最終更新:

154
Comment

【931828】早稲田政経と慶應法(政治学科)はどちらに進学するべきか?

投稿者: 実質   (ID:1hLOBwuE3a2) 投稿日時:2008年 05月 22日 07:37

大学で国際政治を学びたいと思っています。ここでは、入試の偏差値とか就職で有利なほうとかの観点ではなくどちらの大学の方がよりしっかり学ぶことができるかを考えたいのです。在学中の方、卒業生の方の投稿をお待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 20

  1. 【2046087】 投稿者: 喫茶ルオー  (ID:ZgMyEiYbjfw) 投稿日時:2011年 03月 05日 01:08

    「中身がない」「メッキがはがれてきた」「実力はない」 ⇒ これでも分かりませんか。
    私は政経で学んだ経験はありませんが、同じ経済学を学んだこともあり、早稲田を含むほかの大学のいろいろな情報は入ってきます。
    私は早稲田政経を過大評価はしませんが、あなたのように過小評価もしません。ダメなら進もうと思った学部でもありますしね。

  2. 【2046107】 投稿者: 国際政治  (ID:odno1xGIIlc) 投稿日時:2011年 03月 05日 01:33

    >>ルオーさん

    自分の国語力にも問題ありましたw
    「含むところある」とはネガティブ評価ですね

    まあ、経済学分野なら当然でしょう。

    ルオーさんはたぶん政経全盛期の頃の世代で
    早稲田政経経済(学部)⇒慶応経済(大学院)もありかなということですね。

  3. 【2046189】 投稿者: 結論は  (ID:edhmpwrRPpE) 投稿日時:2011年 03月 05日 08:06

    k (ID:PbUD/mOlQGo)08年 05月 23日 02:04
    どちらにいくかなんて受かってから考えた方がいいと思いますけどね。
    そもそも両方に在学したことがある人はいないだろうし、客観的な比較などできようはずがありません

    こういうことじゃないの。。。
    知ったかぶりで論たれる輩にろくなのはいない。。。

  4. 【2046680】 投稿者: え?  (ID:b.0n3ROzi0U) 投稿日時:2011年 03月 05日 16:34

    設定が国際政治を学びたいなら、ですよね?
    経済学がターゲットではない。

    国際政治さんが言ってることは、現実的と思いましたけど。
    学者のレベルとかはわかりませんが 交換留学などの在外の大学との交流は慶應の方がだいぶ前から力を入れて来た分野。
    語学のユニークな設定の仕方も親世代が学生だった頃からのものです。
    ワセダはドメスティックな大学で、国際関係に興味があれば慶應、上智、ICUというのが定番じゃないでしょうか。

  5. 【2046899】 投稿者: ほ?  (ID:KSn7amtfJV.) 投稿日時:2011年 03月 05日 20:25

    >交換留学などの在外の大学との交流は慶應の方がだいぶ前から力を入れて来た分野。

    海外協定校は早稲田約350校、慶應約200校。海外からの留学生数は早稲田約3500人、慶應約1100人。wasedaは昔から中国・韓国の学生を数多く受け入れて来た。中国・韓国の財界人でwaseda関係者が一番多いはず。三星の創業者とかね。こんどはkeioらしいね。かってのkeioは留学生受け入れに積極的ではなかったらしい。

    >ワセダはドメスティックな大学で、国際関係に興味があれば慶應、上智、ICUというのが定番じゃないでしょうか。

    これは逆。今は変わってきたが、少し前までドメスティツクは慶應の代名詞だよ。
    上智はイエズス会の大学だから海外に目が向かうのは当然。
    それでも海外からの留学生は、大学規模もあるとは言え慶應より少ない。
    大学案内で外国人写真が多いから国際的でもないよ。今の上智は日本の大学。
    設定は「国際政治」と自分で書いてたじゃない。国際関係?
    慶應、上智、ICUが国際関係(国際政治)の定番~イメージ先行だな 笑笑

  6. 【2046924】 投稿者: 早稲田の目  (ID:ozgpIo40bos) 投稿日時:2011年 03月 05日 20:45

    最近は、アメリカの大学より
    中国の方に向いてるよ。

  7. 【2046938】 投稿者: ↑  (ID:skzPkmUxVrY) 投稿日時:2011年 03月 05日 20:56

     受け入れは中国が多いが、こっちからは今でも三分の二が英語圏。半数が米国。

  8. 【2046954】 投稿者: ↑2  (ID:Zl6teCXoBf2) 投稿日時:2011年 03月 05日 21:09

    >受け入れは中国が多いが、こっちからは今でも三分の二が英語圏。半数が米国。

    中国に行くケースは少ないですねえ何故か。
    米国以外ならスペイン、北欧3国などもよく行きますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す