最終更新:

30
Comment

【4654399】中1の娘

投稿者: もう嫌です   (ID:nEYSNisCW6M) 投稿日時:2017年 07月 27日 22:33

6年生頃から、とにかく反抗的になりました。
すぐ物をなくし、ガサツで、自己中心的で、出した物を片付ける事が出来ず、年の離れた弟に当たり散らします。

小さい頃から、一生懸命育ててきましたが、余裕の無さから、私の幼さから、心から可愛いと思う事が出来ませんでした。
この子をこのような頑なな子にしたのは私だと、本当に思っています。

成績が落ちれば怒鳴り、時には叩き、結局大学系列校に入学しました。
この子ともう二度と受験戦争を乗り越えられないと思ったからです。

成績に関しては何も気にならなくなりました。
とにかく、関わらないように、好きに生きていけという感じです。

そうは言っても、友達の子供であればよく頑張っているねと言えるだろうと思うのです。
入った中学で一生懸命勉強を頑張り、部活を頑張り、役員をし、友達と仲良くしています。よっぽどの事がなければ大学までそのままエスカレーターでいけるので、学生生活を謳歌しています。

お風呂に入りなさい、と言ったら入って欲しいだけです。洗濯物を出しなさい、と言ったらその時に出して欲しいだけです。
どうしてそれが出来ないのか、あとで、あと5分後で、等とこちらの神経を逆撫でします。

要領が良く、まだ小さい弟をつい可愛いと思ってしまいます。
きっと彼女もまだ私の愛情を欲しているのだと分かっていても、もうこの1.2年、拗れに拗れた関係で、手を伸ばす事が出来ません。

一言で言えば相性が悪いのだと思います。
どのようにしたら娘を愛せるのか、そんな些細な取るに足らない事など元気に生きているだけで充分ではないかと心から思えるようになるのか、どうしたら娘を可愛いと思えるようになるのか、どうか、どなたか教えて下さいませんか。

先ほど、取るに足らない事でまた、取っ組み合いの喧嘩をしてしまいました。
蹴り返されて逆上し、力一杯殴ってしまいました。
彼女と喧嘩する度に死んでしまいたくなります。このような母親はいない方が良いと思うからです。

主人は海外に単身赴任している為、これほど娘と関係悪化しているとは分かっておりません。

娘を心から愛せたら、きっと、少々の口答えもまあ思春期だから、と流せるでしょうし、家に帰ってダラダラと過ごしていても、部活大変だよね疲れてるもんね、と労いの言葉もかけてあげられるでしょうし、心配して、彼女の心を抱き締めてあげられるのでしょう。
私はどうして娘をこれほどまでに傷つけてしまうのでしょうか。
彼女と距離を置く事でしか、娘を守る事が出来ない気がします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【4655866】 投稿者: ピーチ姫  (ID:gOsm.7hJPO6) 投稿日時:2017年 07月 29日 15:33

    友人のお子さんの同級生の一人が急に倒れて、そのまま1年近く今も目が醒めません

    別の友人の先輩が急性の病気で亡くなりました。

    どちらも最近聞いた話です。

    元気に生きているだけで良いと、思うように出来ませんか。

    大学生になったら、一人暮らしをさせて
    お互い視界にはいらないのも良いかもしれませんね。

  2. 【4655930】 投稿者: 年齢と親  (ID:Hg8Sny4lj.Y) 投稿日時:2017年 07月 29日 16:43

    子供が小さいうちは親もまだ子育てに慣れないこともあって、試行錯誤ですし、子供がうまく育たないことがあっても、親の責任とばかり言えません。
    行儀がよくて、親の言うことをしっかりきく子ばかりがいい子でもありませんから。

    しかし、何年子供と一緒に過ごしても、子育ての経験値が上がらず、小学校高学年から中学にかけて、子供が上手く育っていないとしたら、それは100%親の責任です。
    要するに、しっかり子供を見ながら調整して、うまく子育てをしていないだけのこと。
    子供が上手く育たないのを子供のせいにしている段階で、親としては自分のミスを認めているのと同じです。

    中学から高校がその結果が一番出やすい時期です。
    その後、年齢が上がって子供が親の事を理解してくれるようになった、などというのは、親の手柄ではなく、子供が自分で育っているだけ。
    子供を褒めた方がいいのです。

    一番難しい時期だからこそ、親の手腕が問われます。
    この時期を上手に乗り切れる親だけが、親としての責任を果たしていると言えるでしょう。
    その意味で、スレ主さんは失格かもしれません。

    親として失格だと、可愛がっている下のお子さんも、いずれ似たような結果になるってしまう可能性があります。
    辛口ですが、子育てに失敗している人の責任逃れの発言は、醜いと思います。

  3. 【4655978】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:pLOBq4szl2I) 投稿日時:2017年 07月 29日 17:35

    私もスレ主さまと同様に娘の子育てに苦しんでいます。なかなか愛する事が出来ません。
    とにかく、早く自立して生きていってほしいです。
    幼少の頃から育てにくい子で苦労していましたが、小学校高学年でADHDだとわかり、腑に落ちました。
    生まれつきの脳の問題なら、全てが親の責任ではありません。それに加え、相性も悪いので、何をするにも普通の事がスムーズにいかないのです。
    病院で一応診断はされましたが、学校生活は特に問題なく、周りにも全く気づかれない程度ですが、家庭での態度は酷く、親は苦労が耐えません。

  4. 【4656083】 投稿者: ゆきどけ  (ID:jrg7Lu0RGWs) 投稿日時:2017年 07月 29日 19:44

    うちにもADHD息子がいます。失礼承知で言いますが、お嬢さんと似ています。
    この子をどう育てれば良いのか、匙を投げたくなる日々もありました。
    が、今は息子との関係は良好です。

    理由の一つは、息子自身が成長と共に社会性や自主性を身につけたこと。もう一つは、私が彼の幾つかのことを諦めたこと。思い描いていたような理想の息子にはなってくれなかったけど、色々なハンデを持ちながら息子なりに頑張っていると思えるようになりました。
    ちなみに主人と息子は不仲のままです。ひとえに主人が幼いからだと思います。案外息子の方が精神年齢では追い越しているかも知れません。

    お嬢さんも大人になる過程で、揉まれて、躓いて、成長していくと思います。もう少しだけ見守って。

  5. 【4659075】 投稿者: 娘さんがかわいそう  (ID:Cap7k2jeYz.) 投稿日時:2017年 08月 01日 23:32

    お弁当箱やトイレなど表面的には娘さんにも問題あるとしても
    スレ主さんの文章からは、普通の反抗期の親子関係とは違うものを感じます。

    弟ばかりをかわいがり、娘さんへは心身の虐待。
    娘さんこそ、こんな母、もう嫌だと思っているでしょう。
    父もいない家で逃げ場もなく、娘さんは、辛く悲しいでしょうね。

    娘さんへのアダルトチルドレンの世代連鎖も高そうなので、
    娘さんの居場所(実母と相性悪いなら義両親など)を探すなどしてはいかが。

    相性というより、実母への怒り悲しみを、娘さんに無意識に八つ当たり
    しているように思えてしまって、その抑制された気持ちを、夫や友達や
    カウンセラーなど解放できれば、少しはスレ主さんも楽になるような気がします。

    そうすれば、娘を少しは愛せたり、娘をこれほどまでに傷つけてしまう
    ことも減るように思います。

    自己分析で状況はとても良く分かっておられるようなので、
    皆さんのレスで何か自分を変えられるヒントが見つかれば良いのですが。

  6. 【4659132】 投稿者: 似ています  (ID:MW6tvx4N39k) 投稿日時:2017年 08月 02日 00:47

    お嬢さんの生活態度がうちの娘に似ています。
    いえ、もっとひどいかもしれません。
    お弁当箱やお風呂なんて、気にしない方がいいですよ。
    うちは、いろいろ諦めることで、平穏な生活にするようにしました。

    お弁当箱は同じ物をもう一つ購入、交代で使うようにしました。
    お風呂?本人が困らなければいいじゃない。と思うようにしました。
    その他のことも、たくさんあります。

    今のままだと、お嬢さんが精神を病んでしまうかもしれませんよ。
    病んでから改めても、後悔が残ります。うちのように。

    それはそれは大変でした。

  7. 【4662035】 投稿者: まり  (ID://sOoUt0aLE) 投稿日時:2017年 08月 04日 22:51

    お辛い毎日でしょう。
    こうやって掲示板に書かれたことで、少しでも心が軽くなられるといいですね。

    スレ主さんがお母さまと良い関係が築けなかったことが影響しているように感じました。

    私の母も感情的に怒りをぶちまけるタイプでした。
    そんな子育てはしたくない!と強く思っていましたが、思い通りにならない子育てで感情的になることも多く、怒った後で激しい自己嫌悪に陥ることも度々ありました。
    いま思うと、私は子育てのスキルを持っていなかったのですね。
    問題は、子どもでもなく、親子の相性でもなく、私に原因があるのだと感じていましたが、どうにもならず苦しんでいました。

    そんなとき勉強会で感情を抑える方法の話を聞きました。
    そこで紹介された本『親と子どもの感情BOOK』はとても参考になりました。
    すぐには難しいかもしれないですが、頭の片隅に意識して感情をコントロールする練習をしていくと、随分変わると思います。
    私は今はとても感情をコントロールできるようになりました。
    スキルを身につければきっとスレ主さんもできると思います。
    あと『キレる私をやめたい』という本も参考になると思います。

    私の経験では、自分を責めても解決しないと思います。淡々と、感情を抑えるスキルを習得するのが近道だと思います。
    応援していますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す