最終更新:

28
Comment

【4174204】相続は兄弟平等

投稿者: 疑問   (ID:iXbLrfQSZHc) 投稿日時:2016年 07月 08日 20:23

同居して介護しても、いざ相続となったら、全く介護にタッチしてこなかった兄弟でも皆平等だそうで・・。

財産が自宅のみなら、売却して現金を同等に分けなきゃいけない。
(他の兄弟にあげる現金がなければ)
介護して疲れて、自宅を追い出され、残るはわずかな現金のみ。

こんなことが法律で決まってたら、同居して介護する子なんてが居なくなっちゃいます。

こんな不平等な法律、おかしくないですか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【4175244】 投稿者: 水くさいけれど  (ID:x/zT8BOSRBQ) 投稿日時:2016年 07月 09日 17:15

    子供の一人が親と同居し、親の面倒を見る代わりにその家を相続する。昔は当たり前でしたが、今は法律上は平等ですよね。それに反して同居した子だけに相続させるなら、最初に他の子供達の了解を取って、遺言書を書いておかなくてはなりません。
    世知辛いようですが、今はそういう時代です。

    最初にそこまでしない場合、介護の費用は絶対に親のお金から出さなくてはいけません。そのために同居し、同居のためにリフォームするなら、もちろんその費用をもつのは親です。
    親に貯金が無いなら、その費用は兄弟で分担すべきです。

    そして、何かやってあげたら、面倒ですがその都度、それをお金に換算して、子供に渡すのが良いと思います。
    同居、別居にかかわらず、掃除、病院の付き添いなど、子供が親のためにお金や時間を使ったら、その都度、もしくは月単位でも、親が世話をかけた子供にお金を渡す。

    私の友人も、ご主人のご両親がその方式だそうです。
    片道1〜2時間の距離を、お嫁さん二人、実の娘一人が介護に通っていて、同じ回数というわけにも行かないでしょうが、その都度、交通費と高めのパート代程度のお金を渡されるそうです。
    それで、不満が溜まらないと言っています。

    細かい、水くさいなどと言っていられません。子供達が仲違いするのが、親にとっては一番悲しいのですから。

  2. 【4175255】 投稿者: ですね  (ID:cQnUaow0F8I) 投稿日時:2016年 07月 09日 17:31

    本当にお金は大事ですね。
    病院に付き添ったら交通費+お手当をその都度
    渡せば お嫁さんもパートだと割り切れると思います。

  3. 【4175282】 投稿者: だったら  (ID:ejwVAmZx.Ic) 投稿日時:2016年 07月 09日 17:50

    高い時給のパートに行くほうが絶対にいいわ。

    介護離職する人は、低収入やパートだった人でしょうか?
    高収入の男性が介護離職なんてしたらもったいない。

  4. 【4175425】 投稿者: 50代  (ID:x/zT8BOSRBQ) 投稿日時:2016年 07月 09日 19:37

    もちろん、正社員の介護離職は、絶対に駄目ですよ。

    そこは、親が阻止しなければ。
    親の犠牲になるのは、全然親孝行ではなく、親不孝だと親が言ってあげないと。

    私の書いた、交通費+パート代の話は、あくまで、専業主婦や仕事の合間の介護の話です。

  5. 【4175569】 投稿者: なかなか  (ID:IgiV.sy3a2k) 投稿日時:2016年 07月 09日 22:07

    スレ主さんが今の家に住み続けるのは、やはり金銭を兄弟に支払う他はないですね。
    その金銭が半分に相当しなければ、分割で支払うことになるかも知れません。それ位シビアなのです。
    裁判になってもご兄弟が有利です。

    今となっては遅いですが、一緒に住んでいたスレ主さんがもっとしたたかになるべきでした。

    兄弟にしてみれば、家賃もローンもなくて
    (リフォーム代があっても)便利な立地に住んでという不公平感は拭えないのでしょうね。
    ご自分の兄弟ですよね?ご兄弟はお一人ですか?
    弟さんがお兄さんかはわかりませんが、男の兄弟なら、介護もしないで半分よこせと言い出す自分たちがみみっちいと感じないのかしらね?
    お嫁さんも鼻息荒くしているのかも。

  6. 【4175582】 投稿者: せめて…  (ID:LZRSha3mvfA) 投稿日時:2016年 07月 09日 22:23

    被相続者(お父様)と一定期間以上(確か5年?)同居していたことで、不動産にかかる相続税が大幅に軽減できるはずです。
    これは、住む家を奪ってまで相続税を徴収しないという政府の計らいだと税理士さんに聞きました。

    スレ主さんが同居していたから浮く(?)お金ですから、せめてその分だけでも取り分を上乗せして貰ったらいかがでしょうか。

  7. 【4175660】 投稿者: スレ主です  (ID:iXbLrfQSZHc) 投稿日時:2016年 07月 09日 23:38

    >被相続者(お父様)と一定期間以上(確か5年?)同居していたことで、不動産にかかる相続税が大幅に軽減できるはずです。

    小規模宅地の特例ですよね。自宅の評価を8割減出来るので、相続税が大幅に減らす事が出来ます。
    もしかしたら、弟は小規模宅地の特例を知っていて、更に介護も嫌なので、私が同居してくれるなら一石二鳥で大賛成、ということだったのかしら?とまで考えてしまいます。

    本当に私ももっとしたたかになるべきでしたね。甘く考えてました。
    でも父と一緒に暮らせた事は、大変ながらも良い想い出でもあるので、後悔はないのですが・・・。

    これからは、純粋な気持ちだけで介護してはいけない、ということですね。
    念入りな下準備が必要?

    でも弟は、今までそれなりにお金もかけてもらってたようなので、父も遺言などかかなくても問題にならないだろうと思ってたのかも知れませんね。
    逆に遺言書くと、兄弟仲が悪くなるとでも思ってたかもです。

    それらのお金が弟の特別受益に当たらないか、ちょっと調べてみようと思います。少しでも支払額は少なくしたいですから。

    それにしてもこんなことやってると、本当に性格が悪くなってきそうです(涙)。

  8. 【4175693】 投稿者: 強欲  (ID:PVS0cqj4oMs) 投稿日時:2016年 07月 10日 00:11

    >半分渡すから、苗字もお墓も仏壇も渡すと夫は言っています。

    他のスレでも主張されてた方ですね。

    苗字って。
    夫さんは男だから、苗字を継ぐことは自分にとっても都合が良かったはずなのにおかしな主張。ただでさえ、苗字を変えるのは女性にとっても本当は面倒な上に、男が苗字を変えると目立つので、いろいろ変な憶測もされるでしょうし。
    そのお姉さんは、社会慣習的に、やはりそのご主人の苗字になった方が都合が良かっただけのことでしょう。

    お墓と仏壇と苗字で収益の出るビル一棟。

    向うは100%欲しいといっているわけではない、半分欲しいといっているだけ。こちらは、半分渡すのはいやで、100%取りたくて、自分が100%渡すことは論外。どちらがより強欲か。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す