうだし、
    かなりの人数を送り込む日立でも、社長はずっと国立大出身者です。慶應卒のサラリーマンは三田会
    の同質性から抜けきれず、大人になってから自由度の高い早大卒に圧倒される傾向があります」




    下のデータもこの記事内容を客観的に裏付けています。


    2012年3月卒 有力大企業325社に占める採用者数ゼロの企業数
    ~サンデー毎日 2012-8-5 号~

    早稲田大  22社
    慶應義塾  57社

    ちなみに採用者数ゼロの企業数が少なければ少ないほど有力大企業325社へ万遍なく採用されているということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す