最終更新:

37
Comment

【6777289】特養から療養型送りされそう

投稿者: チェリー   (ID:hGr5CYFaUXM) 投稿日時:2022年 05月 14日 21:07

こんな経験がある方に教えて頂きたい事があります。

やっと入れた特養でまだ1年も過ごしていません。
癌が発覚して病院に行ったら末期と告げられました。

病院から特養のかかりつけ医にメールが送られ、嘱託医の先生は特養にただちに療養型かホスピス送りにしろと言う指令を出したようで特養からは病院へと圧力を受けて出される所まで来ました。
ユニット個室の施設です。

うちはもう医療的ケアを受けずにそのまま特養で看取ってほしいとお願いしました。
母は癌ですが痛みとかはありません。
やはり看取ってはくれないのでしょうか?

このような経験をされた方はいらっしゃいますか?
特養は看取りの施設と思っていましたが、病気が発覚したら最後は療養型送りが普通なのですか?

どうして良いのか?母は頭がはっきりしているので病院で天井を見ての最後は可哀想でなりません。
コロナ禍で病院では面会も叶いません。
やっと入れた特養での話です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【6779840】 投稿者: ミー  (ID:9E6TdMC8WVs) 投稿日時:2022年 05月 17日 00:55

     最近、介護付き有料老人ホームからホスピスに移った義母がおります。

     手術不可の癌が見つかり、また認知症もわかったため今後を見据えて看取りまでして下さる介護付き有料老人ホームに入居しました。昼間は看護士さんがいて、夜は介護士さんがいるホームです。
     家族は最期までそちらでお世話になるつもりでいました。しかし癌が終末期になると日中にしか看護士さんがいない施設だと、投薬に限界があり義母が身体穏やかに過ごせるコントロールが難しかった為、ホスピスに移動させました。
     痛みが出る前までは、施設内でのイベントに参加したり友達が出来たりと…家に帰りたいという事はありましたが、楽しく過ごせた時もあったので良かったと思っています。ただやはり癌だと終末期は24時間看護の施設でないと難しい事がわかりました。
     
     因みに私の時は療養型病棟は、病院に入院→手術→リハビリ目的入院→この時点で終末期と判断されれば療養型に入れると説明を受けました。癌発覚時の昨年はリハビリした時に終末期ではなかった為、療養型病棟には入れずに介護付き有料老人ホームを探した次第です。
     ご参考になれば幸いです。

  2. 【6779974】 投稿者: 拒否したい  (ID:HJ6qHAu5PG.) 投稿日時:2022年 05月 17日 09:09

    ホスピスは末期癌でないと入れないのですよね?

    特養や療養型病院で
    栄養のチューブ拒否して
    枯れるように亡くなる、
    (これは痛くないですよね?餓死ってこと?)
    は、どこでもしてくれるのではないのですか?
    ホスピスなら可能なのに…

    やっと決まった施設が終の棲家にはならないって家族も大変です。

  3. 【6780363】 投稿者: ミー  (ID:OOHT3Y.F.96) 投稿日時:2022年 05月 17日 15:58

    今いるホスピスは終末期でないと入れません。

    何をもって終末期と書いていただけるのかは不明ですが、今思い返せば癌が花咲き、被害妄想を言い始めた時点でその時の訪問診療の先生に相談すれば良かったかもしれません。

    終末期です→すぐにホスピスに移れますという訳ではないので(空きがない)、終末期と書いていただけると分かった時点でウェイティングリストにのせました。

    コロナ禍で多少の制限はありますが、面会可能です。

  4. 【6780505】 投稿者: みすず  (ID:0V894mLtYwA) 投稿日時:2022年 05月 17日 18:11

    最近がんで実父を看取ったものです。

    訪問の緩和ケア専門医を入れて、最後まで有料老人ホームで過ごしました。本人の希望と24時間看護師複数常駐の手厚い体制だったからこそできたことでした。

    でも末期がんの最後の痛みの出方は人それぞれ。父は余命宣告時にホスピス外来も受診し、有料ホーム+訪問緩和ケアで対応出来なくなったら、いつでもホスピスで受け入れていただける体制を作っておりました。(ちなみにコロナ禍でもホスピスは週二回面会可能とのことでした。療養型病院は面会一切禁止と言われ検討から外しました。)

    特養が転院を促すのは、今は落ち着いていらしてもがん末期の病状の進行が人それぞれであること、麻薬を使った疼痛管理に専門知識が必要なことがあるかと思います。

    今現在がんについてはほぼ無症状であるのだとしたら、早めにホスピスや緩和ケア医を捜しておかれて特養にもその旨お伝えし、病状悪化してきたらホスピスに移るので、それまではなるべく本人の希望どうりに、とお願いされると良いのでは。

  5. 【6783698】 投稿者: 看取りの定義  (ID:rDybp9CDUag) 投稿日時:2022年 05月 20日 11:57

    特養での看取りの定義は老衰等、自然な形での看取りです。
    24時間看護師や医師のいる老健とは対応できる範囲が違います。
    スレ主さんは今は痛みもないし、治療は希望していないとおっしゃりますが、積極的治療を希望しないだけで、痛みが出てこれば鎮痛剤とか緩和ケアはされますよね?
    お母さんが痛い痛いと叫んでも治療はしないのでって放ったらかしにしませんよね?
    特養ではその対応ができないのでその対応ができる所を今のうちから探すほうがお母さんのためだと思います。
    看取りができるから入所したとおっしゃいますが、入所時に医療的処置が必要な場合は対応できないという説明を受けられたと思います。

  6. 【6787358】 投稿者: まる  (ID:wErkRfmqjy2) 投稿日時:2022年 05月 23日 14:37

    現在、癌の痛みはないとのことですが、いずれ進行して痛みは必ず出てくると思います。今後に向けて緩和ケアなどを受けたうえでの看取り、と方向を考えていく方がいいと思います。
    皆さんこの意見が多いですよね。
    看取りができる特養と言っても患者さんの状況は色々です。看取りが難しいケースも出てくると思いますし、看取りができても他施設、他病院でのケアが本人にとって良い場合もあると思います。
    やっと入れた特養というお気持ちは察しますが、追い出せれる、〇〇という指示、という被害的な考えではなく、今後の患者さんに適した場を広い視野から選択してほしいと思います。

    また、どのような治療を受けるか、延命についても様々な選択が出てきますし、予期せぬ状況になることもあります。
    スレ主さんへのアドバイスとしては、お母様は、今入所されている特養とは別の医療機関等で過ごされ、緩和ケアを視野にが本人にとって良いのではないのでしょうか。
    主治医を特養の先生から癌の先生に変更してあげてください。
    状況によって転院などはよくあることですよ。

    家族が癌で、急性期医療→在宅で入院・外来治療→再発し専門病院で入院治療→同病院緩和ケア病棟で看取りというケースがあります。(発症から2年)

    他の家族も、認知症病棟、介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、老健、特養、まだ他にも色々お世話になってきました。
    その先々で、亡くなられた方には様々なケースがありました。
    うちもそうですが、病人ですし、大体の方は急変します。
    末期癌とのことですので、やっと入れた特養も次の行き先もそれぞれその時に適した場所だったと、考えを切り替えてみてほしいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す