最終更新:

146
Comment

【2322344】順天堂大卒業後の可能性について

投稿者: 修行中   (ID:8mDuT3mxqI.) 投稿日時:2011年 11月 10日 08:59

岡山大、徳島大医学部へ進学希望で一浪中です。
例年、順天堂大へ受験してくる生徒のレベルの高さから、その難易度も理解していますが、学費面でも魅力があり順天の受験も検討しています。
知人の医師からは、「どこの医学部を出ても最後は人間性(本人の努力次第)だから、とにかくどこの大学でもいいから早く医学部へ入りなさい」と言われ、それはもっともだと思いますが、人気の病院ランキング記事で上位に位置する順天堂大付属病院、を目にし、最先端の臨床を勉強する環境がそんなにも整っているのか!
国立大(岡山大や徳島大など)と比べ、例えば海外留学の機会や、卒業後の視野(可能性)にも違いが出てくるのか?
何か情報をお持ちの方に教えて頂きたくお尋ねします。
若い時は臨床で鍛え、ある一定の年齢になったら地元の地方へ戻りたいと考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 19

  1. 【2436410】 投稿者: そうそう。さま  (ID:rSWCTwQo862) 投稿日時:2012年 02月 20日 00:11

    スレ違いと承知の投稿をお許しください。


    そうそう。さま

    おそらく一般的にはPCIだと思います。(特に関西では)

  2. 【2436547】 投稿者: 一般的には  (ID:6jRCSoSU0d2) 投稿日時:2012年 02月 20日 07:51

    じゃなくて(笑)なぜPCIじゃないのかが論点でしょう。

  3. 【2436564】 投稿者: そうそう。  (ID:5gXRVw3bMgE) 投稿日時:2012年 02月 20日 08:09

    そうそう。さまさんへ


    出てこないつもりでしたが…


    > おそらく一般的にはPCIだと思います。(特に関西では)


    関東でも同じだと思います。


    というか、
    陛下くらいのケースで、循環器内科からOPCABに回されことって、
    日本ではないものと思っていました。


    東大の一派では、不思議に思われる方はいなかったのでしょうか?


    喜んでいるのは、順天堂の関係者と、
    斜陽産業となった(なんていったら目くじら立てる方、多いでしょうねェ)心臓外科の関係者だと思います。


    でもこのことは、心臓外科には、大変いいニュースです。

  4. 【2436685】 投稿者: そうそう。さま  (ID:rSWCTwQo862) 投稿日時:2012年 02月 20日 09:51

    陛下が一般病棟に移られたとのこと何よりです。
    一日も早いご回復をお祈りいたします。


    そうそう。さま

     「選択肢は大きく2つありますが 今回はOPCABを選択されました…云々。」と
     説明があったら「今」の医療を考える場合大切だと感じました。


     受験生にとって選択肢が増えることはいいことです。
    保護者として高額な学費は頭を悩ませるところですが
    子供たちを応援してやれたらいいですね。

  5. 【2436730】 投稿者: 予想  (ID:55o4u0whRP2) 投稿日時:2012年 02月 20日 10:22

    6年間で少なくとも2500万円用意できて、尚且つ偏差値70位上の優秀な御子息か、
    ではなく 2000万円以内用意できて 偏差値75以上の優秀な御子息か、
    に なる日も近いのでは。慶応と並ぶ日も近いのでは。


    周りを見てて 感じます。


    偏差値高いにも関わらず私立と言う事で負って居たコンプレックスとは
    思ってないと思いますよ。

    世の中には 財力のある人はそこそこいて 頭脳のある人もそこそこいて でも 両方持ってる人は
    ごくごく少数では。

    コンプレックスというより むしろステイタスに思っているのでは。


    やはり 周りを見てて感じます。

  6. 【2436809】 投稿者: 意外です  (ID:HRNdOYJ6wB.) 投稿日時:2012年 02月 20日 11:05

    >偏差値高いにも関わらず私立と言う事で負って居たコンプレックスを払しょくできたわけですから、天野先生のおかげで。




    偏差値高くても私立医学部だとコンプレックスを持つんですか?
    (むしろ私立医学部なんて高い授業料を払えてすごいと思ったりしますが・・・)
    偏差値高ければ私立でも国立でもプライドを持っていると思っていました。

  7. 【2436878】 投稿者: リップサービスだよ  (ID:6jRCSoSU0d2) 投稿日時:2012年 02月 20日 11:54

    ホントは私立の偏差値は見かけだけとおもってますけど、

    確かにトップは模試の偏差値位あるだろうけど、
    分布は下が見かけ以下に深く広い。


    んじやない。

  8. 【2438135】 投稿者: 実際は  (ID:55o4u0whRP2) 投稿日時:2012年 02月 21日 09:00

    ホントは私立の偏差値は見かけだけとおもってますけど
    確かにトップは模試の偏差値位あるだろうけど、
    分布は下が見かけ以下に深く広い。


    と 思いたいですが・・・


    医学部受験ドットコムというサイトにに過去の倍率が載ってますが 補欠や繰り上がりを想定してもどこに 下の層が入る余地があるのですか?

    受験票出すだけでも何万もかかるのに 記念受験や 受からないとわかってて受ける人は ほとんど
    いないと思いますが。

    偏差値70前後で模試でA判定 B判定の人がひしめきあってる何千人の中から 受かるのはほんの一握りの世界ですよ!

    国立や私立の難関高校から受かる人数も ほんの一握り。


    これが 現実だと思いますが...


     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す