最終更新:

231
Comment

【4901030】ママ友の言葉

投稿者: どうかな   (ID:0TkHDiT7R02) 投稿日時:2018年 02月 24日 19:25

子どもが小学校のとき、仲のよかったママ友と久しぶりに会いまし。お互い子どもの進学した大学などについて話しました。地元の私立大学に行っているそうで、うちは、下宿で私立大学に行っています。そのとき、私のことを働いているかと聞かれました。ずっと専業主婦をしていますが、今まで聞かれたことはありません。主人も友人と飲み会に行ったとき、奥さん、働いてるのみたいなことを聞かれたそうです。子どもが大学に行くようになると、そのようなことを聞かれるものなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 29 / 29

  1. 【4985369】 投稿者: 私なら  (ID:KhdfN7WzFxY) 投稿日時:2018年 05月 07日 09:14

    ですね、聞かれ方によりそうです。
    仕事してるの?に限らず、家計事情を探られる様な質問は、不快です。
    歳上に当たられる経験が度重なり、過剰反応してしまう様になりました。
    子どもが部活をしていたら、同じ私立中学のお母さんから、お金があっていいわねー。と言われた事もあります。確かにお金のかかる部活だったのですが。高校生になったら、そのお宅も別の部活を始めました。我が家は、予備校代とダブルパンチは痛いので、高2で部活は辞めさせましたけど。中学時代は予備校のお世話にならない予定していたので。
    ずっと、言われっ放しでイライラしていました。気付いたら、自分より子どもにお金をかけている人を見付けて、其方に目が行くよう誘導したくなっていた。嫌な性格になる!
    上手い切り返し方、無いかな?

  2. 【4985372】 投稿者: はな  (ID:DOY.o0gI2QE) 投稿日時:2018年 05月 07日 09:17

    >たぶん言われて必要以上に不快な人は、心の中に今の現状に後ろめたさを感じている人なのでしょう。

    後ろめたさを感じる人が、専業主婦限定にしたい人が、若干1名いるようですけど 笑
    仕事をしていても聞かれたくない人だっているのでは?
    ご主人の給料が減ってしまって働かざるおえなくなってしまった人、自分で納得していない仕事を仕方なくしてる人、自分は働いてないけど聞いた相手があまりにも疲れた様子で答えづらい人、今の仕事がきつくて退職を考えてる人
    仕事をしていても、誰もが仕事してるの?と聞かれて、そうそう今は働くのが当たり前だからもちろんしてるのよ。毎日充実してるのよ。と答えたい人ばかりではないでしょうに
    まあでも何を言っても、相手に配慮は必要ないと思う人は、何年かぶりに会う人にでもそれでいいんじゃないの

    「お元気でした?お変わりありませんでしたか?」
    確かにこれはスマートかもしれないですね。
    ある程度もう人間関係は出来上がっているし、友人は状況をわかってるし、昔の知り合いに数年ぶりに会ったと言う状況なら、私はそう言う風にご挨拶する事にします。

  3. 【4985381】 投稿者: 仮面主婦  (ID:qUrYV32tIEk) 投稿日時:2018年 05月 07日 09:25

    ママ友や友達との付き合いですが、子供が大学に進学してからは子供について共通の話題も減るので、ランチでも食べるだけではなく+のイベントを持つようにしています。
    花を見るとか画廊によるとか、新しいビルやスポットを選んでちょっと散策するとか、話題のパン屋の行列に並ぶとか、珍しいものが多い食材店に行くとか、そうしないと話は堂々巡りになるし、せっかく会ったのにまた同じ話していた・・・ということになりますから。
    +イベントを持つと話題も次回の計画も膨らみますし、お互いにちょっと気になったことを気軽に誘いあえるようになるので良いですよ~。

  4. 【4985386】 投稿者: でも現実  (ID:ZDoUDG9bvnc) 投稿日時:2018年 05月 07日 09:27

    なんだか嫌味で返されたのかな、、。

    どうやってやりくりしているのか不思議におもうのと、実際に聞くかは、別ですよ。
    ただ、そう思う人がいてもそれはそれで仕方ないと思ったのです。


    よほどお気持ちに余裕がないのですか?

  5. 【4985392】 投稿者: 私なら  (ID:KhdfN7WzFxY) 投稿日時:2018年 05月 07日 09:33

    わかります。
    あれ?ま、いいや。って、心の中で思うことは、私もあります。
    実際に口に出しては、聞きません。
    自分がされて、不快だから。

  6. 【4985399】 投稿者: ランチ  (ID:64RcTMeM..Q) 投稿日時:2018年 05月 07日 09:42

    それは失礼いたしました。ごめんなさい
    私はあまり思わないタイプなので。つい。

    でも本音を伺えて、親の教えで なるべく出すぎず質素にしていたのは間違いではなかったとわかりました。

  7. 【4985403】 投稿者: ランチ  (ID:64RcTMeM..Q) 投稿日時:2018年 05月 07日 09:46

    余裕があって気にならないのではなく、我が身のことで一生懸命で周囲のことにまで関心があまり及ばないのです。

  8. 【4985436】 投稿者: でも現実  (ID:ZDoUDG9bvnc) 投稿日時:2018年 05月 07日 10:16

    なるほど。
    こちらこそ失礼しました。

    コミュニケーションって、受け取り方一つで変わるので難しいなと思います。

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 29 / 29

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す