最終更新:

63
Comment

【4056614】開業医の儲け

投稿者: 井戸端   (ID:R9Hwt/M3aSU) 投稿日時:2016年 03月 30日 21:01

都内の人通りの多い、駅近の繁華街に妹夫婦が内科、循環器、呼吸器などを標榜して開業する計画があります。冬の繁忙期に風邪で一日80人位の患者が来院した場合に、月に幾ら位の売り上げになりますか。
下世話な話で失礼ですが、よろしくご回答ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【4059845】 投稿者: ワン子  (ID:.TnfNcsyilk) 投稿日時:2016年 04月 02日 17:33

    30年ほど昔の話ですが、眼科をしている叔母は繁忙期で、
    一日250人のときもあったと聞きました。

    今もコンタクト処方のビル眼科さんは、
    患者さん多くないですか?

  2. 【4059875】 投稿者: 早期リタイア希望  (ID:Il4nFloKWgQ) 投稿日時:2016年 04月 02日 17:51

    250人なら10時間としてひとりあたり2分少々
    患者が来たから診た、ということ
    そういうことがあるからといってそれが良いか悪いかは
    患者の立場でも想像できるでしょう

  3. 【4060032】 投稿者: 冬場は  (ID:U39d2zrtPpg) 投稿日時:2016年 04月 02日 21:04

    トイレに行く間もなく診察して、月700-1000万ぐらいかと。

    毎日80人以上診察すると、本当疲れてへとへとになるので、
    60人ぐらいが、のんびりできて体的にも楽です。

    2人で80人診察予定ですか?

    軌道にのるまで3~4年はかかりますが、
    年商1億前後で、所得はその40%いかないぐらいだったと思います。
    その後税金でかなり持っていかれますけどね。

    ただ、開業すると、学会での交通費、宿泊費、参加費、会食代などなど、
    経費として認められるものも多々あります。
    なので、所得以外にも使えるお金があります。

  4. 【4060154】 投稿者: まあ結局  (ID:0Y.Sx0EazDg) 投稿日時:2016年 04月 02日 22:36

    開業医はおいしいけどね・・・

    と空気読まずに煽ってみる

    学生さんは、まずは先進医療を目指してね

  5. 【4074227】 投稿者: コン猿最悪!  (ID:v/al1ERYVxs) 投稿日時:2016年 04月 15日 08:54

    ダニ、いやヒル以下でしょう。
    すぐに外観でわかりますよ。
    あ、この医院はコン猿に生き血を吸われてるなって。
    院長はなんでも業者の言いなりだから、外観も機器も診療方針もHPもすべて他人任せ。個性がはいってない。
    開業以前の問題で、経営者の資格なし。
    そのような所で働くスタッフは可哀想ですよね。

  6. 【4083159】 投稿者: 開業医  (ID:H8TRP/lyuXI) 投稿日時:2016年 04月 23日 08:48

    はつまらんよ

  7. 【4093223】 投稿者: 田園都市沿線の闇  (ID:ggOWjS5yquk) 投稿日時:2016年 05月 01日 11:15

    確かに昔に比べたら濡れ手に粟とまではいかないかもしれないけど、税制面であれだけ国の支援を受けておいてやっていけないなんてありえないし、よくそんなこと言えるなと開業医の傲慢さに呆れ果てます。
    儲けすぎと批判をかわすために嘘をつくのは良くないね。

  8. 【4093244】 投稿者: ?  (ID:ldkWHsmX5bk) 投稿日時:2016年 05月 01日 11:31

    特措法のこと?
    でも、これなくしたら開業歯科医の少なくとも3割は廃業だよ。
    医科は5%以下だろうけど。

    まあ、開業医なんて誰でもできる接客業だから、報酬減らして勤務医レベル以下でも十分だけど。

    救急やってる病院は、経営難しいよ。
    まともな医師確保が難しい。
    医師会は反対らしいけど医学部もっと増やしてもいいと思う。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す