最終更新:

63
Comment

【319121】地方都市からの東大合格への道

投稿者: IKUKO   (ID:MK65G2RI4O6) 投稿日時:2006年 03月 08日 19:13

年少の子どもの親です。

公文を続けて一年になります。
毎朝、宿題に取り組み、日記を書く習慣も付き、小学校一年生レベルの学力も付いてきました。
まさしく親ばかですが、せっかくがんばっているのでめざせ東大!と行きたいところです。(私自身は大阪の私立大学卒・主人は早○田大学卒で二人とも教員をしています)

しかし、私共が住んでいるのは地方小都市。小学校受験もなく、一番の東大への近道はトップの県立高校への進学(それでも毎年10人程度)です。正直、大都市にお住まいで小学校受験がある方々が羨ましいです。

子どもがのびのび育つ環境はばっちりなんですが、学力をつけさせてあげるにはちょっと生ぬるい環境。

そんな中で高い学力を付けてあげるためにはどうしたらよいのでしょう。

私共が考えているのは

?小学校入学までは公文(国・数)
?小学校入学と同時にZ会で通信教育

そんなもので東大を目指すレベルに達するのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【960649】 投稿者: 賢い友人  (ID:QQ5e4tU4Cpw) 投稿日時:2008年 06月 24日 07:28

    地方都市から東大に行った友人。
    偏差値55くらいの公立から東大文?に行きました。
    小学校低学年くらいからロシア文学や文芸春秋なんかを
    興味深く読んでいました。
    もちろん親が意図していたと思います。
    数学は公文とかよりも算数オリンピック系の問題を小学校低学年から
    やっていましたよ。

  2. 【961277】 投稿者: Z会  (ID:7g1JmxlIOy2) 投稿日時:2008年 06月 24日 18:54

    スレ主さんはとうの昔にいらっしゃらないようで恐縮なのですが、

    賢い友人 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 地方都市から東大に行った友人。
    > 偏差値55くらいの公立から東大文?に行きました。
    > 小学校低学年くらいからロシア文学や文芸春秋なんかを
    > 興味深く読んでいました。
    > もちろん親が意図していたと思います。
    > 数学は公文とかよりも算数オリンピック系の問題を小学校低学年から
    > やっていましたよ。
    >

    興味深い情報ありがとうございます。
    偏差値55位の公立高校でもやりようによっては可能ということなんですね。
    そして、やはり高い読書力は欠かせないということですね。親の意図があったというのも興味深いお話です。そうですよね、地頭を良くするも悪くするも、親の態度や環境が大きいと思います。周りの人間から見ると地頭にしかみえないことも、意外と親が意図的にもしくは無意識に行った結果かもしれないと思います。当の子供自身は幼いときに行ったことは覚えていませんから先天的なものと思い込んでいる場合もあるかもしれません。もちろん、遺伝的素因もあるのかもしれませんが・・・算数オリンピック系の問題とは具体的にどのような問題集のことをさすのでしょうか。お知らせいただけるとありがたいです。

  3. 【961297】 投稿者: Z会  (ID:7g1JmxlIOy2) 投稿日時:2008年 06月 24日 19:12

    賢い友人様

    算数オリンピックの問題集、検索してみました。いろいろとあるようでネットからでも注文できそうなので、購入してやってみようかと思います。

  4. 【961687】 投稿者: 賢い友人  (ID:6bySmxpBJ5U) 投稿日時:2008年 06月 25日 07:30

    小さい時から勉強漬け・・・
    と言うと批判的な意見も聞きますが
    私の周りの賢い友人は
    一般に言われているのとは反対の気がします。
    まず、小さい時からの熱心な教育があって
    中学、高校と多感な時期には部活やバンドなど
    他の子と同じようにやりたくなる。
    その時に教育熱心な両親が反対せず暖かく見守ってくれた。
    もちろん、小さい時からの勉強の習慣や基礎学力はしっかりついているので
    好きなことと平行して勉強もやれる。
    結果、部活をやりながらの現役合格や
    中学、高校時代に幅広い視野を養うこともできる。
    多感な時期に勉強を放り出させない賢さを身につけている両親。
    何よりそれが大事なのでは?


  5. 【961742】 投稿者: Z会  (ID:7g1JmxlIOy2) 投稿日時:2008年 06月 25日 08:40

    賢い友人 様


    すばらしいご意見ありがとうございます。
    まさに、「鉄は熱いうちにたたけ」ということなのかもしれません。
    もちろん、限度はあるのでしょうが。
    ここまで、言えるお方はなかなかいらっしゃらないとおもうのですが、おそらく賢い友人様ご本人様もそれなりのお方かとお察しいたします。
    非常に建設的なご意見を賜り感謝いたしています。

    世の中には一般に、教育しやすい時期に、「ほったらかし」にしておきながら、反抗期になってから、あわてて子供を操作しようとする親が結構いるのではという気もしたりします。大切なことは、常に子供に関心を持ち、温かい目で見守ってあげるということでしょうか。
    少しずつですが、分かってきたような気がいたします。

    幼い時期に読書、読み書き、計算、思考力、体力、等々、社会を理解し、生き抜いていく素養を身につけさせておく。それをもとに、思春期以降自分で物事を判断し、行動してけるように見守りつつ、親離れさせていくということでしょうか。

  6. 【963821】 投稿者: Z会  (ID:7g1JmxlIOy2) 投稿日時:2008年 06月 27日 10:00

    ついつい横道にそれてしまい、思わず、教育論・子育て論になってしまいました。
    地方都市からいかにして東大に行くか?というテーマでした。
    失礼いたしました。

  7. 【965942】 投稿者: 通りすがり  (ID:E..LVm5O9lg) 投稿日時:2008年 06月 29日 15:57

    平凡社から出ている「東大脳の作り方」(安川著)を参考にすればどうでしょう。
    Z会だけ(予備校・塾は時間の無駄)で、理3に現役合格したとのこと。

  8. 【967201】 投稿者: Z会  (ID:7g1JmxlIOy2) 投稿日時:2008年 06月 30日 20:21

    通りすがり様

    アドバイスありがとうございました。
    実は、その本持ってます・・・
    でも、内容忘れてました。そういえば、Z会されてたんでしたっけ?
    あの方、でも、途中から、東京に転勤で、中学から桜蔭に入ったんでしたよね?
    確か、桜蔭で主席だったとか・・・
    そういえば、公立中高から東大に入る本をかいた和田氏の娘さんもやっぱり、桜蔭に合格されてました。pファミリー見ましたよー。写真に載ってました。
    はー、やはり、中高一貫強しですね。

    そういえば、
    Z会が、学研と提携し、中学生対象に教室を開くとか、
    また、鉄緑会がベネッセの傘下に入り、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す