最終更新:

63
Comment

【319121】地方都市からの東大合格への道

投稿者: IKUKO   (ID:MK65G2RI4O6) 投稿日時:2006年 03月 08日 19:13

年少の子どもの親です。

公文を続けて一年になります。
毎朝、宿題に取り組み、日記を書く習慣も付き、小学校一年生レベルの学力も付いてきました。
まさしく親ばかですが、せっかくがんばっているのでめざせ東大!と行きたいところです。(私自身は大阪の私立大学卒・主人は早○田大学卒で二人とも教員をしています)

しかし、私共が住んでいるのは地方小都市。小学校受験もなく、一番の東大への近道はトップの県立高校への進学(それでも毎年10人程度)です。正直、大都市にお住まいで小学校受験がある方々が羨ましいです。

子どもがのびのび育つ環境はばっちりなんですが、学力をつけさせてあげるにはちょっと生ぬるい環境。

そんな中で高い学力を付けてあげるためにはどうしたらよいのでしょう。

私共が考えているのは

?小学校入学までは公文(国・数)
?小学校入学と同時にZ会で通信教育

そんなもので東大を目指すレベルに達するのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【970600】 投稿者: Z会  (ID:7g1JmxlIOy2) 投稿日時:2008年 07月 03日 23:08

    自由 様
    -------------------------------------------------------

    レスありがとうございました。


    > 今年入学した娘の母です。


    おめでとうございます!
    よろしかったら、勉強法や体験談などお聞かせくださいませ。



    > クラスの理?の子に幼稚園の時から公文に通っていた子がいます。
    > なんか表彰もされたそうですよ。
    > でも小学校3年生のときにやめて進学塾にかよったそうです。
    > ちょっとその子は天才なので、一般人が同じように公文に通って3年生のときに進学塾に変えたからといってみんなが理?に入れるとは限りませんが。


    なにをおっしゃいますか、娘様だって天才ではありませんか〜

    仰るとおり、私の知る限りで、理3には、時々、公文経験者がいるように思います。どうも、二次試験の数学で特に計算のスピードがものをいう問題が出るのでは、と推測しているのですが、いかがでしたか?確か和田氏もそのようなことをおっしゃっていたような気がします。(間違ってたらすみません)
    灘中高生は公文やってる(またはやってた)人が結構いるという噂も聞きます。

  2. 【971349】 投稿者: Z会  (ID:7g1JmxlIOy2) 投稿日時:2008年 07月 04日 17:02

    ご存知の方も多数いらっしゃるかもしれませんが、
    東大の数学についての記載があったので、リンク先添付します。

    http://math.ut-way.com/



    東大入試・傾向と対策〜東大数学〜過去10年間の入試問題から東大数学の傾向と対策を紹介します。



    1.数学の総合力が問われる
    東大数学の入試では、数学のある特定の分野に分類される典型的な問題が出題されるというよりは、 多くの分野にまたがった総合的な問題・多くの分野の融合問題が出題される傾向にあります。



    各分野の基礎力は当然のことながら、それを他分野へも応用する力が求められます。また、計算力や発想力が必要とされる問題も多く出題されており、基礎力・応用力ともに要求されます。



    近年は昔のような発想力・構成力・計算力すべてを求められるような、非常にタフな難問が出題される頻度は低下しましたが、それでもやはりタフな問題は多く、一筋縄では正解にたどりつけません。 粘り強く解答を導き出す思考力も重要となります。



    つまり、東大数学を攻略するにはどんな難問にも物怖じしない粘り強い「思考力」と、その思考・論理展開の裏打ちとなる、各分野での「典型的問題の処理能力」、「計算力」が必要となります。



    普段の勉強では、まず典型問題を解くことで、数学的思考を学び、計算力をつけること、応用問題に取り組むことで、思考力を磨き、難問・長問に対する粘り強さを身に着けることが大切になります。



    2.微積は最頻出・数Aも重視
    東大数学では上に挙げたとおり、総合問題・融合問題が多く出題されます。
    ですので高校数学の集大成ともいえる「微積」の分野は 毎年必ずといっていいほど出題されています。



    「微分」の分野では極限の知識を生かした総合色の強い問題が、
    「積分」の分野では図形の知識を応用し、座標・空間を意識した「体積」の問題が中心になっています。計算力・論理力などの抽象的な理解もさることながら、極限や空間座標などの感覚的理解をしておくことも大切になります。



    また、数学の土台となる数学?・Aの分野も重視される傾向にあります。
    特に数学Aは出題頻度が高く、「整数」「確率」などの問題が、単独の問題として出題されることがしばしばです。これらの問題は非常にパターン化しにくい分野でありますので、攻略には特別に対策が必要です。
    「数列」は極限などと融合されて出題されることが多く、各分野を横断した理解が必要となります。



    数Bでは「複素数」がよく出題されますので対策が必須です。一方、「ベクトル」は、問題の中心テーマとして出題されれることはほとんどありませんが、様々な分野で威力を発揮する非常に優れたツールですので-特に平面ベクトル-、入試問題対策というよりは問題を解く上での非常に強力な武器として、十分に使いこなせるようにしておきましょう

  3. 【971350】 投稿者: 自由  (ID:iV0F4QqwImM) 投稿日時:2008年 07月 04日 17:03

    子供が言うには2次の数学は計算のスピードは別に関係なく考える力が必要とのことです。
    実際うちの子は計算は苦手です。
    一度過去問を見てみるといいですね。
    和田氏とおっしゃる方は存じ上げませんが、教育の専門家なのでしょうか?
    もしそうなら和田氏という方の方が信頼がおけますね。
    素人の子どもが計算が早くてもとくに役に立たないと言っても、数学が得意でない者が言うことは参考にはなりません。

    理系には数学が天才的にできる子がたくさんいますので、最初からその子たちと競うつもりはなく、努力で何とかなる英語や理科系の科目で点を稼ぐことにしていました。
    うちの子もZ会を高校2年生からとっていました。
    塾は高3から数学だけ週1で通いました。
    あとは問題集を何度も繰り返し解いていました。10回はやっていたと思います。
    子どもの学校は私学でしたが、受験の面倒はあまり見てくれないので、自分で高2の終わりまでに高3の範囲まで終わらせなくてはならず大変でした。
    地方の公立はたいへん面倒見がよく補習も充実していると聞きます。
    勉強のやり方は人それぞれなので、自分にあったやり方をお子さんなりに見つけていくと思います。

  4. 【971997】 投稿者: Z会  (ID:7g1JmxlIOy2) 投稿日時:2008年 07月 05日 12:17

    自由 様
    -------------------------------------------------------


    大変貴重なご意見を賜り、ありがとうございました。
    非常に、参考になります


    > 子供が言うには2次の数学は計算のスピードは別に関係なく考える力が必要とのことです。



    当然思考力は必要なのだと思っておりました。


    > 実際うちの子は計算は苦手です。
    > 一度過去問を見てみるといいですね。


    仰るとおりですね。私が見てもあまり、分からないとは思いますが、参考までに見てみたいと思います。


    > 和田氏とおっしゃる方は存じ上げませんが、教育の専門家なのでしょうか?
    > もしそうなら和田氏という方の方が信頼がおけますね。


    理3卒、精神科医の和田秀樹氏です。鉄緑会という受験塾を経営されているようです。
    著書もたくさんあります。テレビにも出演したり、多方面で活躍されていますね。
    それなりに、合格者も出しているようです。


    > 理系には数学が天才的にできる子がたくさんいますので、最初からその子たちと競うつもりはなく、努力で何とかなる英語や理科系の科目で点を稼ぐことにしていました。



    なるほど、そういう考えもあるんですね。数学ができないとだめなのだと思っていました。うちの子もとても数学が天才的とは思えないので、そこで、競っても仕方ないかもしれません。読書好きなので、国語は比較的得意のようですが。



    > うちの子もZ会を高校2年生からとっていました。
    > 塾は高3から数学だけ週1で通いました。
    > あとは問題集を何度も繰り返し解いていました。10回はやっていたと思います。


    どうも、これが大事みたいですね。「問題集を繰り返し解く」というのが。


    > 子どもの学校は私学でしたが、受験の面倒はあまり見てくれないので、自分で高2の終わりまでに高3の範囲まで終わらせなくてはならず大変でした。
    > 地方の公立はたいへん面倒見がよく補習も充実していると聞きます。
    > 勉強のやり方は人それぞれなので、自分にあったやり方をお子さんなりに見つけていくと思います。


    そうですか、ありがとうございます。
    子供三人いるのですが、進路も様々でしょうし、性格もさまざまです。
    親がどちらも医療関係なので、そういう方向に進む可能性が高いのでは、と思っていますが、三人とも私立の医学部に行かれたら破産してしまいますので、なんとか国立にいってほしいという思いがあり、とりあえず理3目指して、情報収集をしています。住んでいる場所が地方なので「何が何でも東大!」というわけではありません(という割にはかなり、「東大」にこだわっている感じもしますね(汗))が、近年、医学部が全体に難化しているとの話もあり、地方の医学部も都落ちする学生が増えてきて、かなり難しくなっているのでは、という危機感を持っています。

    とはいえ、むしろそれが子供に対してプレッシャーとなり、逆効果を与えるようでは、よくないかもしれませんね。上二人(小4)は女子の双子ですが、双子の長女はやはり医療関係が希望です。次女の方は童話作家になりたいといっていますので、そちらの方は文系に進む可能性もあります。長男(年長)はいまのところ「お医者さんになりたい」といっているので、そっちの方が、頑張ってほしいのですが、どうなることやらです。いずれにせよ、今後変わる可能性は十二分にありますね。

    東大は、二次の配点が高いので、二次対策をしっかりやる必要があるようですね。まずは、得意科目を伸ばしつつ、弱点克服も落ちこぼれない程度にやっておくのがよいように思っておりますが。


    お嬢様は、いつごろから、理3を意識されたのですか?
    小さいころから、相当に優秀だったのでしょうね。
    差し支えなければ、お教えいただけますとありがたいです。

  5. 【972383】 投稿者: 蛇足  (ID:PWjrDanduMk) 投稿日時:2008年 07月 05日 22:19

    Z会 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 理3卒、精神科医の和田秀樹氏です。鉄緑会という受験塾を経営されているようです。


     文1とか理3というのは、教養部までの呼び方なので、理3卒とは言いません。
    稀な例ですが、進振りで理3から医学部以外に進学される方もいますし、理2から医学部進学も(非常に少ないですが)あります。


    > お嬢様は、いつごろから、理3を意識されたのですか?
    > 小さいころから、相当に優秀だったのでしょうね。
    > 差し支えなければ、お教えいただけますとありがたいです。


     自由さんは「クラスの理3の子」と仰っているだけなので、この方のお嬢さんは理2である可能性が高いと思います。駒場では、理2と理3は一緒のクラスになります。お嬢さんが理3の場合、普通はこういった書き方はしないと思いますし、理3は2次試験のボーダーが70%程度(ちなみに理2は50%程度)なので、数学では勝負しないといったことは、難しいと思います。理3受験者にとっては英語と理科はできて当たり前、国語では大して差がつかないのですから。

  6. 【972566】 投稿者: 自由  (ID:iV0F4QqwImM) 投稿日時:2008年 07月 06日 02:12

    娘は理2です。
    誤解を与えて申し訳ありません。
    理2は理系で一番簡単なので、まったく参考にならないと思います。
    高2の最初まで音大を結構本気で考えていました。
    小さい頃なんにもやっていませんし、習い事は年長からピアノだけです。
    中学受験も小5から塾に半年行って体力的に合わなくてやめて自宅で勉強しました。
    理3は特別でしょうが、理2は普通に努力で行けます。
    今年の東大の理3は370点が平均で理2は337だったと思います。
    娘は数学が足を引っ張って40点だったのですが、ここで70点とれば理3合格です。
    過去問をといていったところ、数学では70点は難しいので諦めて、他でカバーすることにして国語は水物だからと時間をかけずに英語と理科に時間をかけたそうです。
    理3はやはり数学ができないと厳しいです。
    理2からも数名医学部にいけるらしいですよ。(ただし相当難しく受けなおした方が楽とも)


    >理3卒、精神科医の和田秀樹氏です。鉄緑会という受験塾を経営されているようです。
    あの有名な鉄緑の経営者ですか!
    それなりに合格者どころかすごい合格率ですよ。
    うちは遠くて行けませんでしたが、それでも鉄緑の名前は知っておりました。

  7. 【972629】 投稿者: Z会  (ID:7g1JmxlIOy2) 投稿日時:2008年 07月 06日 08:38

    蛇足 様


    鋭いご指摘ありがとうございます。


    > > 理3卒、精神科医の和田秀樹氏です。鉄緑会という受験塾を経営されているようです。


    そうでしたね。仰るとおりです。
    なんだか、妙な感じがしたのはそのせいですね。
    東大医学部卒業というのを短縮したつもりだったのですが、失礼いたしました。
    こういう掲示板というのは、正しい情報を載せなくてはならないですから、どんどんご指摘くださいね。



    >  文1とか理3というのは、教養部までの呼び方なので、理3卒とは言いません。
    > 稀な例ですが、進振りで理3から医学部以外に進学される方もいますし、理2から医学部進学も(非常に少ないですが)あります。
    >



    そうですよね、私の知人にも、お二人ほどいらっしゃいます。相当優秀な方でないと難しいと噂は聞いております。確かに非常に優秀な方ですね。
    逆に私は医療関係なので理3から、医学部以外に行かれた人というのは、聞いたことがなかったです。



    >>  自由さんは「クラスの理3の子」と仰っているだけなので、この方のお嬢さんは理2である可能性が高いと思います。駒場では、理2と理3は一緒のクラスになります。


    なるほど、そうですか。その辺のところは東大生のみぞ、知るところなのでしょうか。


    >>お嬢さんが理3の場合、普通はこういった書き方はしないと思いますし、理3は2次試験のボーダーが70%程度(ちなみに理2は50%程度)なので、数学では勝負しないといったことは、難しいと思います。理3受験者にとっては英語と理科はできて当たり前、国語では大して差がつかないのですから。


    やはり、そうなのですか、数学は大事ですね。
    要は数学でしか勝負のつけようがないほど、皆様、優秀ということですね。
    灘の掲示板などを見ると幼いころから公文式で高進度をめざしている方が多いのもうなずけますね。とはいえ、思考力がないことには計算までたどり着けないようですから、思考力養成、基礎力養成、ともに、重要ということになるのでしょうね。
    数学はそこそこ、抑えておくとして、生物で勝負する、というのはどうでしょうかね?
    うちの子達は私に似て、生き物好きなのですが・・・



    蛇足様は大変お詳しいので、東大医学部もしくはそれ以外の東大のご出身でしたか?今後もいろいろご教示くださいますと、嬉しいです。

    皆様のおかげで、少しずつですが、理3への道筋が見えてきたように思います。
    あとは、本人の資質も含め、どこまで、努力、実行できるかというところですね。
    ご迷惑でなければ、また、いろいろと御質問させてください。

  8. 【972646】 投稿者: Z会  (ID:7g1JmxlIOy2) 投稿日時:2008年 07月 06日 09:11

    自由 様
    -------------------------------------------------------


    そうだったんですね。こちらこそ、勝手に勘違いして申し訳ありませんでした。
    文字化けしていて読めなかったですものね。(笑)


    > 娘は理2です。
    > 誤解を与えて申し訳ありません。
    > 理2は理系で一番簡単なので、まったく参考にならないと思います。
    > 高2の最初まで音大を結構本気で考えていました。
    > 小さい頃なんにもやっていませんし、習い事は年長からピアノだけです。



    すごいですね〜、それで東大受かっちゃうわけですか〜?
    ピアノをやっていると、集中力など、さまざま、勉強にもいいそうですね。
    ピアノで極めていらっしゃるお子さんは、6年生になってから、ちょっと勉強しただけで、難関中学にも合格できるくらいの実力がつく、と伺っていますよ。
    お嬢様もそのタイプですね。
    お母様、お子様を育てられる際に気をつけられたことなどございますか?
    もし、ありましたら、是非伺いたいです!

    ちなみに、理2から今後、どのような方面に進まれるご予定ですか?
    我家も理2をめざす可能性は十分にあり得ます(生き物好きですし、長女は微生物の研究がしたいと申しております)ので、今後もご迷惑でなければいろいろとご教示いただけますと大変有難いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す