最終更新:

27
Comment

【2574688】伸び悩む医学部志望の息子

投稿者: 悩める母   (ID:QbJem.adweg) 投稿日時:2012年 06月 10日 18:22

現在高2医学部志望の息子がおります。
駿台偏差値55〜60、中堅校の学校順位も中の上です。
几帳面な性格で授業態度も真面目なようですが、国公立医学部にはまだまだ遠く、駿台(英/数)に通っているもののなかなか成果が出ません。
勉強の仕方(自分の弱点をどう補強するかなど)がいまいち掴めていないのではとも思います。
このまま医学部を夢見て夢で終わるのか、いつか奮起して奇跡を起こすのかわかりません。
国公立医学部ならどこでもと思っていますが、このまま本人が奮起するのを待つしかないのでしょうか?
医学部合格された保護者の方、または医学生の皆さん、なにかアドバイスがあればお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【2575258】 投稿者: 父も私も妻も子供も国立医  (ID:EmiuXN9MySg) 投稿日時:2012年 06月 11日 08:34

    高校では授業(教科書的な)の内容を完全に
    習得するように努めれば
    残念な場合、駿台が1年間で何とかしてくれると
    思いますよ。
    とにかく高校時代は苦手を作らず
    基礎を完全にマスターしておくことです。

  2. 【2575508】 投稿者: 参考になれば  (ID:NsMtP82Ls1U) 投稿日時:2012年 06月 11日 11:28

    国立医学部でもセンター入試がある私立医学部ならセンターがよければ、合格する可能性が高くなります。
    難しい問題が苦手なら、まず基礎を固めてセンターで高得点をとるように努力されてはいかがでしょうか。
    どこの国立医学部でもいいなら9割以上とれば後期で引っかかる可能性が高いようにおもえます。
    駿台に通われていらっしゃるなら、親も進路アドバイザーから学校の傾向(配点など)を相談されることをお勧めします。あと、定期的に父母会が催されているはずですから出席されてはいかがでしょうか。
    今年、子供の受験を終了してみて、学力は必須ですが、医学部受験には戦術も必要だと思いました。

  3. 【2576156】 投稿者: 理三の先輩の話  (ID:bOZq0V4pXwE) 投稿日時:2012年 06月 11日 19:30

    一番やる気になるのは 親や先生から言われてではなく 本人が自分で何かに出会い感動した時だそうです。

    それは テレビなら 仁とかのような医療ドラマの大作 今なら梅ちゃん先生 陛下の手術をした天野先生を取り上げてたNHKのプロフェショナル テレビ東京の木曜日にやってるカンブリア宮殿は今週の14日に医療現場を取り上げるみたいだし。

    マンガや小説 映画でも医療を題材にしたすばらし作品はいっぱいあるし そのあたりから医者という仕事を垣間見て 何かを感じたら 前に進めるとの事でしたよ。

    明確な目標が見えてきたら 頑張れるのではないでしょうか...
      

  4. 【2576271】 投稿者: 娘が国医に通っています。  (ID:vYsv1bOMBTY) 投稿日時:2012年 06月 11日 20:55

    スレ主さんのお気持ち痛いほど分かります。
    このようなご家庭多いのではないでしょうか。
    娘はご子息よりまだ偏差値が低かったですよ高2の頃は、特に数学など偏差値45程度でしたから。
    大学合格した時など、一番驚いたのは高校の担任や、数学の先生だと思います。
    なんせ、自宅に電話がかかってきましたから(浪人していたにもかかわらず)
    しかし、高2の頃は娘と大喧嘩、「こんな成績なら良くて薬学部、看護師しか行くところないよ。
    あきらめなさい。」
    ドラゴン桜などは理想であって現実はやはり勉強量に比例するもの。しょせん中高一貫のお子様にはかなわない。そう思っていました。
    若い頃は否定されると頑張るものですね。半ば泣きながらの日々が続いたのだと思います。
    医学部受験は一度取り付かれると多浪(3年か4年以上浪人する事)の危険性があります。
    後戻りできない状態に追い込まれます。
    人生を賭けるような側面をどうしても否定できません。
    一般的にお勧めできないです。高2で偏差値60以下では。
    それを承知で希望を叶えるのはやはり本人の強い意志ではないかと思います。
    親に否定されて諦められるのであれば、別の道があります。
    我が娘のように頑固であれば、親は覚悟するしか他に方法がないかもしれません。
    それほど険しい道だと思いますよ。
    おそらく可能性も少ないです。そういう意識が道を切り開くのだと思います。
    不可能ではありません。(我が娘は叶えましたから)しかし相当な努力が必要だと思います。
    現役合格を希望されているのであれば、限りなく難しいとしか言えません。
    勉強の仕方、戦術、なりふり構わず挑戦するだけの意識が必要だと思いますよ。

  5. 【2576875】 投稿者: 高3受験生の保護者  (ID:EiHuewW4NZg) 投稿日時:2012年 06月 12日 10:23

    高2の段階で駿台偏差値55~60では国立医は難しいのではないでしょうか?
    少なくとも、英数は65以上は欲しいですね。
    高3で駿台のSα講座を受講するには駿台模試で62以上が必要です。
    あとは、現役生が弱い理科は得意科目でしょうか?
    もし、得意であるなら可能性はあるかもしれません。
    愚息は、高2段階で英数は70前後でしたが、既卒生が加わったK塾のマーク模試では
    国立医(地方)でC判定しかでていません。
    * もし、通塾可能であれば、市谷校舎で受講することをお勧め致します。

  6. 【2577146】 投稿者: 横入りですみません  (ID:3TP9PjyYzVQ) 投稿日時:2012年 06月 12日 13:47

    かなり国立医は難しいようですね。

    これが私立医も視野に入れる場合はどうなのでしょうか?

    最近、ある予備校の説明会に参加しました。

    私立医全滅で国立医が合格の場合も有ります。という話をされていました

    それも慶応などの難関私大ではないとのこと。

    そのあたり疑問が残っています。

    医学部においては国立・私立とそんなに難易度の差は無いのでしょうか?

    といえども、国立医と私立医の併願はほとんど無い(学費の問題)ようですが

    スレ主さますみません。すこしだけ横入りさせてもらいました

  7. 【2577211】 投稿者: 直前の時間のつかいかた  (ID:JG6JJrfJu/A) 投稿日時:2012年 06月 12日 14:44

    難易度の差は詰まってきているとはいえ、あると思います。

    ただ、国立・私立併願と私立専願では12月からセンターまでの時間の

    使い方が違います。

    前者はセンター対策にほとんどの時間を使い、

    後者は過去問を中心に、数学IIICや物理II、化学II(生物II)をしっかり勉強します。

    前者がセンターを終わった2日後くらいから私立の試験が始まり、2月上旬まで毎日のようにあります。

    数学IIIを1ヶ月やらなかったら、III範囲の積分計算すら怪しくなります。カンを取り戻すのに2週間や1月

    はかかり、理科も同様です。結果として11月末に簡単に解けた問題が私立の試験の時にはあやふやになっています。

    このため偏差値が少し下でも専願の受験生と競争すると、予想外に苦戦し落ちてしまうのです。

    もちろん、国立を受ける方はセンター後、”皆同じ状況”に陥るので、3月の試験の時は偏差値通りに近い結果となります。

    本当はこんなこと想定内のはずなのに.....。

    偏差値が模試を受けたその一瞬の順位を示しているだけなのに、錯覚してしまうのでしょうね。

    先にも書かれた方がいますが、圧倒的な学力を持つ合格者の2割程度の方以外は戦略が必要なのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す