最終更新:

19
Comment

【7418360】大企業 早期退職募集の風が吹き始めた

投稿者: 配当生活者   (ID:5GTgurwgkPU) 投稿日時:2024年 03月 01日 13:09

資生堂は社員数1万3300人のうち、45歳以上で勤続20年以上の社員が対象。4月17日~5月8日に募集し、退職日は9月末。退職時の年齢に応じた特別加算金を上乗せする。関連費用は約190億円を見込む。

ワコールでも希望退職者を募っている。

経団連と岸田政権の間で移民を入れ、高額所得の中高年をリストラする蜜月でもあるのだろうか?

燃料など円安により原価のコスト沸騰により、自社製品の価格アップが辛い企業は、原資を増やすために、中高年の賃金支出を削減、よりコストが低い移民社員を増やすという流れをとるようだ。

世間で言う人手不足は嘘、ただ単に低賃金で働く移民を増やしたいだけかもしれない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「掲示板まとめに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7418367】 投稿者: というか〜  (ID:dmF65fho1ps) 投稿日時:2024年 03月 01日 13:22

    需要と供給で決まるのですよ。
    予想以上にAIの進化が早かった。

    ◆デジタル化で職を失うホワイトカラーの労働移動を支援ー政府方針
    萩原ゆき
    2024年2月27日 17:00 JST

    政府は、デジタル化に伴い職務を失う事務職従事者(ホワイトカラー)が、非ホワイトカラーに移って活躍できるよう支援することを検討する。「新しい資本主義実現会議」が27日、物価上昇を上回る持続的な賃上げに向けた施策の論点案を公表した

     論点案によると、労働需要が少なくなるおそれがあるホワイトカラーが製造業や土木などのブルーカラー産業に転職しやすくする。各業界団体がソフトウエア操作などで必要なスキルの標準を設定し、転職希望者が身に付けることができるよう政府として支援していく。人手不足の産業に労働移動を進めることで業界の生産性と賃金の引き上げにつなげる。

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-27/S9HWHZT1UM0W00

  2. 【7418370】 投稿者: 懐かしの終身雇用  (ID:3UPPgUamqIo) 投稿日時:2024年 03月 01日 13:26

    大企業の早期退職募集は、現役世代に経済的に不安的要素が加わり、少子化が加速する未来しか見えないです。
    少子化による社会インフラを現役世代が支えることができず移民という支援を考えている企業人が多いのです。
    税金で支える大学が無償化し、大工さんのなりてが減少し、悪循環に陥っている、結婚適齢期の若者が東京に集中、家賃の高さからますます、出生数は少なくなるのです。

  3. 【7418374】 投稿者: バブリー何処  (ID:IL5sA7ZLpAM) 投稿日時:2024年 03月 01日 13:35

    中国から多くの生産を輸入している日本企業はデフレからの脱却は難しいのでしょうね。
    中国人の賃金は不景気になり底にありそうですし、デフレスパイラルに中国はなりそうな予感がします。
    生まれたときから、プチプラに押されているZ世代は、現役世代より金銭感覚はシビアです。ブランド品購入にステイタスを感じていたバブル世代とは価値観が違う。
    それでも日本の代表的な企業です。凋落せず、復活してほしい。

  4. 【7418375】 投稿者: 介護職へ配置転換  (ID:dmF65fho1ps) 投稿日時:2024年 03月 01日 13:36

    ホワイトカラーの配置転換、2019年から話題になってたけど〜
    「製造業や土木などのブルーカラー産業」の転用と並んで介護職転用も増えると思う。


    ◆損保ジャパン社員「介護へ配置転換」次はあなたの会社かもしれない
    2019.07.02


    損害保険大手のSOMPOホールディングスの国内損保事業の従業員の削減策が波紋を呼んでいる。介護の子会社などへ配置転換することが柱だが、「介護部門を『追い出し部屋』として使っている」などと批判が巻き起こった。

    損保業界は国内の自動車の販売減などにより厳しい環境にあるが、一方の介護業界も人材不足など深刻な課題を抱えている。

    計画によると、同社はITによる業務効率化などにより、2020年までに全従業員およそ2万6000人の15%にあたる4000人を削減し、2万2000~3000人程度にする。希望退職は募らず、人件費などを年間で約100億円圧縮できる見通しだという。

    「損保マンから介護って、完全に辞めろってことでしょ」「露骨すぎる」――。SOMPO HDの削減策にツイッターなどネット上で寄せられた声だ。

    https://www.google.com[削除しました]?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&[削除しました]https://gendai.media/articles/-/65616&ved=2ahUKEwjN0cuynNKEAxXdZ_UHHVv8CecQFnoECB4QAQ&usg=AOvVaw0SipdQ3DjrZmFS9J36BL2v

  5. 【7418386】 投稿者: 悪循環  (ID:RnUxkkGDKWw) 投稿日時:2024年 03月 01日 13:49

    まずは公務員をAI化してリストラ。
    公務員は、消防・警察・自衛隊・水道局員だけに特化して優遇。もちろん日本国籍を有しているもの採用条件を徹底させること。

    公務員教師とか、自殺にも対応できない学校は、率先してAIで代替可能にしろ。
    そのためには教育委員会とか要らなくねえか?オンライン授業で充分だ。
    オンラインなら質の高い教育を数百万人が同時に受ける事も可能だしな。
    まず民間より公務員を削減しろ!
    政治家だって必要ない!
    政治家主導のIT化ってろくなもん出来てないのにAIの出番もないだろうよ。
    日本国民の器用さは若いときからの職人気質でできるものだ。ホワイトカラーのあたまでっかちに務まるわけないだろうよ。
    工場の汎用ロボットの導入、職人技を一回の学習でコピーできても、新規産業には人間の持前の器用さが不可欠だ。コピーは得意でも一からはつくることができない。それを頭の固い中高年にできるわけもなく、大学無償化にするぐらいなら、いっそ大学進学率をもっと厳しくし、高卒でも高収入が得られる社会つくりを考えなければ悪循環しかない。

  6. 【7418499】 投稿者: 誰だ  (ID:wVufbNe6oTE) 投稿日時:2024年 03月 01日 16:47

    今企業は人手不足だから学歴なんぞ関係なく売り手市場だから就職万歳だ、大企業こそクビに出来ないから医師資格より安泰だと言っていたのは。

    あ?大企業でもなかったんか?
    それともしがみついて一生過ごそうとしていたんか?

    誰か教えてくれ。

  7. 【7418608】 投稿者: 読み書き算盤、データサイエンス  (ID:Qewv2aNXLH6) 投稿日時:2024年 03月 01日 19:38

    生き抜く為には〜
    大卒として、最低限の素養は身に付けよう!


    >安宅慶應教授は、
    「大卒者は8割方リテラシーレベルでデータサイエンスの素養を持っていたほうが望ましい」と。


    参考にまでに

    ◆群馬大学
    (DSリテラシー 【プラス】)レベル
    共同教育学部(教育学部)
    定員数 190名
    履修者 201名
    修了者 199名

    ◉修了率 99.0%


    ◆早稲田大学
    (DSリテラシー)レベル
    2017〜2020年(4年間)
    教育学部
    定員数 3,840名
    修了者 110名

    ◉修了率 2.9%

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す