最終更新:

33
Comment

【4744709】【駄スレ】孫育て、どこまで手伝いますか?

投稿者: マロン   (ID:3X7LD0Zb9Vk) 投稿日時:2017年 10月 20日 08:40

当時としては晩婚で20代後半に初産で長女、30代半ばで次女を出産、現在華?の50代。二人の娘をもつ母です。
20代後半の長女は彼氏はいるものの結婚の兆しな〜し。
現在大学生の次女は将来世界を飛び回る仕事を妄想しながら勉強に励む日々。
そういえば平均初婚年齢がとうとう30を超えたらしい。
娘達もおそらく私に似て早婚は期待できそうになく、孫とお目にかかれるのは65?70?
娘達には出産後も仕事を第一線で頑張ってほしい。
しかし65,70の婆さんが孫数人抱えて果たしてどこまで頑張れるかな?
義親は施設に入ってくれるらしいが丸っきり放っておくわけにもいくまいし。
その前にご縁がなければ心配ご無用なんだけど。
でもできればそれぞれ一人は産んでほしいな。
65,70からの孫育て、できるように今から体力つけておかなくっちゃ。
来年こそは区民プールに通おうと、''体型カバー'' ''中年女性'' ''水着''で検索。
そんな50半ばの初秋であります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【4744918】 投稿者: 現実  (ID:VSQzJ7pwmUQ) 投稿日時:2017年 10月 20日 11:27

    世帯年収を考えてというのと
    家庭内で金を持つものが力を持つというのと
    子育ての数年間穴が空くことでその先のキャリアの違いを身をもって知っているからというのと
    色々あると思います。
    結局女性が社会で活躍できるかどうかは両親の支えの差が大きい現状があります。

  2. 【4744927】 投稿者: しないと社会が持たないと考える方  (ID:1iSmuLrzgbI) 投稿日時:2017年 10月 20日 11:34

    体が動けば、保育園の迎えぐらいは行きたいですね。
    だってそうしないと、若い世代が大変すぎるもの。
    毎日同じメニューになるだろうけど、おうどん食べさせて
    30分内だったらTVに子守して貰えば何とかなるかな。

    75過ぎて孫の面倒をみてる人がいます。体の不具合はあちこち。
    幸い娘達なので、玩具でお家遊びをさせています。
    若夫婦にとっては貴重な時間です。
    一週間のうち一日でも見てくれる人がいると
    病院や美容院などの用事が済むので助かりますよ。

  3. 【4744941】 投稿者: 皆さんお優しい  (ID:rLjPcQ9CVsw) 投稿日時:2017年 10月 20日 11:44

    孫の面倒をみる方は、同居や近居必須になりますよね。
    お嬢さんやお嬢さんのご主人が転勤になったら
    どうするのでしょうか。
    またご自身の老後は、どうなさるのでしょうか。

  4. 【4744943】 投稿者: タマ  (ID:YFnhGwSY3Lk) 投稿日時:2017年 10月 20日 11:46

    私は母の22歳の時の子。
    私が30歳で第1子を産んだ時、母は52歳のおばあちゃん。
    出産後実家に帰ったら大変だったようで「お産の手伝いは55歳までしかできない」と宣言されました。
    焦って、1年半後に第2子を産みました。
    当時母は54歳で、私+息子(1歳半)+娘(新生児)のお世話に疲れ果て、出産退院後5日しか実家にいれませんでした。
    息子を慣らす為に出産1週間前から実家にいて、その後の出産入院時母は息子の世話でクタクタ、退院した頃には疲れ果ててました。実家近くに引っ越したので、夫が毎晩来て夕食を食べていったのも負担だったと思います。

    その後、息子が入院した時に娘(園児)を1週間預けたのですが、これは楽しかったようでしたね。

    娘が出産する頃、私はたぶん60過ぎ…早くしてほしいですね。
    困った時は助けるけど、基本は夫婦で乗り切って欲しい。

  5. 【4744953】 投稿者: 来年から同居  (ID:gtpOrlT3fME) 投稿日時:2017年 10月 20日 11:54

    現在育児休業中の長女(25歳)が仕事復帰する4月から
    完全同居の予定です。
    産後もほとんど帰省しているので完全同居?です。

    娘婿の仕事が多忙で保育園のお迎えは、絶対に無理ですし
    休みも日曜日だけなので同居を決めました。
    実両親も同居しているのですが母がとっても元気な78歳。
    私(51歳)がフルタイム勤務なので娘の産後も色々と手伝って
    もらいました。

    私も元気な51歳なので仕事から帰宅して夕飯を作り
    孫のお風呂を手伝いや片付け、夜泣きにも付き合えました。

    私の近所の保育園も祖父母らしき方の送迎、多くなりました。
    友人の小児歯科、小児科も祖父母が連れてくるケースが
    ここ数年ですごく増えたと言ってました。
    特に小児歯科は、多いようです。

    自分の時間が削られるのは、キツイ時もありますが
    孫の笑顔を見ると吹っ飛んじゃいます。

  6. 【4744970】 投稿者: くまった  (ID:6EVc6AH/HEE) 投稿日時:2017年 10月 20日 12:06

    育休三年取得できる企業は10%以下ですよ。
    大体が半年~一年半の間に復帰してます。
    保育園に預けるか?
    母親に預けるか?
    確かに生後半年の赤ちゃんのお世話は50代でもクタクタでしょうね。
    その上もう一人いたら・・・。

    うちの娘も30の時の子なので初孫は60超えてからになりそう。
    せめて3歳になるまでは自分の手で育ててほしい。
    その後保育園や小学校の迎えやおやつは手伝う気でいます。

  7. 【4744979】 投稿者: くまった  (ID:6EVc6AH/HEE) 投稿日時:2017年 10月 20日 12:14

    来年から同居さまのような女系家族が今後は増えそうですね。
    お嬢様も出産が早くて、
    お婿さんも同居を厭わなくて、
    実のご両親の協力もあって、
    恵まれた条件で羨ましいかぎりです。

  8. 【4744999】 投稿者: 手伝いたいけど  (ID:IPoVxMLtwcY) 投稿日時:2017年 10月 20日 12:32

    私は西日本在住で娘は東京で仕事をしているので、たぶん近居は無理だと思います。
    離れて暮らす娘家族のサポートって皆さんどうされているのでしょう。
    里帰り出産の1~2ヶ月はぜひ手伝いたいと思いますが、他は娘の体調が悪いときに駆けつけたりするくらいでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す