- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 入ってしまいましたが (ID:IfgDCmjz5ng) 投稿日時:18年 12月 01日 20:20
都内看護学部に在学中です。
保健師取得予定です。
卒後、保健師として、或いは一般職でも、一流企業に入る方法ってありますか?
娘の大学よりずっと偏差値の低い女子大から一流企業にバンバン就職してます。
文学とか英文科とか入社しても余り役に立たない勉強をしていた人が一流企業に内定取れるのに、偏差値の高い大学で看護を学んでいたものが一流企業に入れないなんておかしいです。
看護学部から一流企業に入り込む方法ってないのでしょうか??
-
【5218341】 投稿者: 勝利宣言 (ID:K2N6YCF1M9I) 投稿日時:18年 12月 06日 21:18
答えにつまりましたね。
>自社ビルに何千人も働いているような会社には社内診療所があって、内科は普通のクリニックのように毎日診察しています。
つまり、あなたの脳内に存在しているわけですねw その社内診療所とやらは。
それでは意味がありませんね。
またまた私の勝利宣言ですか。 -
【5218430】 投稿者: 知っている人 (ID:k7u9HcGbsIU) 投稿日時:18年 12月 06日 22:23
大手町や丸の内、六本木あたりに自社ビルを持っているいろいろな企業です。名前を言えばどの会社も知らない人はいないでしょう。
診療所の医師はどこかの病院からローテーションで派遣されているようです。看護師はもしかしたら自社で採用しているのかも。
ちなみにうちの社内には理容室もありますよ。皆さん出張前などにささっと行って整髪料の匂いをさせて戻ってきます。みんな同じ髪型になるとは陰の噂ですが笑
それからこれはスレに直接関係ないのですが、すぐに勝ち負けにこだわるのはなぜですか? -
【5218451】 投稿者: 通りすがり (ID:WYP9I6iQzjg) 投稿日時:18年 12月 06日 22:36
大手ゼネコンの社員がほとんど現場?!
うわー。へぇー。そうなんだ。
本社ビルなんて、から箱なんですね。びっくり。 -
【5218476】 投稿者: ふーーん (ID:fAado6aR.gY) 投稿日時:18年 12月 06日 22:56
看護師の資格を持つスッチーさん、イイかもしれませんね。
ごくたま〜にアナウンスある事もありますよね?
「この中に、お医者様はいらっしゃいませんか〜?」って。
看護師の免許アリの看護師さんだったら、
怪我や体調不良の応急手当てぐらいはしてもらえるかも。
土俵で倒れた親方の心臓マッサージやったのも、看護師さんでしたよね?
(女人禁制のアナウンスして、非難されてた時の事です)
昔はさんのお話は昔の事なんですね?
今はどうなんでしょうね?採用あるかな? -
-
【5218536】 投稿者: ふーーん (ID:fAado6aR.gY) 投稿日時:18年 12月 06日 23:39
看護師の免許アリの看護師さんだったら → 看護師の免許アリのスッチーさんだったら
間違えちゃいました。
スンマソン。 -
【5218642】 投稿者: 現在は難しいの (ID:I0istddYdbs) 投稿日時:18年 12月 07日 04:08
数頁前にわたしが「建設的な論点でない」と指摘し、あなたもいったんは納得されたと思ったのですが、まだ「10年以上前の予備校の表記」についてのわたしの記憶にこだわりますか。
その差異については
「私の事実(想起した内容であり、真実と合致するとは限らない事実)」のポイントでないばかりか、スレ主の趣旨とも無関係です。
しかも、仮に真実と異なる想起内容であったとしても、その後に「2016年の時点ですら駿台52」という他所の書き込みを引用し、新「事実」として提示し、
当該新「事実」について「天下の京都大学なのに」という感想(衝撃)を改めて示したことにより、想起内容の真否自体がすでに意味を失いました。
あなたの琴線に触れたのでしょうが、あとはご自身で処理ください。
>記憶と事実は別物です。現在は難しいの?さまの憶えていることの中には事実とは異なることもあると思いますよ。
それをいうなら、
記憶と「真実」は別物、というべきですね。
「事実」には、「真実と合致する事実」と、「合致しない事実」があります。
後者を「虚偽の事実」と呼びます。
で。
そりゃそうですよ。
だから、そう書いたつもりですが。
>京大には医学部看護学科はありません。駿台河合ともそのような表記で偏差値は出ていないと思います。
わたしは、発表主体が受験予備校だから、大学の組織とは齟齬があるかもしれない旨を書いています。
お読みください。
また、駿台河合が無謬と断じるのは勝手ですが、
それは、私の概念とも、社会通念とも異なります。
そもそも、10年以上前の記憶の中の資料が駿台または河合の出版物とは
どこにも書いていません。
繰り返しますが、よくお読みください。 -
【5218684】 投稿者: 何しに来たの? (ID:mrJcZnqgwbU) 投稿日時:18年 12月 07日 07:03
と人事から思われるだけでは。
それならば、ビジネス専門の学部を出た学生を
採用した方がいい。
看護師は看護師の学校でいいんじゃない?
ビジネス専門で学んでないんだから、要らない。 -
【5218688】 投稿者: でも (ID:vbHKud7vrhw) 投稿日時:18年 12月 07日 07:08
看護科なんだね。笑
周りの東大生らから一緒にするなと思われてるもん?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 2019年東京大学推薦入... 2019/02/22 06:13 2019年東京大学推薦入試合格者出身高校 速報 現在判明分 ...
- 私大同様の3教科で受... 2019/02/22 02:11 >地方国公立は私大型3科受験できるところが多く、関関同立...
- 未だにゼロ合格です 2019/02/22 01:06 周りがぼちぼち私大合格をもらっている中で、きつい思いをし...
- 2019私大受験は厳しいの 2019/02/22 01:04 そろそろ発表。で結局今年も私大入試は厳しいの?
- みなさんのご意見を参... 2019/02/22 00:57 理3希望でしたが 浪人回避のため、旧帝医学部に出願していま...