最終更新:

242
Comment

【6922350】日本の終焉

投稿者: 黒田ライン   (ID:Y8QK.lJ2gjA) 投稿日時:2022年 09月 07日 14:22

以前に為替が1ドル120円あたりのころに、思い切った構造改革をして、優秀な頭脳を生産性の高い産業に振り向けるような政策転換をしなければ、このまま円安が進行して日本はハイパーインフレになり終わってしまう、と書いたが、現在為替は1ドル144円まで上昇となり、青天井状態になっている。

借金の少ない海外ではインフレに対して利上げという武器で対抗してるが、莫大な借金を抱えている日本ではインフレになっても利上げという武器が使えず、それを見透かした海外のヘッジファンドは日本を売りまくっているが、黒田氏は金融緩和政策継続を唱えるのみで、能力のない政治家の口先介入だけでは円安が止まらない。

ほとんどが高齢者相手で、莫大な金をつぎ込んでも生産性がない日本の多くの医療は、このような状況なら本来切り詰めなければならないのに、つけ刃の改革のみで骨抜き状態になっている。

日本のハイパーインフレが現実味を帯びてきた今、非生産的な部門を切り捨てて、生産性の高い分野に金や人材を投入しなければ本当に日本は終わってしまう。

数学や物理の優秀な若者たちが、その能力を殆ど使うことのない医者を目指すような社会的構造を早急に作り変えるべきだと思うね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 31

  1. 【6922457】 投稿者: 優秀な高校生  (ID:mIiexxzUOWY) 投稿日時:2022年 09月 07日 16:11

    数理分野の才能に富んだ非常に優秀な高校生は理一、京大理・工(情報)に進んでいます。
    それらのうちの優秀な大学生、大学院生は、卒業後、日本メーカーには目もくれず、外資コンサル、外資金融、GAFAMなどを目指します。
    日本の大学における若手研究者の現状に関する最新記事は↓
    『優秀で高学歴なのに35歳過ぎまで安定できない…若手研究者を大事にしない「日本の大学」のブラックさ』
    https://news.yahoo.co.jp/articles/25fef6e912e04d96a1f0b085b9ac35e5e703ff5a
    『東大教授が嘆く…日本の若手研究者が食えなくなってしまった「決定的理由」』
    https://news.yahoo.co.jp/articles/81a016379d84318e8733d85402982b78d8ed47a0

  2. 【6922466】 投稿者: 国民皆保険制度の廃止  (ID:AF7JsbTsPdU) 投稿日時:2022年 09月 07日 16:17

    米国のようにしますか?
    米国の医師は高給ですよ。

    世界の医師の年収比較:
    https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/world-dr-nensyuu.html

  3. 【6922475】 投稿者: さすがに  (ID:8Y/.tp3rdGU) 投稿日時:2022年 09月 07日 16:31

    足元の円安は日本の競争力とは直に関係ないし、日本のインフレ率自体は大したことないので、利上げできないから、問題ってわけでもないよ。
    むしろ、円安にも関わらず、相変わらず設備投資に火がつく感じがない。結局、少子化で需要がないから投資しようという気にならないし、消費も増えないからインフレにもならないんだよなあ。
    インフレがやばいことになってるのは、欧米で、円安が少しはそこらの国の助けになるかどうかだね。

  4. 【6922531】 投稿者: 緩慢な死  (ID:FbousG/um4o) 投稿日時:2022年 09月 07日 17:11

    日本の経済状況を見ていると、「緩慢な死」のように見える。
    何もせずに、死ぬのを待っている状況。

    ただし、それが「死」につながらない可能性もあるところが経済の微妙なところ。
    ウクライナ情勢等、不確実な状況が世界をどこに導くか見定められない状況なので、今は「できるだけ何もしない」ことが最適解という可能性も。

    世界中で状況がパーフェクトな国がほとんどないので、日本の施策(何もしない)ことが間違いだとも言い切れないような。

    結局、今は世界中で我慢合戦をしている状態。
    動いても死、動かなくても死、という可能性も。

    重要なのはインフラをいつまで安定させられるか。
    死が近づいてこようと、インフラが安定していれば、国は何とか持ちこたえるので。
    インフラが安定しなくなった時点で、カタストロフが訪れる。

    経済を巻き返すかどうかは、それとはまた違う次元の話。

  5. 【6922533】 投稿者: え?  (ID:lDRqrRmlrko) 投稿日時:2022年 09月 07日 17:11

    日銀が利上げに踏み切らないって見透かされているからでしょう。
    輸出業者は最高益なんじゃない、今期は。

  6. 【6922556】 投稿者: だから  (ID:8Y/.tp3rdGU) 投稿日時:2022年 09月 07日 17:27

    日本もアメリカも、塩梅を測って金融政策をやってるので、いいも悪いも、情緒的な話はないよ。
    アメリカはインフレ率を抑え込むには、まだまだ利上げが必要だが、やりすぎると株価が暴落するので、塩梅を測ってる。
    日本はインフレが大したことなく、逆に設備投資が弱いので、利上げはリスク。
    金利差から円安になっているだけ。
    円安で、アメリカはインフレが抑えられ、日本は設備投資が出るというメリットがある。
    ただ、水際とかで日本に円安効果が期待されるほど出てないという面はある。
    やはり、根本は少子化で日本には需要がない。欲求が満たされてしまっていて、ハングリーじゃないんだよ。
    相撲でも日本人力士はがむしゃらじゃないから。
    それはそれで幸せというのかもしれないが。

  7. 【6922592】 投稿者: よくわからないけど  (ID:EeyZQteS5B2) 投稿日時:2022年 09月 07日 17:52

    やはりアベノミクスの負の部分がこの円安を引き起こしているのでしょう。

    自国建て通貨を発行できるならいくらでもお札を刷れるなんて、どう考えても正気じゃない。沢山取れればみかんだって安くなる、円だって安くなる。金利をあげて引き締めたくても、国の借金の金利が上がったら国は破産するから金利もあげられない。

    定年を伸ばすのはいいけれど、大学に高齢教授が居残れば若手のポストはますます減る。

    静かに衰退するだけかなぁ。

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 31

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す