最終更新:

22
Comment

【4975464】褒め方 褒めコツ教えて下さい。

投稿者: 何と言ったらいいのだろう   (ID:itMo0m7qWrA) 投稿日時:2018年 04月 27日 14:19

小学四年生の子供がいます。

時間の管理から、身の回りのこと、宿題、勉強など、朝から
ガミガミ言っています。故に、ちょっと自己肯定感低いのでは?と
気になります。かと言って、褒めるところが分からず、褒め方も私自身
苦手でいるのかもしれません。

ご自身の場合で良いので、褒め方 褒めコツ 具体的な褒め言葉など
心掛けていらっしゃる方、簡単にでもいいので教えて下さい。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4976193】 投稿者: うさぎ  (ID:LnzKSivyKLU) 投稿日時:2018年 04月 28日 08:46

    うちは褒めて欲しいのか、学校や塾で「自分だけ出来た」事を報告してくるので、そこは褒めるというか感心するようにしてます。また、被せて祖父母に電話などで褒めちぎります。子供自慢をするわけです。電話内容をそばで聞いているので、効果絶大です。単純で可愛いなと内心ほくそ笑んでます。

    小さいときからそんな感じで持ち上げてます。

  2. 【4976195】 投稿者: もうご存知かもしれませんが  (ID:.ooArE.eXVs) 投稿日時:2018年 04月 28日 08:48

    どこかで読んだのですが、
    結果を褒めるのではなく、過程を褒めるのがいいみたいです。
    「頑張ってるね」「頑張ったね」「よく考えたね」とか。
    例えば私は、子供の中学受験の前日に「今まで本当によく頑張ったね、目標に向かって努力することが大切なのであって結果なんてどうでもいいんだよ。」と伝えました。

    それから、主語を「I」にするといいみたいです。自分の気持ちを伝えるということですね。
    他の方が書いていらっしゃいますが、「(手伝ってくれて)助かったわ」「(きれいに片づけてくれて)うれしいわ」とかかな。

    特に男子は、褒めるとこちらの思うように動かしやすいと思いますよ。
    夫も、褒めると操縦しやすいです。笑

  3. 【4976202】 投稿者: 同じでしたよ  (ID:dIjgCzoQREo) 投稿日時:2018年 04月 28日 08:58

    今はもう中学生ですが、四年生の時に私にも転機がありました。
    家庭訪問の時に担任と話をしながら、「ほめるところがない」と話しました。それこそ自己肯定感が低いのはそれでか!と悟られたようで、度々うちの子供がこんなことをしましたよ、とお褒めの手紙を下さったり、ちょっとした成長をみては褒めて下さいました。
    それでも私は認める事が出来ず…。
    今思えば、言われた事ができない本人も苦しんでいたようです。
    6年で担任が変わると、ああしなさい、こうしなさいではなく、コーチングをしてくださいと言われましたね。
    ちょうど受験も控えていたので、日々努力をする姿を見て、初めて「よく頑張って凄いね」と褒めました。それは子供にとっても嬉しかったようです。
    学校でのアンケートで、自分の事が好きか?というので我が子は「嫌い」と答えていたと聞きました。私のせいだな、と思いましたし、そうだろうと思いながらもショックでした。
    そこから、四年の担任のやり方でちょっとした事でも褒める、感謝の言葉をかける事をしました。勿論、ガミガミ言う事もありましたが。
    受験が終わって「初めて自分の事が好きになった」と聞いて泣きました。褒めてくれたり、頑張ってない自分に厳しい事を言ってくれてありがとうと手紙をもらいました。
    スレ主さんのお子様も、これから心も成長していきますよ。まだ四年生だもの、とか、なんであんなに怒ってたんだろうって…今だから思います。
    当時を「日本語が通じなかった時期」と子供と笑って話しています。

  4. 【4976203】 投稿者: 私は、  (ID:JVt9khDpze6) 投稿日時:2018年 04月 28日 09:00

    自分の子どもを褒めるの、難しいですよね。

    私は、子どもについて他人に謙遜しないことを心掛けました。
    ・・・私が別人格である子どもを卑下しちゃいけないと思ったので。
    子どもの前で褒めちぎっても、他人の前で謙遜しまくっては
    子どもが親の言葉を信用しなくなると思います。

    9つの性格、「エニアグラム」と言うものですね。
    ネット上でも簡単な性格診断が出てきたりして
    楽しいですよね。結構当たるなあ、と思っています。

  5. 【4976248】 投稿者: RX78  (ID:ilWVAzJHaoo) 投稿日時:2018年 04月 28日 10:02

    親が本心から褒めたい時に褒めればいいんですよ。子どもは親に褒められるように努力して下さい。笑

  6. 【4976267】 投稿者: 私は  (ID:JVt9khDpze6) 投稿日時:2018年 04月 28日 10:27

    本心から褒めればいいのは、まあ、そうなんだけど
    「私の思い通りにしてくれてうれしいわ」じゃいけないんですよね。

    難しい、と思うのは、子どもの意識しない間に誘導しちゃうことです。
    「こういう子であってほしい」という観点から
    思ってもいないのに褒めちぎって子を誘導するのって、
    親に褒められたい一心の子どもにとっては
    どうなのかなって思うんです。
    ・・・言葉巧みに誘導してしまった自覚が少々あるので。

  7. 【4976279】 投稿者: RX78  (ID:ilWVAzJHaoo) 投稿日時:2018年 04月 28日 10:43

    >「私の思い通りにしてくれてうれしいわ」じゃいけないんですよね。


    褒めるというのは、褒める親の主体性が出ることですから当然です。

    ですから、私は褒めることを教育に利用するということはしません。つまり褒めません。笑

  8. 【4976385】 投稿者: 何と言ったらいいのだろう  (ID:itMo0m7qWrA) 投稿日時:2018年 04月 28日 12:33

    ご意見ありがとうございます。

    職場で、移動でやってきた先輩が一日中人を見ている事に気付き、
    仕事の問題点改善なのだろうけど、ずっとガミガミ言っています。
    細かいところにもよく気付き、直すように指導が入ります。
    もっと、言い方もあるだろうに「だからダメである」「だから出来ていない」
    と言い、先輩=怖い人と感じますし、やる気も半減してきました。

    何だか、自分の子育てと同じ⁇

    振り返れば、普段子供を褒めることをしていません。
    褒める教育法?私は反対派でした。理由は皆さんと大体同じです。
    でも、ガミガミ言われぱなしでいるときの子供の表情を思い出す
    中で、水泳の級があがった、50m走のタイムがあがった等、私の
    「おめでとう」の一言で、ニコッとする笑顔を思い出しました。
    もしかしたら、もっと言葉掛けで 親子関係も子供の自己肯定感も
    上がるんじゃないかと気づいた次第です。

    しかし、言葉が出てこない…
    引き続きご意見など参考にしたいので、宜しくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す