最終更新:

183
Comment

【3693669】東大合格には何が必要?

投稿者: 赤門   (ID:hTEc6JpIMOQ) 投稿日時:2015年 03月 18日 08:57

中、高が公立でも中一から東進に六年間通い東大。(地方の知人のお子さん)
小学校から高校まで私立一貫校で、東大を目指し、家庭教師や塾を掛け持ちし、
月の費用は15万円程のお子さん。勿論現役合格。
東大合格は親の経済力と子供のやる気、といえるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 4 / 23

  1. 【3695980】 投稿者: 三つ子の魂  (ID:ufaiTQIVJPU) 投稿日時:2015年 03月 21日 00:25

    中学受験塾2年 200万
    中高一貫私立 400万
    塾 特待

    親は勉強しろと言ったことはない。
    持って生まれたものが7割。環境3割。

  2. 【3695988】 投稿者: なんですかね  (ID:L6pSu2KRW4k) 投稿日時:2015年 03月 21日 00:33

    >1000万円以上かけて理1じゃあ

    つまり、そのくらいかけるなら医学部じゃなきゃってことかな?

    でも、1000万円かければ理1が買えるなら、買う人はいると思うなあ。
    別に金銭的に元が取れるとか取れないとかは関係なしに。

  3. 【3696008】 投稿者: それに  (ID:LcmGKyOuBDY) 投稿日時:2015年 03月 21日 01:36

    理Ⅰじゃなくて理Ⅲなら、1000万じゃ無理じゃないかなぁ?

    合格した知り合いは、皆、陰で相当お金かけてます。

  4. 【3696023】 投稿者: 根拠のある自信  (ID:JeFNpTxz/9Y) 投稿日時:2015年 03月 21日 02:30

    今春高一さま

    東大合格者の多くは、「東大に合格する」と感じていると思います。
    「東大に行きたい」「東大に合格したい」ではなく、「合格する」「合格できそうだ」という実感。

    行きたいと思うだけならば誰にでも出来ますが、模試や受験勉強を経験する中で、根拠はなくても何となく自信が芽生えてくる瞬間があり、それがあれば合格のチャンスが出てくると言えばいいでしょうか。

    よく、受験では「根拠のない自信」を持っている子供の話しが出てきます。
    しかし、実際には断片だけでも、何となくでも根拠がある自信であることも多いと思います。

    その自信が、学校の授業や通信添削をやっているだけで断片だけでも生まれているならば、親がとやかく言うことはないでしょう。
    しかし、実感がつかめておらず「行きたい」だけならば、その自信の断片を手に入れるには、通塾も必要だと思います。

    子供は中学受験経験がなく、高校受験組でした。
    高校に合格した春休みに、中高一貫生の通う塾に行ってみたいと言い出し、入塾試験を受けて4月から通いました(春休みの1週間程度で中高一貫生が先取りをしている高校1年範囲の数学などは終わらせていました)。
    東大合格者の多い塾で、東大合格者ベスト10に入るような中高一貫生と机を並べていたのは、2ヶ月程度です。
    2ヶ月目には、上位クラストップに近い状況となり、「大体わかった」と言って塾はやめてしまいました。
    その時点で、東大合格の自信が生まれたようです。

    あとは、部活に打ちこみ、家庭学習もせず、日頃の学校の宿題等すら満足にやらない状況で高2の秋を迎え、ある日突然「今日から勉強することにした」と宣言。
    そこから14ヶ月ぐらいの受験勉強を経て東大に合格しました。
    子供の実感では、その程度の受験勉強は必要だと思ったのだと思います。
    どうして14ヶ月だったのかと合格の後で聞いたら、「一日に覚えなければならない英単語量を日数で割ったら、そこがデッドエンドだったから」と言っていました。

    東大合格者には、もっと出来る方もいて、高3から、高3秋からの勉強でも現役合格してきています。
    彼らは皆、それで合格できると見切っているのだと思います。
    つまり、何をすればいいか、自分で分かっている状況で必要だと思われる受験勉強をしているのです。
    逆の言い方をすれば、それが分からないようであれば、塾に通ってその感覚を身に付ける努力をしなければならないのだと思います。

    東大生の上位層は、本当に大人です。
    セルフコントロールが出来る人間が多いと思います。
    ですから、お子さんにそのあたりの感覚を聞いてみればいいでしょう。
    完全に自分の能力を把握しているのでしたら、任せておけばいいのです。

    なお、子供の場合には最終的には塾には通いましたが、そこは特待制度もなければ、東大合格者実績もない塾でした。高1の時に少し通った東大合格者の多い塾とは別です。
    なぜそこがいいと思ったかを子供に聞いたのですが、「塾長の人柄がおもしろいから」が答えでした。教育の理念であれば多少理解はできますが、「おもしろいから」であれば、もはや、親の出る幕ではありませんでした。

  5. 【3696057】 投稿者: 通りすがり  (ID:detFoMk7TO6) 投稿日時:2015年 03月 21日 07:30

    費用についてはピンキリだろうね。
    うちは、私立・塾はなし・現役だったけど、鉄緑とか6年も通う人は結構掛るだろうね。
    地方だと、公立中高・塾なし・現役合格も案外いるね。

  6. 【3696092】 投稿者: そうだね  (ID:CVBDoy99djQ) 投稿日時:2015年 03月 21日 08:40

    >1000万円以上かけて理1じゃあ

    1000万を大金とみるかどうかは家庭によると思いますが、理類学部からでも商社、金融等文系企業にも楽勝で就職できるんだけど・・・・

  7. 【3696109】 投稿者: OB  (ID:arUxIuZVYno) 投稿日時:2015年 03月 21日 09:13

    子供は計算高くないので、割に合わなくても東大行きたいって思っちゃうんですよね。
    卒業後も、文系就職より研究職の方がいいって思いがち。
    でも、卒業して20年位たって、子供にお金がかかるようになって初めてわかる。
    早慶から文系に就職した人の方が給料がよい。医学部行ってれば今の2倍近い収入だった。
    お金が全てでない、と言えるのは若いうちだけ。
    40過ぎるとお金が全てです。


    子供にはこの轍は踏ませたくない。
    理ⅠⅡや文Ⅲはとてもとてもコストパフォーマンスが悪い大学です。
    早稲田政経や慶應経済の方がずっといい。
    自分が卒業してみないとわからないでしょうけど。

  8. 【3696124】 投稿者: お金は大事だよ〜  (ID:woLq/LfdYR2) 投稿日時:2015年 03月 21日 09:31

    上↑の方の書き込みを読んで頷いてしまいました。

    本当に40歳、50歳を過ぎたあたりからお金ってものすごく大事になります。お金がないと健康的な生活を送れないですし、
    長生きできないですから。(長生きすることが幸せではないとわかってはいますが)

    40歳を過ぎてお金がないって惨めです。
    お金のある人はたとえ使わなくても心にゆとりがあります。だんだんとそういったゆとりって顔に現れるものです。

    生活のために必死に仕事をしなくてはいけなくなると心にゆとりがなくなりますし、親子関係が悪くなったりもします。

    本当にお金って大事。有り余るほどのお金は必要ないけれど、お金がないと何もできない。

    東京あたりでそこそこいい生活ってものすごくお金がかかります。1,000マンではそれほどいい生活はできないと思います。

    親からの相続でもない限りは、年収2,000マンあってもそれほど贅沢はできないはずです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す