最終更新:

23
Comment

【7251458】高校の偏差値4.5の差 「早生まれの不利」

投稿者: 水瓶座   (ID:/cwfl8e71GI) 投稿日時:2023年 06月 28日 18:54

朝日新聞デジタルの記事。頭にhをつけてくださいね。

ttps://digital.asahi.com/sp/articles/ASR6V56HXR6PUTIL010.html


スポーツなど以外は早生まれの不利は成長するうちに解消されると思っていましたが、この記事を読んで、少しですが今更ながらショックでした。
当時のですから眉唾であっても幼稚園での知能指数テストでトップクラスだったくらいですから少なくとも頭の方は遅れを取っていなかったと思いますが、やはり出来ることできないことはあり、体も小さかったので親も過保護になりがちで、親になった今になって合点の行くことも多く…
我が子は今時期生まれなので特に感じませんが皆さんのお宅でも、お子さんが早生まれでそんなふうに感じること。ご自分が早生まれでおもいあたることなどありますか?
よかったら、ご意見お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7251543】 投稿者: 月齢  (ID:GfCuegfWPxs) 投稿日時:2023年 06月 28日 21:47

    >幼稚園での知能指数テストでトップクラスだったくらいですから

    知能テストって月齢で測るから、同学年でも月齢で12ヵ月近く上の子は、上の学年を意識してるかと。

    4~6月生まれくらいの子で身体も大きく身体能力も高いと、自由遊びの時間は上の学年に入って過ごす時間があったりする。

    早生まれだと、妹弟キャラが定着して、下の学年のお兄さんお姉さんキャラの子達より遅れを取らないように、知能だけに目がいくようなことをせず、身体的にも注意してあげることが必要かも。

  2. 【7251548】 投稿者: 個人差の方が遥かに大きい  (ID:rb9lr46M37A) 投稿日時:2023年 06月 28日 21:58

    早生まれの不利は事実としてあるけど、賢い3月末生まれ相手には凡庸な四月生まれでは敵わない。
    結局個人差が大きすぎる。

    中学受験するしないで大学の偏差値が数ポイント違うとか、3月生まれは4月生まれより高校の偏差値が4.5ポイント違うとか、それとは別次元で個人差が存在します。

  3. 【7251562】 投稿者: 切り口を変えてみる  (ID:TRXouat3xJw) 投稿日時:2023年 06月 28日 22:22

    年代じゃなくて月齢で見ればむしろ有利では
    3月生まれと次の4月生まれを比べたら3月生まれが圧倒するでしょう
    逆に4月生まれはたった一ヶ月前に生まれた子に大差で負ける訳です

    角度を変えればこんな見方も出来ます。

  4. 【7251692】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:7n.LsF5jW0M) 投稿日時:2023年 06月 29日 07:22

    おそらくそういう問題ではないのだと思います。
    サッカー選手でも野球選手でもトップ選手の生まれた月は特定の月に集中しています。
    活躍の場が与えられやすい月があるのだと思います。
    (他にも理由はあるかもしれません)

  5. 【7251699】 投稿者: 3月生まれ  (ID:.Z.MLsBjrbo) 投稿日時:2023年 06月 29日 07:45

    有料記事なので内容が分かりませんが、早生まれは同学年の中で遅れがちで自信が持てないことが、高校受験でも影響するということでしょうか?

    親によると、幼稚園卒業までは体が小さく、他の子の後をついて回るような子だったそうです。小学1年生で皆が足し算で答えを出して手を挙げているのに、まだ計算できなかった記憶はあります。
    ただ知能指数が高かった(当時は学校で知能検査があった)せいか、2年生には通知表で5が幾つか取れ、そこから自信がついて勉強が得意になりました。高校は県トップに進学。

    最終的には個人の能力だと思いますが、早生まれの子には周囲が自信を持たせるように働きかける必要はあるかもしれません。

  6. 【7251836】 投稿者: ひとりだけ早生まれ  (ID:NZHmvdgXjrk) 投稿日時:2023年 06月 29日 10:56

    他の兄姉、甥っ子姪っ子に至るまで早生まれなしなのに、親戚内で一番年下のうちの末っ子のみ3月生まれ。

    小5,6になると4月生まれの同級生に「1年近く年下なのに俺より抜群に頭良いなんて納得できない!」と言われ、学習に関してはある程度の年齢になれば同じように学んでるのだから関係なくなるな。と感じていました。

    ただ、本来は親の子なのでもっと背が高くなってもよいのでは?とかいつまでも幼児体型でぷくぷくしてて同じような食生活なのにまさか肥満?と思っていたのに中学2年になったら大人体型になり身長もぐんぐん伸びた。

    他の子が反抗期なのにそういう態度がなかったのに、周りが落ち着いてきた今頃「友人の子たちと同じようになってる」と遅く反抗期がきた。

    こういった体や心の遅さは感じます。どうしても同級生と比較してしまうので心配になります。

  7. 【7251849】 投稿者: 記事読まずにだけど  (ID:3LxoFyxdgxA) 投稿日時:2023年 06月 29日 11:10

    1日違いでひとつ下の学年にもなる日本の一般的な学校。

    その、個人的にはどうすることもできない状況の中で、早生まれを話題(?)にしている?
    (そういう懸念を無くしたりもする為に、出産計画をしたものだけど)

    私立保育園やこども園などでは、幼児クラスは学年の壁を払って、全体保育や縦割りで個々の能力に応じた発育に尽力していたりする。

    スレ文が今一よくわからないのだけど、スレ主の子は『今時期生まれ』(6月生まれ?近年生まれ?)ということは、早生まれではない?けれど早生まれの心配をしている?

    何月生まれに関係なく体格は親の影響が大きいし、知能も然りながら伸ばすことは可能。運動能力も然り。

    環境云々はエデュでも散々言われていることなので、小学校や中学校から私立なり、その子に合ったところに入れて伸び易い環境を選べばいいのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す