最終更新:

132
Comment

【4241729】★2017年★ 雙葉幼稚園

投稿者: mako   (ID:lDfrfAaWbAM) 投稿日時:2016年 09月 09日 11:13

願書配布、お疲れ様でした。

小学校のお母さん方がラフな格好であった一方、幼稚園では、濃厚のスーツで整列。さすがに暑かった(ー_ー)!!溶けそうでした。

って、今日の時点では、紙一枚の願書だけなんですね。志望理由やら、診断書の紙とか、入ってなかった。涙
10月13日ならないと、分からないのかしら。

参考までに、去年の質問項目は、①志望理由、②家庭の教育方針、③子供の長所・短所、④考査の際の子供に関する留意点、でしたよ。

家族写真のサイズ、変わりませんよね?

いろいろ心配なので、情報交換いたしましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「雙葉小学校附属幼稚園に戻る」

現在のページ: 14 / 17

  1. 【4315163】 投稿者: mako  (ID:oog8l2PsDSI) 投稿日時:2016年 11月 08日 14:57

    娘・夫と、楽しい時間を過ごせました。
    とても清々しい気持ちです。

    小学校受験を見据えている家庭の、
    雙葉幼稚園受験体験記(フリー枠)です。
    私見ですので、あしからず。

    ≪受験まで≫
     9か月から七田式に通い、
     2保試験後、週に1回大手の塾に通塾しました。
     雙葉の模擬試験・直前講習も受けました。
     感想は「夏くらいに模擬1回」で十分だと思います。
     ホテルにランチに行った方が・・・、今から振り返ると良かったかしらと。
     概要を知るには、模擬1回と市販本で十分です。

    ≪雙葉対策(塾で教わったこと+経験知)≫
     ■願書
      【4286806】全く同感ですさんのコメント(10/15 18:22)が的を得ているかと。

     ■子どもの評価
      テキスト通りでした。30名が汽車ぽっぽで出発。
      紺ずくめの母親たちが、一斉に手を振り見送りますから、若葉会並に異様です。
      子どもは、とても寂しくなるんだと思います。ここは願うしかありません。
      入室後、ゼッケンをつけますが、すぐに音楽が始まるのの、
      付けてくださる先生を見て、「ありがとう」と言えるかが、ポイント。
      娘のグループでは、平均台はなかったそうです。
      先生のお話(絵本でもなく、紙芝居でもない)をきちんと笑顔で聞いて、
      投げかけに応えることができるか。
      ボール投げでは、同じグループの子は入ったそうです。
      塾曰く、「入る」「入らない」も重要だそうです。涙
      また入ったお友達に拍手ができるか。
      3つのおうちがあって、窓から首を出して、手遊びをしたそうです。
      その中で、先生から、ここはどこですか?との質問を受けたようです。
      おままごとでは、靴を脱ぎますから、キチンと脱げるか。
      娘曰く、ひっくり返ってた、と。 
      脱ぎ方が悪かったのか、先生が意図的に並べ直しているのか、は分かりません。
      「ぞう」「きりん」などの動物のなりきりはなかったようですが、
      別グループではあったそうです。
      ただ、奇をてらった内容は一切ありませんでした。

     ■親子遊び
      ここは、「先生たち、もっと説明してよ」、って思っちゃいました。
      入室と同時に、遊び開始です。笑
      悪目立ちせずに、3人で楽しく遊べるか、がポイント。
      塾曰く、「子どもの自主性に任せつつも、
      次にはよりよい遊びができるよう導けるか」が必要でした。
      たとえば、ボール投げや輪投げでできなくとも、
      親が見本を見せて、次に遊ぶときには失敗した自流の型でなく、
      親が教えてくれた型で遊べるように、教え込ませられているか、がポイント。
      園長先生の声掛けが娘と、私にありました。
      「普段はどのような遊びを?」との素朴すぎる質問・・・。涙
      教会での日曜学校での様子やらを、話しました。
      娘には笑顔で、父親と室内遊びでは何をするか、を問われました。
      塾曰く、「退出は素早く。グループの前半に出る。時間通り進んでいるため、
      子どもがぐずっても、必ず笑顔で、楽しかった様子で出なさいと。
      グループの最後の退出になって、合格者はいませんと」。
      真偽のほどは分かりませんでしたが、信じられないくらいにスムーズな進行でした。

     ■第一面接 
      遊戯室で遊んだ後、控室に移動します。
      絵本が置いてあり、第一面接の部屋に1組ずつ誘導されます。
      1組目だったから、様子は分かりませんが、緊張感はここでもゼロです。
      娘は先生と2つの試問を受け、親は着席の上3分面接です。
      娘には定石通りの動物たちへの配分、記憶の問題で、
      あっという間に終わり、両親の中心に立ちます。
      第一面接の先生2名は、初日の子供の評価表などが書いてあるのか、
      手元に資料を置きながら中味を見せないようにしつつ、
      バンバン鉛筆で加筆してました。
      赤ランプがついて、終了。すぐに次のグループが呼ばれていました。

     ■第二面接
      こちらは初めから両親が着席し、その間に娘が立ちます。
      両親に同一の質問をされ、娘に写真を提示され、紹介しました。  
      

    といった、流れです。

    結果は厳しいでしょうね。
    みんなが手ごたえを感じるテストになっていると思います。

    お玄関でいつも迎えてくださる先生が一番厳しい感じでした。
    白百合さんみたく、挨拶のチェックとか、されているのでしょかね。

    来年以降の方の、参考になれば、幸いです。

  2. 【4316041】 投稿者: ふたばあおい散る  (ID:DtTWrkJ58hs) 投稿日時:2016年 11月 09日 10:30

    ダメでした

  3. 【4316370】 投稿者: なぜか  (ID:./.lKOuk7Zk) 投稿日時:2016年 11月 09日 15:51

    ご縁をいただいてしまいました。
    いまだに信じられません。一般枠のためだめもとのでのチャレンジでした。
    面接では娘がうまくご挨拶できなかったことが気になっておりましたが、2つとも先生方には満面の笑顔でお話しを聞いていただけましたので落ちても悔いなしと思っておりました。

  4. 【4316374】 投稿者: 偏り?  (ID:lDfrfAaWbAM) 投稿日時:2016年 11月 09日 15:54

    考査番号順の合格率です。50音順でこれだけ差が生じていました。「カ行」「サ行」あたりが、高倍率!!

    1-50 10名 (5倍)
    51-100 4名 (12.5倍)
    101-150 13名(3.8倍)
    151-200 12名(4.2倍)
    201-250 12名(4.2倍)
    251-276 3名(8.7倍)

  5. 【4316406】 投稿者: 教えてください  (ID:4KTyHIJKUAM) 投稿日時:2016年 11月 09日 16:39

    おめでとうございます!
    もし可能でしたら教えていただきたいです。
    白百合の3保もチャレンジされましたか?お教室はお通いでしたか?

  6. 【4316496】 投稿者: おめでとうございます  (ID:hXH7fdGErVs) 投稿日時:2016年 11月 09日 18:16

    おめでとうございます。
    良かったですねー。
    我が家は結局フリー枠は少ないしということでチャレンジしなかったのですが、参考までにスペックを教えてください。

  7. 【4316784】 投稿者: なぜか  (ID:7H2RJ.OG06Y) 投稿日時:2016年 11月 09日 22:59

    白百合さんは受けておりません。
    娘の性格に合っていないと思いましたし、いまや教育学会でも研究者がほとんどいなくなったモンテには関心がありませんでした。(国内では実績がほとんど証明されていませんし。。)
    あとお教室はいわゆるお受験向けではなく品性と所作を身につける目的で某幼児教室にお世話になっておりました。
    スペックですが我が家は普通の会社員です。学歴は私が国立理系、主人が私立文系です。参考票もお教室等の添削を全く受けておらず、あっさりとしたお恥ずかしいものだったと思います。
    情報が少ない中こちらのスレにはいろいろと励まされありがとうございました。

  8. 【4316945】 投稿者: リケジョ  (ID:jLqEyrJgMt6) 投稿日時:2016年 11月 10日 05:44

    国立理系。ここですね。願書は箇条書きでも合格してますから。母親の学歴と雰囲気。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す