最終更新:

16
Comment

【2940412】帰国子女の文系学部入試

投稿者: まだ中学生   (ID:1BhsiQ3hZIM) 投稿日時:2013年 04月 22日 16:52

気の早い話で失礼します。

子供は中学入試のタイミングで英語圏から帰国した帰国子女です。
まだ中学生なのですが、先日書店に行った時にふと大学入試関係の参考書等を立ち読みしました。

早慶の文系学部(慶應経済・法、早稲田政経・法等)の入試科目を確認したかったのですが、外国語・地歴(公民)・国語(小論文)の3科目で受けられるという理解でよろしいのでしょうか?
ざっと見たところ、慶應では外国語の配点が高く、これが帰国子女は私立文系に有利と言われる理由なのか、と合点が行きました。


学校の成績を見るに、子供は理数系が苦手で文系が得意。地歴は今のところやや苦手です。
本人の将来の希望職種は文系学部を卒業すればいいのでは、と思われるものです。
子供の学校では国立を狙う生徒が多いですが、国立に進学している生徒は上位2,3割という感じです。子供にもできれば文系でも一橋くらい狙ってくれたら・・と思いますが、部活に明け暮れて勉強は試験前と宿題のみだし、現実的に考えたら早慶なら御の字です。


帰国子女の方で英語に自信があり理数系が苦手、文系学部を志望される方はどのような大学受験をされるのでしょう?
できましたら受験された大学、学部等お教え頂けますでしょうか?

子供の英語力は、小学生の内に英検準1級、中学生の現在センター9割は取れています。TOEIC、TOEFLは未受験です。今は学校の帰国生取り出し英語の他に、家では英検1級取得を目標に自習をしています。
国立に拘って苦手な数学や理科に時間を割くよりも、早い内から早慶文系学部狙いと割り切って必要科目に力を入れて準備した方が良いでしょうか?
その為に通われた帰国生用の英語の塾などありますでしょうか?

ご経験者の方のお話を聞いて早めに大学受験までのイメージを持ちたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2940970】 投稿者: 帰国じゃなくても  (ID:NGXHJBeVVGo) 投稿日時:2013年 04月 23日 08:25

    子供の友達で、やはり理数系が圧倒的に苦手なお子さんがいらっしゃいました。
    そのお子さんは、ずば抜けて国語ができたお子さんですが、英語をがんばり、そして社会をがんばり早慶のいずれかへ進まれています。

    ですから、3教科に絞って受験をする というのも手ではあると思います。

    お子さんの学校であれば、指定校推薦とかもあるのでは?
    そのあたりも含めて調べて作戦をたてられるといいと思いますよ。

    推薦の場合、問題になってくる評定は高1からです。
    指定校推薦もあるし、自己推薦もあります。

    私なら、ICUも候補に入れて考えます。

  2. 【2941031】 投稿者: まだ中学生  (ID:1BhsiQ3hZIM) 投稿日時:2013年 04月 23日 09:20

    >帰国じゃなくても様

    参考になる実例を教えていただきありがとうございます。
    理数系、特に数学はもう生まれつきのセンスの問題ではないか、努力して何とかなるものではないのではないか、と希望を失いかけていたので、やはり必要科目に注力しての成功例をお伺いすると望みが持てます。


    学校で指定校推薦もあるようですが枠が少なく、満遍なく点の取れる(トップ層は国立に抜けるので)トップのちょっと下くらいのお子さんが推薦を取られると聞いています。
    子供のようにバランス悪く苦手科目がひどい場合は自力で何とかするしかなさそうです。


    でもみなさんのご意見をお聞きして反省しました。確かに中学から楽することを子供に推奨してはいけませんよね。
    高校生になって学校からの進路指導が本格化する頃にはしっかり作戦を立てられるように下調べをしておこうと思います。
    ICUについても調べてみます。どうもありがとうございました。

  3. 【2941080】 投稿者: まずは・・  (ID:w18nQcTJ59c) 投稿日時:2013年 04月 23日 10:05

    子供が中学生と小学生で10年に及ぶ海外赴任から帰国したものです。

    上の子供、ー現在大学3年生文系ーは、当時、英語の授業の際には取り出しで、現国、社会や理数系の授業を受けていました。
    しかし、大学受験の時に”一番出来ない科目は英語だ!!”と言って必死にやっていました。
    TOEIC880点高校3年でとっていたのですけれど、それだけではダメだと、思ったようでした。
    つまり、受験用の英語を習得しておかないと・・・ということでした。

    他の科目についてももちろん、必死でしたけれど。

    また、最近の傾向は希望職種と学部はそう関係なくなってきているみたいですよ。

    もちろん、お子様がその年齢になる頃には、また、状況が変わって来るのでしょうけれど。
    上の子供は中学生当初、理工学部を希望していましたが、中学生高校生となるにつれ、興味が変わってきました。

    親は理系に進むものとてっきり思ってましたが、、、、、子供の成績云々だけでは将来はまだ読めないですよ。

    お子様の今を見て何でも決めるのは・・・どうでしょうか?
    大学は、子供が本当に目指すものが決まって、親に相談してきてからでも間に合うと、私は思いますが。

  4. 【2941361】 投稿者: まだ中学生  (ID:1BhsiQ3hZIM) 投稿日時:2013年 04月 23日 15:34

    >まずは・・様

    ご経験談をお聞かせ下さりありがとうございます。
    お子様の学校、社会や理数系の授業を取り出しでやっていただけたとのこと、うらやましいです。
    子供の学校では帰国生の英語の取り出し授業は中1から大学受験準備の為の文法等とバイリンガル教育を並行して指導していただいていますので、英語の勉強は今のところ学校にお任せしていました。その分理社は自力で頑張るしかなく、今のところ低迷しております。


    希望職種はともかく理系の素質は全くなさそうなので、今から理系学部卒業が必須の職種にもし就きたいと言い始めたら、それこそ必死でやっても間に合うかどうか・・という感じなので、必然的に?文系学部へ進むのだろうと私は(多分息子も)思っている状況です。


    何にしても今から数年後の学力もわからないのに志望学部や入試科目を考えても仕様がないですよね。気が早すぎる母でお恥ずかしいです。
    気長に子供の成長を見守りたいと思います。
    ありがとうございました。

  5. 【2943097】 投稿者: もう大学生  (ID:NsSA4b5xxOA) 投稿日時:2013年 04月 24日 21:47

    家にも帰国の子供が二人おります。
    油断はいけないと思いますが、現在の私立文系の大学入試は帰国子女には大変有利なものだと思います。
    英語の取り出しの授業をやっている学校にお通いでしたら、帰国クラスの先輩の進学先の情報が入ってくると
    思いますので参考になさったらよろしいのでは・・
    センターテスト英語は、中学生でも高校生でも帰国生なら満点を取ってあたりまえ・・というテストですので、
    間違ってしまったところは早めにチェック入れておいても良いと思います。
    社会や理科は、高校になる頃にはずっと日本にいる同級生たちに追いつくことが可能ですので、
    あきらめないで(←大切!)少しずつ勉強を進めて下さいね。
    そうしたら、難関国立と言われる大学への可能性が見えてきます。
    息子さんは、「おそらく文系」とのことですが、最近理系流行で男子校は理系希望者が多いと思われます。
    そんな中で、どの学部を目標にするかは、まず本人が考えるべきです。

    どんな進路を希望しても、英語は大きな武器になりますよ。

    頑張って下さい!!

  6. 【2944231】 投稿者: まだ中学生  (ID:m69zbtIrwAI) 投稿日時:2013年 04月 25日 21:49

    >もう大学生様

    帰国生のお子さんをお持ちの方のレス、とても参考になります。ありがとうございます。
    あきらめないで努力を続ければ理社もその内追いつけるでしょうか・・・
    理社はともかく数学は追いつける日が来るのか?と信じられないほどひどい点数を取ってきます。


    でももし私立文系でも社会は必要ですし、あきらめず少しずつでも成長してもらうしかありませんよね。
    英語も油断しているという程でもないのですが学校の取り出しでやっていることも少し余裕があるようで、塾も考えてもいいのかな、と思っていました。とりあえず家でも英検1級取得をモチベーションに自習は続けさせていますが・・・。
    センター過去問や東大入試過去問は学校でやっているようです。センターは満点が取れないとまずいですよね、やはり。


    中受が終わってほっとしたのもつかの間、学校の成績に落ち込み、数年後の大学入試も気になり始め、大学に入ったらまた就活のことが心配になるのでしょう。
    子育てって終わらない心配事の連続なのかな、と心配性の私は時々嫌になってしまいますが、大学入試の頃にはもう親が口出しすることもなく自分で志望校を決め自分で勉強して勝手にやってくれるのでしょうか。
    今が子供の心配事にガッツリ付き合う最後のチャンスなのかもしれませんね・・・

  7. 【2944512】 投稿者: 6年間を  (ID:xfN6ruI2RkQ) 投稿日時:2013年 04月 26日 07:24

    >大学入試の頃にはもう親が口出しすることもなく自分で志望校を決め自分で勉強して勝手にやってくれるのでしょうか。

    そうでないと、どんな有名大学に入っても後で困ります。
    うちは上の子がもう大学生ですが、高校同窓の先輩で やたらと留年をくりかえすとか就職しようとしないとか 聞きますよ。
    なんの問題もなくすんなりと「素晴らしい」大学に入ったのに。 
    いや、大学生相手のセカンドスクールや就活予備校も結構ありますから、そういうものを頼めば就職まではなんとかなるかもしれない。
    でもそのあとは?

    逆に自分で心を決めた子は強い、「文系脳だから反吐が出る程数学やって薬学部に入った」なんて子もいます。

    センター試験の英語ですが、満点の子もいますけれど 帰国でも満点じゃない子の方が多いんじゃないかと思います。
    センターのための対策ってしないからですかね。
    でも二次試験でも安定的に高い得点率をキープできるのが帰国生の強みです。

    目先の得点や成績よりも、自分がどうして居るのか どう社会と繋がっているのか これから何ができるのか というようなことを漠然と考えはじめ、身の回りのことや日本や世界の出来事に興味関心を持ち、話あえる友達を得ることが 大事なんじゃないでしょうか。
    高校生ってミラクル、本当に先のことはわかりません。

    スレ主さんは、もうちょっと別のことにも関心を向けるほうがいいかもしれません。
    親の生活態度は知らず知らずのうちに子供に大きな影響を与えるようですよ。

  8. 【2945434】 投稿者: まだ中学生  (ID:m69zbtIrwAI) 投稿日時:2013年 04月 27日 00:02

    >6年間を様

    >そうでないと、どんな有名大学に入っても後で困ります。
    本当にそうですよね(苦笑)

    中学生になる前は1人で重い荷物を持って電車に乗って通学できるのかな、と思った子供がすぐに慣れて危なげなく通ったように、次の進路に進む前にはその為に必要な成長を子供もしていくのですよね。1人で選択し大学受験に向かっていく子供の姿が今はまだ想像できなくて。
    本当に先のことはわかりませんね。


    自分も仕事も持っていますし忙しくて実生活では子供の心配ばかりしている訳ではないのですが、深夜とか心配事が頭をぐるぐるしてしまうこともあります。そういう時はついエデュを開いてしまうのですが。


    みなさまに有意義なアドバイスをたくさん頂いて反省もしましたし、少し安心もできましたし、気長に子供の成長を待とうという気持ちになれました。
    本当にありがとうございます。
    あんまりエデュに向かっているのも精神衛生上よくないので、これにて締めさせていただきます。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す