最終更新:

19
Comment

【452807】父の急死の後の問題(遺産相続と母の介護)

投稿者: depressed   (ID:jyjqIFB.bMc) 投稿日時:2006年 09月 28日 16:05

 小学6年生の子どもがおり、受験まであと4ヵ月という時期に、父が事故で
急に亡くなってしまいました。あまりにも突然のことで深い悲しみにみまわれましたが、
それ以上に、葬儀の後の問題−遺産相続と母の介護の問題−に大変悩んでいます。


<母の介護について>
 母は数年前からパーキンソン病を患っておりましたが、昨年新たに子宮癌だと
診断され、病院に入院しておりおました。私は東京在住、兄は名古屋在住、母と
父は遠く離れて住んでおりました。私達兄弟が遠くに住んでいるので、母の世話は
元気な父がしておりました。私は、時折帰省して母の世話をするという程度でした。


 ところが、父が急死したために、母の面倒を見る人が必要になりました。私は
すぐに母を引き取って面倒を見たいと母に告げましたが、母はすぐには首を縦に
振りません。実は私は母子家庭でフルタイムで働いているのです。兄は長男なので
一番責任を持って母の面倒をみるべき立場にあるのですが、「妻が病気だから無理」と
言います。兄の奥さんは鬱病なのだそうです。「Bちゃん(兄の娘)が面倒を見る」などと
言うのです。兄の娘はまだ20代前半で未婚、しかも、鬱病でニートです。
いったい、このような娘が責任を持って母の面倒をみることができるでしょうか。
母の面倒を見たくない兄の言い逃れのような気がして仕方がありません。
しかも、母までもが親戚の前で「A(私)よりもBちゃんの方がよく気がつく。」などと
酷いことを平気でいいます。軽い認知症の兆候もでてきていますが、最近は私に対して
平気で酷いことを言うようになりました。本当に心から母のことを心配している娘に
対して言うことでしょうか。


<遺産相続について>
 父は大して資産家ではありませんでしたが、それでも僅かな預貯金・株と持ち家が
ありました。私はそれ程お金に執着はありませんし、遺産相続のことは全く考えませんでした。
ですから、葬儀が終わった後、仕事と子どもの受験があるので東京へ戻ってきました。
兄はしばらく実家に残っていました。私は兄が母のことをいたわるつもりで残っているのか
と思っておりましたら、実は遺産目当てでした。いろいろと母にいちゃもんをつけて娘Bの
振袖の代金をせびり取り、母の預金通帳を出させ、家と土地の登記簿を名古屋に持って
帰ったそうです。
 今まで兄を信頼していただけに本当にショックでした。



 私はお金にそれ程執着はありませんが、子どもが来年私立中学校へ入学したら、お金が
いくらあっても邪魔になりませんから、できれば法律に従って、遺産は兄と半々に分けたいと
思っています。また、母の面倒を誰がどのように見るのかということにも、頭を悩まされます。
いろいろなご助言いただければありがたく存じます。よろしくお願い致します。



 
 


 


 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【454611】 投稿者: 秋ふかし  (ID:Evd3D/riwg.) 投稿日時:2006年 10月 01日 00:08

    私は一昨年、実父と義母を亡くしました。今年の夏、ようやく双方の相続を終えました。
    スレさまの悩み、心のうちを推測すると、病気のお母様の行く末を心配されている。スレさま自信がやはりお母様の面倒を主体的に見る、それには、相応の備えが必要と考えての事と思います。それに加えお子様の受験、今後、継続的に発生するであろう教育費のこと。当然、もしも、お父様が残された財産があるのであれば、お母様の看護に係わる経費や住宅の問題、痴呆が重くなってしまったときの体制はなどなど。問題山積ですね。しかも、兄上さまは自分勝手で義姉さまや姪御は鬱病。スレさまは一切その他の人を当てにできない状況で一人で抱えこんできたのですね。大変でしたね。私も父の6年の闘病生活を姉と半々ぐらい見てきました。兄二人のそれぞれのお嫁さんは仕事がある(パート)ですが、見ませんでした。でも、父が亡くなって、決して後悔がなかったのです。父を看取る事ができ本当に良かったと思います。ちなみに相続は結構ある億単位の財産のほとんどは母、兄二人と3分の1ずつ、私と姉ははんこう代だけでした。(残された母は兄二人で看るとの約束で・・・ですが母は80歳過ぎで未だ一人住まいです)
    義母の方は、義父がすべてとりしきり、母の預貯金と債権は主人と義姉ときちんと3等分にして、母の名義の土地は父が相続しました。なんにももめず、3人で話してものの5分で完了。私の家はこんな感じでした。スレさまにひと言。スレさまは絶対、絶対、半分はもらいなさい。これは、必須です。必ず、必ず、半分はもらいなさいね。そして、お母様の余生の為に使って欲しいと思います。

  2. 【454801】 投稿者: お金  (ID:p4R5LpQCt2w) 投稿日時:2006年 10月 01日 11:16

    義理の母がなくなったとき、義父が全部自分のものとしました。
    癌で亡くなる少し前、義母は働いていて結構な預貯金があったので、
    息子(長男)に管理して欲しいと言ってました。
    また、息子たち(長男・次男)名義の貯蓄もありました。
    でも、急に悪くなり他界しました。


    義母の思いは、自分が亡き後、自分の稼いだお金で義父が他の女の人と使うことがいやだったらしいです。
    義父は夫婦のお金は、自分たちのお金と思っていたのか、もう頼るものはお金しかないとおもっていたのか。
    息子名義の預貯金の証書もコピーのみ渡しました。
    義父と夫(長男)は、もめてました。
    お葬式の後、夫が言ったのは、「家を建てようか」(今はマンション)
    どうも、義父の面倒を見る必要がないので自分たちで好きな家を建てようという意味だったように思えます。


    父がその後、癌になり、手術しましたが、その後も家政婦さんに食事の面倒をみてもらい、同居していません。


    「おれの面倒見る気があるのか?」
    「入りたい老人ホームには、もっとお金がいる。」
    と言っているらしいです。


    なんか寂しい話です。
    お金ってなんでしょうね。
    気持ちのすれ違いもありますが、お金に執着するとなんだか寂しい結果になるようです。


  3. 【455491】 投稿者: 不信の時  (ID:ioPDd8kVtvg) 投稿日時:2006年 10月 02日 09:29

    私も実家の父を亡くして一年半たちました。
    たった一人の兄に対して父の亡くなる前後から不信感で一杯です。
    何より両親が傷つきました。
    相続に関してはきっちり父が考えてくれていたのですが、未だその通りにはなっていません。
    遺言はあれどその執行人が兄なのです。
    経営者だった父は病床でいろんなことを考えて会社を兄に継がせました。
    やはりたった一人の息子を信じ、託したわけです。

    しかし、残される母を思って家賃収入が入るようにしたはずが、ほんの一部しか入っていませんし、自宅・会社の名義も母になるはずなのに母の実印を兄が持ったまま、未だに音沙汰なしです。

    書面でも残されている遺言の通りになっていないのです。
    もちろん納税に関しては遺言通りに納税済みです。
    父が亡くなる寸前に大金を自分の口座に移したことも発覚しました。

    他にも不信なことが一杯ですが、やはり大事にはしきれずにいます。
    あんなに仲がよかったのに残念な気持ちで一杯です。
    今でも何かの間違いだ、単なる行き違いだと自分と言い聞かせている毎日です。




  4. 【455635】 投稿者: depressed  (ID:Nq04KJGHSWQ) 投稿日時:2006年 10月 02日 12:20

    しこり様、若乃花様、秋ふかし様、お金様、不信の時様


     皆様のご家庭での経験談などをお聞かせいただき、
    また、いろいろなご助言・情報などをいただきまして、
    本当にありがとうございました。いろいろな方々の
    ご家庭のお話をお聞きし、自分だけが大変な状況では
    ないんだと言うことがわかり、少し救われた気がしました。
    やはり、遺産の多少にかかわらず、遺産相続では
    相続人の間でもめることが多いのですね。人間関係が
    ある以上、法律や遺言で決められた通りには、事が
    運ばないということもよくわかりました。


     葬儀の後、兄の口から「禁治産者」という言葉が出て
    いました。つまり、母に軽度の認知症の兆候が見られる
    ので(まだ、医師から診断していただいたわけではあり
    ませんが)、母を「禁治産者」にして、長男である兄が
    法定代理人になるということを目論んでいるのではないか
    と思います。そうすると、母の預貯金も家・土地も兄の
    自由にされてしまいます。
     昨晩、母は私に電話をしてきて、「今住んでいる家を
    売りたくない、体が動くうちはこの家で暮らしたい。」
    と泣きながらに言っていました。兄の判断で家を売られ
    たりしたら、母が本当にかわいそうです。なんとか、
    それだけは阻止したいです。家を売って、子どもがその
    遺産を相続するのは、母の死後でもかまわないわけですから。
     また、母の預貯金は、皆様のご助言通り、残りの母の
    人生の為に使いたいと思います。認知症が進んだら、また、
    母の体が自由に動かなくなったら、今以上にお金が必要
    になるでしょう。この点は、兄に理解してもらうように
    努力したいと思います。


     遺産相続に関しても、弁護士と相談したり、遺産関係の
    本を読んで、今後勉強していかなければと思います。私は
    これまであまりにも不勉強でした。親族間でもめないように
    するためにも、話し合いの上、遺産相続に関する調書を作成
    するのがよいように思います。しこりについてですが、やはり
    それは仕方がないことなのでしょうね。母と私は、兄に対する
    不信感を既に持ってしまいました。でも、できるだけ、その
    しこりや不信感を最小限にするようにしなければと思いました。

  5. 【455717】 投稿者: 秋ふかし  (ID:uhWRNz5FHXQ) 投稿日時:2006年 10月 02日 14:14

    スレさま

    お母様の場合、成年後見人制度を活用されてはと思います。
    あくまでも、今回の相続では、土地、建物はお母様名義に
    なさるべきです。お兄さまが見てくださるのなら別でしょうが・・・。
    こちらの制度は認知症、精神障害のある成人で資産のある方
    には適切かと思います。現在、お母様の意思がはっきりしていらっしゃる
    時にこの制度を活用なさると、今後、お母様の相続なさった分にかんしては
    後見人とご兄弟とが合意しなければ、勝手に処分したりできないので
    安心ですよね。後見人は親族でも構わないそうですが、いない場合は
    介護福祉関係の方でも大丈夫だそうです。うる覚えでゴメンナサイ。

  6. 【455729】 投稿者: あの  (ID:g/t5GGCk33w) 投稿日時:2006年 10月 02日 14:39

    禁治産宣告制度は廃止され成年後見人制度が7〜8年ほど前からスタートしたように記憶しております。ただ相続の際には相続に利害のない人が特別代理人となりその選定は家庭裁判所がします。そして相続の内容も裁判所が審査することになりますのでお母様が不利になることは絶対にありません。ネットの法務局のページをよくご覧になってみてください。お母様には成年後見人ならびに特別代理人を選定してもらったほうがよいかと思います。お母様のためにもスレ主さん、がんぱってください。

  7. 【455731】 投稿者: あの  (ID:g/t5GGCk33w) 投稿日時:2006年 10月 02日 14:41

    がんぱってください→がんばってください
     
    お恥ずかしい・・・・

  8. 【455787】 投稿者: 秋ふかし  (ID:FN7C/aL0KcA) 投稿日時:2006年 10月 02日 15:36

    あのさん

    補足ありがとうございました。
    スレさんを応援したい気持ちで一杯ですね!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す