最終更新:

181
Comment

【985164】早稲田の理系学部 vs 慶應の理工学部

投稿者: 浪人生の父   (ID:ipRYCCiUwGY) 投稿日時:2008年 07月 20日 07:57

私の学生時代は、私立の理工学部といえば、圧倒的に早稲田が優秀
というイメージがあったのですが、先日友人と話していて、
「今は慶應の理工学部の方がずっと進んでいる。早稲田は10年くらい
 遅れているんじゃないかな。」と聞いて驚いています。


どういう分野でどう進んでいるのか聞いたのですが、その友人も
又聞きで詳しくは知らないようでした。


理工系のご専門の方で、何かお知りの方がおられましたら教えて欲しい
のですが・・・
1.研究の面で、この両大学の現状はどのような位置にあるのでしょうか。
  研究の成果、社会の評価、等の点で教えていただければと思います。
  もちろん、単純に比較ができないことは承知のうえで、概括的なことを
  お聞きできれば幸いです。

2.教育の面では、どうでしょうか。

3.国立大学と比較するとどうでしょうか。


よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 23

  1. 【985499】 投稿者: 答えになるかな  (ID:dGUQx2KfTj.) 投稿日時:2008年 07月 20日 17:54

     大学もそうですが学部の優劣も人の考えそれぞれです。ちなみに外的基準とも言える、COE・GCOEの採択でも工学系は早慶よく似たもんですし、科研費もトータルの数字から医学系や人文社会系を除いたら同じようなもんでしょう。確かに10年くらい前までは理工と言えば早稲田でしたが、就職や面倒見の良さ、W合格の選択、医学部の存在など慶應の評価が上がると同時に理工も上がって来たのは事実です。ただ慶應の方が10年進んでいるのはどうでしょうね。ロボット工学や建築はやっぱり早稲田でしょうし、環境工学やシステム工学は慶應でしょう。学科によって優劣は違っているような気がします。

  2. 【985603】 投稿者: 浪人生の父  (ID:bI9MUnk4XfY) 投稿日時:2008年 07月 20日 21:25

    早速ご回答をいただき、ありがとうございます。
    次男が予備校から帰ってきたら、教えてやりたいと思います。


    あとは、合格するだけの学力をつけてもらうだけです。
    ありがとうございました。

  3. 【1005810】 投稿者: きゅう  (ID:iKxynMEA3hY) 投稿日時:2008年 08月 19日 22:39

    他の国立大学との比較ですが、関東地方の就職でしたら東大には劣るものの、東京工業大学とほぼ同等です。早慶は幅広い人脈があり就職に有利に働かないはずがありません。よく理系は国立大学が有利と言いますが、首都圏では旧帝といえども多数派の早慶にはかなわず、昇進に関しても不利な扱いとなることが多いと思います。事実早慶の就職・昇進実績は生徒数が多いことを考慮してもほかに譲るのは東大と京大くらいです。これは文系理系問いません。

  4. 【1009949】 投稿者: おきゅう  (ID:y.Ci4cjOYJc) 投稿日時:2008年 08月 26日 11:13

    きゅう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 他の国立大学との比較ですが、関東地方の就職でしたら東大には劣るものの、東京工業大学とほぼ同等です。早慶は幅広い人脈があり就職に有利に働かないはずがありません。よく理系は国立大学が有利と言いますが、首都圏では旧帝といえども多数派の早慶にはかなわず、昇進に関しても不利な扱いとなることが多いと思います。事実早慶の就職・昇進実績は生徒数が多いことを考慮してもほかに譲るのは東大と京大くらいです。これは文系理系問いません。


    それは違います。国立旧帝であれば全く就職・昇進に不利はありません。

  5. 【1009990】 投稿者: それはどうかな  (ID:PnKhmhVTrJ2) 投稿日時:2008年 08月 26日 12:09

    きゅう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 他の国立大学との比較ですが、関東地方の就職でしたら東大には劣るものの、東京工業大学とほぼ同等です。早慶は幅広い人脈があり就職に有利に働かないはずがありません。よく理系は国立大学が有利と言いますが、首都圏では旧帝といえども多数派の早慶にはかなわず、昇進に関しても不利な扱いとなることが多いと思います。事実早慶の就職・昇進実績は生徒数が多いことを考慮してもほかに譲るのは東大と京大くらいです。これは文系理系問いません。



    文系はともかく、理系は人脈がどうの、多数派が昇進に有利とか言っている時代じゃ
    もうありませんよ。
    先端技術を扱う分野になればなるほど、しっかりした人事政策を持つ大手企業に
    なればなるほど、各個人の実力(向き不向き、リーダシップなども含め)、成果で
    評価するのが常套。
    中には同窓生をやたら集めたがる上司もいるけれど、そういう上司は逆に他部門から
    敬遠されたり、仲間意識が強すぎたり、人事面で甘くなったりして大抵は上手く
    行かないもの。
    色々な人材(留学経験、国籍など)を集め、活性化させなければ企業間競争に勝てない。
    何処の大学を出ようが、キラリと光る人材を如何に探すかが鍵。
    英語が弱くて難易度の高い大学、大学院は出られなかったけれど、或る専門分野には
    やたら強いとか、好奇心が旺盛とか、これは期待できる、使える!となれば採用して
    みたくなるもの。

  6. 【1013471】 投稿者: きゅう  (ID:ffViKpqNnzk) 投稿日時:2008年 08月 30日 16:20

    http://www.power-univ.jp/index.html
    ここにいる人は反論している人が多いようですが、関東圏では旧帝大といえども地方にあるものは偏差値ほどの高評価を受けません。実際平均年収・昇進率・一流企業就職率はすべての地方旧帝大よりも早慶のほうが高い結果が出ています。
    大学のブランドは地方によって格差があるものです。特に地方出身の人は国立大学というイメージや入試の偏差値によって東北大学などを高く評価する人がいますが、東北大学の実績は関東圏の明治大学や青山学院大学程度です。関係ないと言い出したら国立の旧帝大も東京の私立大学も高卒も就職には関係なくなるでしょう。
    就職においては100倍を超える倍率の中で学歴によってあらかじめ人数を絞ってから細かく調査をするという話も聞きますし、地方から関東まで往復して就活をするのは現実的には不可能ですし、受けられる企業も限られ、かなり就職では不利となるでしょう。いろんな要素を考えても絶対に地方の旧帝大は早慶に劣ります。
    たしかに学歴などは結局本人の実力によっていくらでも取り返せるものではありますが、早慶で努力した生徒に勝つには並々ならぬ努力が必要だと認識するべきです。
    私は都内に在住していますが、東京と地方との感覚の違いに驚きます。

  7. 【1013607】 投稿者: 参ったな  (ID:dGUQx2KfTj.) 投稿日時:2008年 08月 30日 20:37

     東北大の実績が明治や青山学院と同程度てか。東北大はともかく、明治や青学が下向いて顔を赤くするよ。実績、GCOE、科研費など研究レベルで比較することさえ不遜だよ。
     就職も3大学の理工系のみでの資料がないが、今年の人気300社で理系採用の多い日立製作所や東芝、新日鉄、大林、トヨタなどを見ても東北大の圧勝だよ。理系卒業学生の人数が私学の半分でだよ。例えばトヨタ(東北25明治8青学7)日立製作所(東北36明治17青学13)NTTデータ(東北15明治11青学13)大林(東北5明治4青学0)新日鉄(東北7明治0青学1)キャノン(東北22明治18青学13)文理合計でも東北大の圧勝。
     どこが明治、青学程度だい。アホも休み休み言え。

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 23

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す