最終更新:

73
Comment

【5606979】育児の何が大変なの?

投稿者: いくら   (ID:kl9nioTO5C.) 投稿日時:2019年 10月 16日 16:50

うちは2人男の子で2人とも赤ちゃんから やりやすく、専業主婦だし、大雑把で、おしめはオシッコだけなら朝まで放置で寝てたり、夫が忙しくて一人で育児したけど、しんどいことはなく。

やはり、寝ない子、止まらない子、ママが神経質だと育児が大変!!ってなるのかな?

※働いてるママは除く。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【5607092】 投稿者: 最近  (ID:/sqyFAMp40s) 投稿日時:2019年 10月 16日 19:12

    そうそうわざとの釣りスレ この間も立ててた人ですよ。出来れば 兼業vs専業 にしたい人
    子育て経験のない人
    子供?男性?ニート? 結婚はしてないでしょうね。
    親になってみればわかります。
    このスレがいかに現実的でないか 笑

  2. 【5607094】 投稿者: 養老孟司先生  (ID:noFh3H9/Ahc) 投稿日時:2019年 10月 16日 19:15

    こういうのをなんとかの壁というんだろうなあ。

    紙おむつ、高いんですよねえ。
    じゃあ、布にすれば良いのかというと、ライナーも高いし、
    洗濯と干す手間、洗濯にかかる水道代を考えると、紙おむつと変わらなかったりする。
    急に、水道代が2倍、3倍になったりもする。
    沐浴とかも大変。沐浴時期が終わって、ワンオペで風呂に入れるのも大変。
    だいたい、それが兄弟分で2人、3人だから、手が四本か六本かないと難しいぐらいになるし。
    (自分は、新生児を座らせるプラスティックの足が無い風呂椅子を使ったけど)
    お金も手間もかかるのが新生児の育児。
    夜は2時間ごとに授乳。授乳したら、必ずオムツは取り換える(というふうに、母親学級で習いませんでしたか? いったいどこの関西の産院よ?)
    紙おむつを一晩中放置したら、必ず、オムツかぶれになって皮膚科に・・・。
    新生児を育てるのに、どんだけ細やかな手間が必要か。
    どこの関西か知りませんけど、そこの母親学級の指導は失格ですね。

    ハイハイしだしたり、歩きだしたりしたら、更に、目が離せなくて大変。
    いろいろな物がどんどん上に上にと移動していく。
    炊飯器、テレビラックの扉、意外なものが凶器になる。
    1~3歳になると母親は更に体力勝負。実は新生児の頃のがラクだったという。
    当然、母親は、トイレにも、病院にも、美容院にも行けず。
    実は母親が膀胱炎になりそうになるのも、子供が新生児の頃。

  3. 【5607098】 投稿者: 子供の個性  (ID:/D.E/OQ2rtU) 投稿日時:2019年 10月 16日 19:22

    うちも男の子二人ですが、育てやすい子と、育てにくい子、個性の違いによって、育児負担は数倍違いましたよ。
    オムツ換えも、よく飲む子は1日30回超えてましたしね・・・ホント。
    オムツ替えの回数、もう1人の2倍以上・・・めまぐるしかったです。
    第一次反抗期も、泣いて暴れて20分、下手すりゃ1時間以上・・・泣きすぎて口の中を噛んでしまって流血レベルを、毎日数回でしたから。

    スレ主様、育てやすい個性のお子さん2人でよかったですね。

  4. 【5607099】 投稿者: 純粋に  (ID:Suv/w.pNfrM) 投稿日時:2019年 10月 16日 19:23

    双子や三つ子のお母さんは、どうやってこなしてるんだろう?以前ニュースで一人で三つ子を育てていたお母さんの不幸な事件があったことは聞いたけれど・・・。

    子どもは宝だからこういうお母さんにこそ、沢山手を差し伸べて欲しい!

  5. 【5607110】 投稿者: 養老孟子先生  (ID:noFh3H9/Ahc) 投稿日時:2019年 10月 16日 19:39

    リアル現実に育児中の世帯を敵に回していると思うよ。
    彼らがどんだけ大変な毎日を過ごしているか。
    一般社会とは全く違う次元の生活をしているか。
    泣きながら育児している母親がほとんどなのに。

  6. 【5607111】 投稿者: 寝太郎の母  (ID:zW0URGtce1Y) 投稿日時:2019年 10月 16日 19:40

    うちはミルクだったので、すぐ一晩寝てくれるようになり、夜泣きで困ったこともありません。
    良く寝る子で、あまりに寝るので、検診のときに大丈夫か聞いてしまったぐらいです。
    間が開かず、下が産まれてしまうと大変なんでしょうが、4歳違いのため、上の子が下の子の子育てを随分手伝ってくれました。
    私のそのころの育児はスレ主さんと同じように楽なほうだったと思います。
    赤ちゃんのときは楽だったけど、反抗期が酷かった。
    赤ちゃんの時と同じように寝てばかりで勉強しないし。
    親が苦労する総量って決まっているのかなとその頃は思っていました。
    親って一生産んだ子の親ですよね。
    スレ主様もまだまだ楽で終わるかどうか分からないのでは?

  7. 【5607122】 投稿者: 息子3人  (ID:L39SxCJ/LQI) 投稿日時:2019年 10月 16日 19:56

    保育園に預けてフルタイム再開してからの方が楽だったかも。

    トイレトレーニング丸投げできたとか、毎日手作り給食、おやつを食べられたから、とかの物理的ことではなくて。

    我が子のことをよく知り、育ててくれる同士というか、何でも相談できるプロの先生が味方になって下さり、1人きりの孤独な育児ではなくなったから。
    フルで働いていたら近所に友達もいないし、産休だからと言って話し相手もいない。
    生まれた赤ちゃんはかわいいけれど、不安なことだらけだった私にとって保育園の担任の先生のことは、実母よりも頼りにしていました。

  8. 【5607129】 投稿者: あまおう  (ID:LqgZMVVTIow) 投稿日時:2019年 10月 16日 20:00

    これが釣り記事ではないなら、スレ主さんみたいなマウンティングママの周囲で子育てするママさんたちは大変だろうな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す