最終更新:

30
Comment

【5252021】施設選びについてアドバイスください。

投稿者: ポテトサラダ   (ID:bsYeBmTW56g) 投稿日時:2019年 01月 05日 23:44

80代半ばの両親(父 要支援2 母 要介護2)の施設入所を検討しています。

両親の年金が2人で30万円ほどです。
施設費その他で足りない分は、預貯金(数千万)を充てる予定で両親と私は考えていたのですが、私の兄弟は、今は長生きするから年金ですべて賄えるところにしろと言います。

両親がいろいろ見学に行き入りたいと思っているところに入ると、預貯金から年間で200~250万円を取り崩す事になります。
年金だけで賄える施設も見学に行きましたが利便性等がイマイチでした。

私としては、どれだけ長生きするか分からないとはいえ、あと10年位は
預貯金を充てても賄えるので希望する施設に入れてあげたいと思っていますが
兄弟は強硬に反対します。

両親とも80代半ばです。
それでも兄弟のように厳しい事を言わないといけないのでしょうか?

私としては、預貯金の減り具合を見ながら、預貯金が半分以下(90代突入)
になった時にもう少し安価な施設に移る事を考えてもよいのではないかと思っているのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【5252108】 投稿者: そうですね  (ID:CzZZ.HreKH6) 投稿日時:2019年 01月 06日 00:56

    二人で30万
    一人が亡くなり
    そのあと残された人は遺族年金か自分の年金
    二者択一です

    施設と医療施設を行き来するご老人もいます
    医療保険が支払われている間も施設の基本料=食事以外の管理費住居費用
    必要になります
    ダブルパンチです

    不治の病で高度治療を望むのかも確認が必要です

    医療費 介護費は何割負担ですか?

    介護度があがるたびに介護費用は約一万ずつ上がっていきます
    購入しなければならない福祉用品もでてきます
    例えば体を支える棒やポータブルトイレは買取りです

    介護付き施設か
    サービス付き施設か
    住居型施設か

    によって内容は異なりますので
    介護度が上がった場合のことも合わせて
    よく考えて下さい

    頭金の用途も施設によって異なります
    返金できない場合の施設もあるのでご注意ください

  2. 【5252147】 投稿者: モン吉  (ID:qUNQ8dNL2N2) 投稿日時:2019年 01月 06日 01:32

    昨年義父92歳、義母87歳で高齢者施設に入居しました。
    高齢者施設専門の紹介業者さんでご相談された事はありますか?この辺りの地域でいくらでと予算を言うと、街の不動産屋さんのようにたくさん紹介してもらえますよ。
    もちろんたくさんアドバイスしてくれます。
    このアドバイスは有り難かったです。高齢者施設の違いなんて全く分からなかったので。

    やはり金額が高い方が入居者に対するケアが手厚いです。立地、施設、食事、催し物も大事ですが、我が家では医療面を重視しました。月2で医師が巡回、看護師常駐、提携クリニックや歯科はスタッフが連れて行ってくれる、看取りもする…などです。
    兄夫婦と私達は共働きなので医療面を重視して本当によかったです。特に看護師さんがいると生食の点滴や導尿カテーテルなど施設でできました。
    スレ主さんのお母様が何か病気を患い、退院後だとこのような所が良さそうですね。
    お父様向けにリハビリや体力作りのメニューが有るとよりいいですね。
    ただ預貯金が少なくなってから安価な施設へというのはどうでしょうか。ケアが減る分、ご兄弟で補う形になると思います。

  3. 【5252275】 投稿者: ポテトサラダ  (ID:bsYeBmTW56g) 投稿日時:2019年 01月 06日 08:11

    スレ主です。

    いろいろ教えていただきありがとうございます。

    皆さまのおっしゃるように、先の見えない事に対して今からどれだけ用心するかという事になるようです。

    ただ、年齢が80代半ば、預貯金が数千万、希望している施設に入ると年間で200~250万円の出費。20年から25年は大丈夫と私は思っているのですが、厳しいものでしょうか?

    施設を選ぶ時に費用面はかなり重要視されると思いますが、年金だけで賄うのが当たり前なんでしょうか?

  4. 【5252306】 投稿者: 認知症  (ID:HMGMoLRe4Ak) 投稿日時:2019年 01月 06日 09:03

    スレ主様は、サービス付き高齢者住宅をご検討という事なのでしょうか
    それなら、認知症になった時の事をご確認下さい。どこまで対応してもらえるのかが大事です。
    施設によっては退去させられます。
    認知症で他の入居者に迷惑をかけるようなった時を想定しておかないと、誰もが高齢になると認知症は発症する可能性ありです。

  5. 【5252344】 投稿者: ポテトサラダ  (ID:VldVphJL65I) 投稿日時:2019年 01月 06日 09:33

    スレ主です。

    施設は、介護付き施設、看取りありが第1希望のところです。

    資金面に対しての考えかた(見通しの立てづらい事に対しての考え方)についてアドレス頂きたいと思っています。

  6. 【5252363】 投稿者: 特養入居中  (ID:lq/2h5QR7wE) 投稿日時:2019年 01月 06日 09:45

    7年前かな、脳梗塞の母を父が介護する生活が
    70代後半の父の認知症で破たんして
    急きょ老人施設を探しました。

    二人一緒に入居したいと言うので
    二人部屋のある有料ホームを
    娘である私の住まいの近くに捜しました。
    幸い、入居金無料の有料ホームがすぐに見つかりました。
    年金の他に少々の賃料収入があって月々の赤字は1万程度でした。
    これは1500万ほどしかない彼らの預金で賄いました。

    しかし、入居して5年たつと、
    有料ホームの費用はだんだん値上がりし、
    健康保険や介護保険の負担割合も変わり、
    月々の赤字が10万円になったのを機に、
    一昨年、特養の申し込みをし二人で同じ特養に転居しました。

    今二人の収入でトントンです。
    つまり、特養でも5年前の有料ホームに近いくらい掛かります。

    そして、85歳を過ぎてからの転居は二人には大きな負担で
    ぐっと弱りました。

    医療については有料ホームも特養も月二回の往診や歯科検診はあります。
    施設外の病院の受診は特養は基本家族が行うことになっていますが
    今の特養は昼間は看護師常駐ですし、看取りまでしてくれます。
    病院予約や介護タクシーの手配などはしてくれるので
    付き添って行くだけで済みます。
    付添は治療の意志決定の関係から有料ホームでも求められました。

    うちの場合はたまたま有料ホームから特養へ
    二人そろって移ることが出来、費用を抑えられたケースですが
    いったん有料ホームに入るとそこから出るのは勇気が要ります。
    有料ホームはお金に余裕のある人もいるので、
    ちょこちょこといろんなサービスを買うことになる傾向がありました。
    館内売店でおやつを買えます、買い物サービスあります、
    面会の時の喫茶室、栄養補給に野菜ジュースや食事に果物追加はいかが、
    など、もちろんどれもスーパーで買うより高い。

    これからは収入、資産のある老人の介護負担は上がって行くと思われます。
    年金内でほぼ賄える所、という御兄弟の主張は正しいと思います。

    ただ、ご両親の介護度が低いようなので、
    見守る家族は大変ですが
    出来たらもうしばらく二人での生活を続けさせてあげるのが
    二人の幸せではあると思います。
    それからの入居なら、子どもの近くの施設が便利で
    入居者にとっての施設の利便性は必要なくなります。

  7. 【5252390】 投稿者: だんだん値上がり  (ID:lq/2h5QR7wE) 投稿日時:2019年 01月 06日 10:04

    7年前に80代に差し掛かった両親が
    認知症と半身不随で生活が破たんして
    父はその冬が越せるかどうか、と心配しながら
    入居金無料の有料ホームに入れました。
    ホーム入居で身体は元気になり、
    認知症はあっという間に進みました。

    その時、一人月20万程の費用が掛かっていました。
    その後介護保険や健康保険の負担割合が変わり、
    有料ホームの各種サービスの料金もいろいろ変わり、
    月々の費用が一人25万になりました。

    近年、預貯金の目減りが激しくなり
    両親もさらに年を取って弱ってきました。
    2年前、二人そろって特養へ転居しました。
    サービスは少ないけれど看取りまでしてくれます。

    ホームから特養の転居は年を取った二人には大きな負担でしたが
    7年前の費用と同じくらい、月一人20万ほどになり、
    預貯金の目減りにブレーキがかかりました。

    転居できなければ資金繰りは破綻でした。
    有料ホームから特養へうまく転居できたケースです。

    スレ主さんのケースは、ご両親の介護度が低いので
    認知症が無いのであれば、見守る家族は大変ですが
    もうしばらく二人での生活を続けさせてあげるのが
    長生きよりも自由で幸せではないかな、と思います。
    そうして生活が立ちいかなくなってからなら
    年金と預貯金で賄えるホームの費用でも見通しやすくなっています。
    (うちの場合はそれでも思ったより長い介護生活になっています)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す