- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: スクスク (ID:1B8ew7ab4t.) 投稿日時:2023年 03月 18日 07:23
夫婦共働きで、上の子が現在昭和学院小に通っています。
4月から年少になる下の子の進級先についてアドバイスいただればと思います。
下の子は通常ですと今通ってる保育園でそのまま進級するのですが、昭和学院幼稚園に入れるかどうか迷ってます。(空きはまだあるようで、恐らく希望すれば入れます)
メリット:
1、完全エスカレータではないですが、内部推薦+姉妹加点?で隣の私立小に入りやすい。
2、英語教育が充実している。
3、給食あり、延長保育、長期休暇も預かり保育ありで仕事は継続できる
4、習い事は園内で完結でき、受験対策もして頂ける
デメリット:
とにかく遠い。
(電車+バス)で送迎がかなり大変で疲れてしまいそう。
今からだと急過ぎるので、年中から入るというのも考えています。
実際幼稚園に通われていた方に教えて頂きたいですが遠くからでも通った方が良いと思いますか?
このまま保育園継続で十分ですか?
-
【7152624】 投稿者: 匿名 (ID:XEu7k6MX1t.) 投稿日時:2023年 03月 18日 13:45
他スレの「アドバイス下さい」さんですよね?
あちらのスレだと埋もれてしまいそうだったので、こちらに改めて書きます。
私なら…ですが、年少から通わせます。
一人っ子で年中から途中入園の方はお母さん方がなかなか馴染めずにいました。
上にもお子さまがいらっしゃるなら、大丈夫かもしれませんが。
内部進学の情報は他のお母さん方から聞くので、お友達を多く作れたのは良かったです。(中には本当か分からない噂話もありますが)
様々な幼児教室にお通いですので、お教室からの情報を得られるのは有り難かったですよ。
我が家も遠方でしたが、車でずっと送迎していました。
大変でしたが、三年間通わせて良かったと思います。
共働きのご家庭で、車で幼稚園まで来て、そこからバスで駅まで出て通勤されている方もいらっしゃいます。
お子さまお二人連れてだと車の方が楽ですよ。
内部進学については校長が変わると対策が変わる傾向にあります。しばらくは情報収集をしっかりされたほうがいいかもしれません。 -
【7153483】 投稿者: スクスク (ID:1B8ew7ab4t.) 投稿日時:2023年 03月 19日 10:28
詳しく教えて頂きありがとうございます。
参考になりました。
我が家は車がないので、電車+バスでの移動になります。
バスの時間がズレたりすると遅れてしまうので時間に余裕を持たないといけないですね。
内部進学についてはやはり幼児教室に通う必要ありますよね?
今年の卒園生は30名程小学校へ進学したと伺っておりますが、例年大体全体の3割程でしょうか?
質問ばかりですみません。
教えて頂けると幸いです。 -
-
【7158467】 投稿者: みんと (ID:x4vc.5oiB72) 投稿日時:2023年 03月 25日 00:17
小学校に入学希望でしたら遠方からでも、幼稚園から入園された方が楽だと思います。
よほど問題を起こさなければ推薦は取れるかと。
幼児教室は通っている方の方が多かったです。
通わないと推薦が取れない、というより昭和の入試問題がとても難しいので、練習は必要かと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"千葉県"カテゴリーの 新規スレッド
"千葉県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"千葉県"カテゴリーの 新着書き込み
- 昭和学院幼稚園について 2023/03/25 00:17 夫婦共働きで、上の子が現在昭和学院小に通っています。 4月...
- 暁星国際流山小学校の... 2023/03/23 10:41 流山市に住んでおり、この小学校の受験を考えています。 イ...
- 昭和学院小学校への内... 2023/03/21 22:19 将来、昭和学院小学校への受験を見据えて、付属幼稚園につい...
- 通塾なしのかたはいま... 2023/03/20 10:11 こんにちは、はじめて書き込みいたします。 とてもリーズナ...
- 昭和学院幼稚園からの... 2023/03/18 13:34 昭和学院幼稚園への入園を希望しています。 幼稚園から昭和...