最終更新:

11
Comment

【454651】教えて下さい。

投稿者: まさる   (ID:xZT1h.VhTtI) 投稿日時:2006年 10月 01日 01:19

僕は千葉県公立中の三年生です。今、県立トップ高校、準トップ高校を目指しているのですが、最近学習意欲が湧いてきて勉強が楽しくなってきました。この勢いを保って高校合格した次の日から大学受験を初め、例えE判定でも、がり勉といわれようが、何浪してでも東大理?に入るという意気込みです。予備校は高校の近くの駿台予備校に入るつもりです。しかし自主学習の方法が見当つきません。なので経験のあるかた教えてて下さい。お願いします。(長いので切ります

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【460938】 投稿者: @@  (ID:LJQlzYDZvpE) 投稿日時:2006年 10月 09日 07:54

    まさる さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 最近学習意欲が湧いてきて勉強が楽しくなってきました。

    その意欲を失わないように、無理なく勉強を進める。
    東大合格がゴールではありません。勉強は生涯継続しなければならない。

    >例えE判定でも、がり勉といわれようが、何浪してでも東大理?に入るという意気込みです。

    実際の入試直前でE判定だと厳しい。
    「がり勉」なんて言う人は、努力の重要性を理解していない愚か者だから、気にしないでよろしい。
    「何浪してでも」なんて意気込んでも限界はあるから、浪人は考えないほうがいい。
    科類は今からこだわらない方がいいと思う。

    >しかし自主学習の方法が見当つきません。

    そのうちわかる。

    >?進度・・・進度は自分で突き進むのと、予備校にあわせて予復習と、学校に合わせるのでどれが一番

    自分>予備校。ただし、「どのレベルで東大に合格できるか」を自分でよく把握しておくこと。
    学校の進度は「東大受験が前提」の学校でない限り、問題外。

    >?参考書・・・お勧めの参考書を各教科教えて下さい。すべて解きます。

    最近の流行はわからないので、エール出版の合格体験記を読んで研究して。
    2、3年分読めばどれがよく使用されているかわかるので、その中から自分に合いそうなものを探す。

    >?一日の勉強時間

    12時くらいには寝るようにする。それまでの時間は可能な限り勉強。
    それが苦にならないくらい勉強が好きでないと厳しい。
    勉強が嫌になった時は、無理をせずにスッパリ休む。

    >?その他心掛けること

    「勉強にはゴールがない」ということを忘れないこと。
    試験に出ないからという理由で勉強の範囲を狭めてはならない。
    山の麓をいくら調べてもわからないことが、頂上にあがればすぐにわかるということもある。

    >得意教科は文法、古文、化学です。

    受験対策という観点からは、文法と古文はそこそこを維持すれば十分。
    現代文に力を入れて、論理的で無駄のない文章を書けるようにしておくこと。
    数学、化学、物理は、高校の範囲の出題なら必ず解けるというレベルに達しておくこと。
    数学、理科で7割得点できれば理2は落ちないでしょ。

    >暁星国際の東大5人はなんなんでしょうか?

    「都内の私立を何らかの理由で退学した人を拾っている」らしいが、真偽は不明。

    >東大に近い私立(渋幕以外)ってどこですか?

    駒場なら駒場東邦かな。本郷なら開成が電車で2駅(西日暮里〜根津)。
    学校の力で合格できるわけではないから、東大を目指す勉強を「がり勉」
    と言って妨害する人さえいなければ十分。あとは自分の努力次第。

  2. 【460956】 投稿者: まさる  (ID:FEYwLS9XaW.) 投稿日時:2006年 10月 09日 08:53

    @@さん、レス有難うございます。とても為になりました。これから頑張りたいと思います。

  3. 【464065】 投稿者: DOB  (ID:jkuzHpNb9nw) 投稿日時:2006年 10月 13日 01:44

    東大は、熱意と根性と人並みの才能があれば、学部さえ選ばなければ誰でも合格できる。(ドラゴン桜みたいだが)

    ただ、それでも受からないのは、間違った方向に努力しているから。
    いくら腕立て伏せや筋トレばかりやっても、いい野球選手にはなれないのと同じ。
    ヒントは、量より質と効率性。

    真面目に同じことを繰り返すばかりでは駄目で、常に自分に合った勉強法を探して工夫を重ねていくべし。工夫を惜しまない、手間を惜しまない、ついでに金を惜しまないことが重要。

    例え文系であろうと数学が一番重要。高2までは、勉強時間の半分以上を数学に。
    高3では入試問題の演習に集中するため、最低でも数学だけは2年までに教科書の全範囲を終えておくこと。

    暗記より記述力が大事。ただし、直前に短期間で暗記する独自の暗記術は身に付けておくこと。

    以上

  4. 【465824】 投稿者: まさる  (ID:h/m5unmsK3Q) 投稿日時:2006年 10月 15日 11:09

    レスありがとうございます。そうですね、とりあえず精神的にくじけることのないようにがんばります。それからIDは、PCケータイ両方使ってますので気にしないでください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す