最終更新:

79
Comment

【7352064】自宅介護について

投稿者: これから   (ID:/PtR2Vrjigs) 投稿日時:2023年 12月 03日 15:25

親が高齢になったので、病院に付き添うなどが多くなりました。将来的には、介護も必要になると思いますが、介護施設か自宅のどちらかになると考えたとき、どのような理由で介護施設なのか、自宅で介護かを決めたらよいのでしょうか。親が介護施設より自宅を希望だったり、子ども世帯が自宅で親を介護したいとか、金銭的事情でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【7353071】 投稿者: 例えば  (ID:ZDprSFi6yiE) 投稿日時:2023年 12月 05日 11:00

    近くにワンルーム(じゃなくても)マンションを借りるとか。
    新しく造られたマンションなら、たいていは建物の内外がバリアフリーになっていて、お風呂も危なくないつくりになっているかと。

    もしくは、親に売れる住居があれば売って、コンパクトなマンションを買ってもいい。
    部屋の灯りが、点いたり消えたりが把握できる位置関係なら尚よし。

    今は、かつてのコンビニやファミレスだった所などを含めて、至るところで介護拠点や施設を見掛けるようになったので、ケアマネの腕次第で、身体機能の維持向上を謳ったケア施設に通えるようにしてくれるなど、できるだけ長く自室住まいが可能なプラグラムを組んで貰うのも可能かと。

  2. 【7353073】 投稿者: 子供は出ていく  (ID:ZDprSFi6yiE) 投稿日時:2023年 12月 05日 11:06

    今直面しているのでなければ、子供は進学・就職・結婚を機に独立の機会が訪れるから、その入れ替わりで親を迎え入れてもいいのでは?

    本当に面倒を看る気があるならば。

  3. 【7353095】 投稿者: そんなに簡単ではない  (ID:gQXHQ97oYIY) 投稿日時:2023年 12月 05日 11:28

    やめた方がいい、地獄の始まり

  4. 【7353100】 投稿者: いいのかな  (ID:C37sSOOj97Y) 投稿日時:2023年 12月 05日 11:41

    >親に売れる住居があれば売って、コンパクトなマンションを買ってもいい。
    部屋の灯りが、点いたり消えたりが把握できる位置関係なら尚よし。

    遠方に住んでる両親が、まだ元気なうちに子供の住む土地に夫婦で移り住んでくるのは迷惑ですか?

    子供は息子のみ。
    お嫁さんとの関係は今は離れているから良好。
    同居してくれと言ってる訳ではないからいいですよね?

  5. 【7353125】 投稿者: どちらも経験  (ID:fEE2ugLzgHw) 投稿日時:2023年 12月 05日 12:13

    10年20年もっと若い時に都内に移住するのはどうかと打診はしたことあります。
    私達が今の家を買うときに、もし上京して一緒に暮らすつもりがあるなら、2000万ほど出資して貰えばもっと広い家が買えるので一緒に暮らす?と提案したこともあります。
    (我が家の経済だけでは親と同居できる家を買うのはムリでした)母がもっと若かったので、私は働きに行くので最低限の家のことをやって欲しい(洗濯、食事)と言ったら、きっぱり断られました。
    その時は父も元気でしたし、それから20年弱経ちましたが、結果的に二人でのんびり生活し、旅行にもたくさん行けたので良かったとは思います。
    資金繰りですが、介護にかかる費用のことでしょうか。それは全て今後も父の遺したもので賄えます。
    施設に入る時は月々50万ずつ目減りしても母が安全に快適に暮らしてくれれば、そして自分も母によって今の家族の生活を変えなくて良いなら安いものだという考えではいました。
    でも50万が2ヶ月で100万、半年で300万…と積み重なっていくと段々と施設に納めるお金が惜しくなってきて、、、それは母も同じで、贅沢を出来ない家系です。
    思えば父と母が無駄な出費をせずにコツコツ働いて築いてきた資産ですからね。。
    でも、いまは無事にやってはいますが、いざ寝たきりになったりボケたりしたりした時は施設にお金を遣わして貰おうと思います。贅沢とは思うけど。それは親に心から感謝しています。
    いずれにしても今の安泰は今後ずっと続くとは考えていません。母もいい歳ですので。
    一日一日、明日はどうなるか分からないという不安の中でやっているのは皆さん同じですよね。だからこんなカテゴリーの板にお邪魔させて貰っているわけです。

  6. 【7353691】 投稿者: 息苦しくなる  (ID:5C2YupgBhhU) 投稿日時:2023年 12月 06日 09:10

    何だか(書き方が)カツカツの経済状況で青息吐息の様子で、読んでいてこちらまで息苦しくなる感じだけど。

    >安全に快適に暮らしてくれれば

    施設って、そんなにパラダイス的なところなの?

    高級と言われる施設に入居した親類を訪ねた時に目にしたような、「自分の判断で選択できるうちに、余生を楽しめる介護付きの都市型マンション仕様の施設を選び、コロナが収まってから再開した海外旅行や都心へのお出かけの時は送迎付きで日々を謳歌できる」ような所ならともかく、病院の大部屋中部屋に毛が生えたような所で集団生活を強いられたりする所も多くあるのではないの?

    何もわからなくなって、ただ生きながらえるだけならいいだろうけれど、それでも馴染んだ自由なわが家から我慢して離れ、日本人のDNAにしみついているだろう「畳の上(実際はベッドだとしても)で死にたい。帰りたい」と根底に抱え続けているものかと。

    だからと言って、自宅介護を願った者、皆が皆、願いが叶えられるわけもなく、親の意向には目を瞑って、結局は護送よろしく施設送りにならざるを得ないのが大半の現状なのかと。

  7. 【7353722】 投稿者: どちらも経験  (ID:fEE2ugLzgHw) 投稿日時:2023年 12月 06日 10:00

    いろいろ見たと言っても全てのタイプを見たわけではありませんから、なんとも言えませんが。
    私が見たところ入居者は皆さん個室、サ高住ではなくて所謂介護付き老人ホームというやつです。
    朝起きたらスタッフが来てくれて検温、血圧測定、午前中は朝食、体操、レクレーション、昼食、午後は3時にお茶とおかし、夕食、就寝。というスケジュールで、もちろん24時間体制でスタッフの目が行き届いています。
    家事も何もしなくていい。これをパラダイスと取るか、かごの鳥状態と取るかは、人によるかと。。。

  8. 【7353725】 投稿者: そんなに  (ID:cHARyN3ZVuY) 投稿日時:2023年 12月 06日 10:02

    今の7〜80代の親って自宅介護を子に願ってきますか?
    うちは要介護2だからか、一緒に住んで世話してほしいなんて全くないようです。
    選択肢にないというか。
    むしろ別居していると各種の公的サービスも受けられ、独居でも生活していく算段をあれこれ整える方向になってます。
    まあ今後唯一認知になったらそのときは諦めて施設に入ってもらうことになると思うので、それに備えて充分な資金を取っておいているという感じです。

    このスレ主さんは相変わらず出てこないけど(他人のふりで投稿してるかも)自宅がいいのは皆共通の価値観なのに、なぜお金がないから自宅介護ってなるんでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す