最終更新:

79
Comment

【7352064】自宅介護について

投稿者: これから   (ID:/PtR2Vrjigs) 投稿日時:2023年 12月 03日 15:25

親が高齢になったので、病院に付き添うなどが多くなりました。将来的には、介護も必要になると思いますが、介護施設か自宅のどちらかになると考えたとき、どのような理由で介護施設なのか、自宅で介護かを決めたらよいのでしょうか。親が介護施設より自宅を希望だったり、子ども世帯が自宅で親を介護したいとか、金銭的事情でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【7352605】 投稿者: どちらも経験  (ID:fEE2ugLzgHw) 投稿日時:2023年 12月 04日 14:35

    私達だって、誰だってひとりでなにかあるかもしれないし、その点においては高齢者と平等です。
    自分は今、猫と家にいてひとりですが、なにかあっても夜まで家族は帰ってきませんし。
    ただ何もかも万全にと考え始めたらきりがないですよね。
    施設に入ったら尚の事、施設スタッフは朝からひとりひとりを訪問して様子を見、転ばせないように食堂の行き来までも付き添い、、、それこそ毎日血圧測って変動あれば緊急連絡!!という毎日毎日です。

  2. 【7352620】 投稿者: 質問  (ID:cHARyN3ZVuY) 投稿日時:2023年 12月 04日 15:22

    そもそも初めに入居するときは、お母様はどんな状態で何を期待しての施設入居だったのですか?
    予想と外れたことやこんな風だとは思ってなかったというのがあれば(本人だけでなく家族も)教えてください。
    あと金銭もどの程度の見通しだったのか、例えばもう少し費用が抑えられればそのままだったなどあれば。

  3. 【7352641】 投稿者: やはり  (ID:C37sSOOj97Y) 投稿日時:2023年 12月 04日 15:58

    スレ主でてきませんねぇ

    何が聞きたかったのかしら?

  4. 【7352960】 投稿者: どちらも経験  (ID:fEE2ugLzgHw) 投稿日時:2023年 12月 05日 08:05

    入居のきっかけは母自身が自宅での独り暮らしに自信をなくしてしまったからでした。父が亡くなってから3年ほどは頑張ってやっていたのですが。
    本当なら娘である私が一緒に暮らせばと思いますが、我が家は狭く、家族もいるため母を引き取る選択肢はありませんでした。
    父は母と子供たちとで地方の自宅で看取りました。
    主介護者として母が居ましたのでできた事だと思います。
    施設は快適で雰囲気も良く、スタッフの人はこの上なく良くしてくださいました。でもこてこての訛のある地方出身なのに、スタッフの人にぎこちない標準語で話をして、いつも何かして貰うたびに丁寧にお礼を述べて‥と、気楽な生活ではなかったと思います。
    介護度について、入居前は要介護1でした。
    良かったのは施設に入るにあたり入居費用を余剰資金で賄えたことです。自宅を処分して入居する方も多いと聞きますが、そうなれば帰るという選択肢がなくなります。
    状況によって本人の体調も精神状態も、家族の状況も変わりますから、その時その時の状況に応じて対応できるのが理想だと私は思います。

  5. 【7353006】 投稿者: 羨ましい  (ID:FYzQffybTcY) 投稿日時:2023年 12月 05日 09:12

    親を引き取ることはできなくても(ほとんどがそうだけど)
    優しい方ですね。

    私の娘(20代後半)は、親に連絡もよこさず、帰省もしない。
    会話もなく、もちろん電話もない。

    こんな風に一人になった親を心配して親の気が済むように動いてくれるとはとても思えない冷たい娘です。

    きっと私は孤独に独りで施設選びして
    独りで施設に入居して
    どんなに施設が嫌でも自宅には帰れない。
    娘は施設に入れたらきっとそれっきり。

    こんなに親身に考えてくれる娘さんがいてお母様は幸せですね。羨ましい。

  6. 【7353025】 投稿者: 質問  (ID:cHARyN3ZVuY) 投稿日時:2023年 12月 05日 09:40

    ありがとうございます。
    退去理由は慣れない場所で施設の生活環境に馴染めなくて、というのが一番ですかね。
    失礼ながら、親も子も首都圏住みで施設も似たような場所にあれば変化や気の使いようもそこまでではなく馴染めたのかなと思われます。
    資金繰りについて言及されていませんが、ご本人が自覚を持って元の家にお戻りで一人暮らしをされているならそれほど費用の心配もないし、これも良い経験といえますね。

    やはり地方暮らしの親を、上京した子供の家に引き取るならまだしも、子の近くの施設に入って暮らしてもらう、というのはなかなか難しいと再認識しました。

  7. 【7353046】 投稿者: うちも  (ID:6l0iO/6Eplc) 投稿日時:2023年 12月 05日 10:28

    できる範囲なら、子ども世帯の自宅で介護も考えましたが、娘だからといって、家族に気を使わないわけではない、夫や子どもに何も手伝ってもらわないつもりでも、そうばかりではなく、それなりに家族の生活の変化からストレスもあると聞きますが、それでも介護施設に行きたくないと言われたら、どうしたらいいか考えなければと思っています。

  8. 【7353059】 投稿者: ?  (ID:kXoym/.exZk) 投稿日時:2023年 12月 05日 10:43

    実際にそう言われているんですか?
    先の話ならば、本人の心身の状況と家族はその都度変わるので今からあれこれ考えても仕方ない。
    よほど依存心丸出しの発言を常にしてる親なら別だけれど。

    今やるべきことは、親も子も双方でお金をしっかり貯めておくことではないですか?
    教育と同じで選択肢が広がるし、状況に合わせて動けるし、まず心の安定が違いますよ。

    日々なんとなく話題にし、両方経験した方の親のように、施設が嫌なら一人暮らしの覚悟を持ってもらう、お金がないのもそう、と刷り込んでいくしかないのでは?

    これまで援助してもらっていたとか、当事者意識のない貧困親なら別だけど、エデュにそんな人はあまりいませんよね。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す