最終更新:

111
Comment

【3056343】[国医] 御三家深海魚vs.二番手上位

投稿者: どっちがいいの?   (ID:/YTgj9wBY2.) 投稿日時:2013年 07月 28日 20:55

良く聞きます。
「医大(国医)目指すならどの学校でもトップクラスにいなきゃダメだよ」

では、御三家になんとか入学の深海魚と二番手で上位にいる生徒では
やはり、二番手校でも上位をキープできた方がやはり医学部受験を見据えた時
有利なのでしょうか?

経験者の保護者の方々のお話をお聞きしたく、こちらにスレ立てしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【3065219】 投稿者: どっちがいいの?  (ID:as07m203sxU) 投稿日時:2013年 08月 04日 23:44

    スレ主です。

    >スレ主さんに必要なのはご子息を信じて見守ることだと思います。

    素敵な台詞をありがとうございます。

    やはり、中受の時に最上位層の凄さ、
    愚息は最上位層には届いていない感を感じた事が
    不安感に直結しているのだと思います。

    でも、小学校の時にはやらされ感があったのですが
    今は自ら集中して勉強している姿も見られるようになり
    成長が感じられます。

    ただマイペースはマイペース。
    学年で一番の難問を解けるたった一人の存在なのに
    テストでは1位にはなれない。
    (自分独自の解法で解くためスピードがなかったりします)
    そんな事もあり、要領よくサラッと勉強をするタイプではありません。

    (学者タイプなのでは?)と思ったりもします。

    公式があり、そこに当て嵌めれば解けるんだよ。
    だと、納得できない為覚えられず(覚える気がない?)
    やる気も失うようです。

    理論ありきで頭の中で一気に答えを出して
    式が必要と言われればあとで式をつくったりします。
    証明問題などは学年でダントツで学年で1位だったりしますが・・。

    何というか癖のある子なので、今の時期は納得できるまで思考する事を
    中受時代にはできなかったので存分にさせてあげたいというのもあって
    塾は先延ばしにしています。

    それがいい事か悪い事か分からぬまま、不安ですが・・。

  2. 【3072283】 投稿者: 2人の息子経験者  (ID:XUteE0xHZ8.) 投稿日時:2013年 08月 11日 13:09

    あまり最初から飛ばしてると、あとで息切れしてしまいますよ。

    ほとんどの生徒は高校に入ってから本気モードになります。
    中学で上位だった生徒達の多くが、
    それまで本腰入れてなかった隠れた実力者たちにあっという間に抜かれます。

    そう、勝負は高校に入ってからです!
    中学時の成績は正直あまり関係ありません。

    上位にこしたことはありませんが、
    上位だからといって決して安心はできません。

    高校からが勝負です。

    より正確に言うと、大学受験時の実力がすべてです。

    中学時代くらいは学生生活エンジョイしましょう。
    高校に入ったら全開モードで!
    部活でもなんでも活躍した生徒は本気を出すと勉強でもものすごいパワーを出します。

  3. 【3073177】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:IIL1Oyp1dFs) 投稿日時:2013年 08月 12日 11:12

    関西で東大理三と京大医併せて2ケタ出る学校に通っていますが、上位2~30人は中学時代(というよりもっとそれ以前の中学受験のための大手塾時代からの)成績上位者で占められています

    学年上位5~60人(おそらく旧帝医学部合格レベル?)は大体中学からの上位者で、それ以下の子がそこに入り込む余地はほとんどないような雰囲気です(笑

    中学時代部活や生徒会活動その他自分の趣味に没頭して高校からぐんと伸びて一気にごぼう抜き!
    正直うちも少し期待していましたが、そう甘くはありませんでした

    もしかしたらそういう子も学年に1人か2人?いるかもしれませんが、、
    いてもごく少数だと思います

    やはり医学部に確実に合格しければ中学時代からコツコツやらなければ厳しいと思います
    (子供100人いれば98人までは)

    ごく少数の高校からごぼう抜き!を期待するのはあまりにリスクが高すぎます(笑

  4. 【3073790】 投稿者: …  (ID:iP2dfKrw3Nw) 投稿日時:2013年 08月 12日 22:26

    >では、御三家になんとか入学の深海魚と二番手で上位にいる生徒では
    やはり、二番手校でも上位をキープできた方がやはり医学部受験を見据えた時
    有利なのでしょうか?

    子どもを育て上げた親なら誰でもわかるけど、御三家から落として2番手こうに行っても上位キープできるとは限らない。
    医学部行く為とか何とか言っても中高時代に全く気が変わる(親の言う事なんては何も書けなくなる)のはよくあること。

    親がアレコレ考えてもそんなすんなり思い描いた通りのストーリーで事は進まないよ~‥!

  5. 【3074189】 投稿者: あほらし  (ID:G86.Vzw13YE) 投稿日時:2013年 08月 13日 09:56

    まるでトップ校でも2番手校でも自由に選べるみたいなことを思ってるようだが、実際はトップ校に届きそうもないから自分への言い訳を考えてるのでしょう。
    そんなくだらない事を考えるより全力を上げて入れるところに入れば良いだけの話。
    どんな学校のどんな位置に入ろうが子供自身の力が試されるだけの事。

    親がくだらない事を考えると子供にまで伝染してろくな子にならないよ。
    常に全力でぶつかる事だけを教えれば良い。

    うちの長男準トップ校の補欠から国立医現役
    次男その下のクラス校のトップ(1学期全校1位)クラスで入り、浪人して国立医

  6. 【3074318】 投稿者: まぁ  (ID:IIL1Oyp1dFs) 投稿日時:2013年 08月 13日 11:41

    国立医といっても何処でもいいのか、旧帝医レベルを目指すのかでかなり違ってきますよね

    国立医学部なら何処でもOKというなら、2番手校どころか中堅私立や公立高校からでもたくさん合格してますよ

    旧帝医レベルを目指すならトップ校の上位3~4割以内か2番手校のトップ1割以内ぐらいの成績をキープするのが環境的には一番いような気がしますが

    最初からそのくらいの位置で入学し、学校が自由放任なら塾を併用するなどしてしっかり上位成績をキープすることが大事だと思います

    上位成績をキープですることで勉強のモチベーションを維持しやすいと思います

    >御三家から落として2番手こうに行っても上位キープできるとは限らない。



    この発想は多分、中学受験時に親がある程度肩入れしてあげた人の不安なんじゃないでしょうか?
    つまり「親が面倒みて勉強させたからこそ中学受験である程度の成績がキープできたのであって、子供自身に任せて中学受験させていたらあれほどの成績は取れていなかっただろう。親の手出しができず子供の実力だけで勝負することになる大学受験では自分の子供は中学受験の時の成績より相対的に低下してしまうのではなかろうか?」
    というような

    中学受験で親が過剰に肩入れしなかったなら、少なくとも小学校6年でできた以上のことを高校3年生ではできるはず、という発想になりませんかね?

  7. 【3074413】 投稿者: よくよく考えると  (ID:IIL1Oyp1dFs) 投稿日時:2013年 08月 13日 13:20

    医学部合格のためには何処の学校に行くかよりも自分が通っている学校の中でトップクラスの成績を維持する、ということが大事なんじゃないでしょうかね?

    トップ校でも2番手でも公立でもその学校のトップで居続けることによってコンスタントに一定量の勉強量がこなせ、その延長線で医学部合格圏内の成績が取れるようになるというのが大きいような気がします

    こちら関西なんで関東とは少し事情が違いますが、トップ校を目指す家庭というのは往々にして幼少期からの早期教育、中学受験時もかなり親のテコ入れが入りどうしても子供の実力以上の成績が出てしまう傾向があります

    関西のトップ校の真ん中辺りでどうにか合格した層というのは2番手校のトップ合格層に比べると能力的には劣っているような気がします

    その辺りの事情もあり、さらに校内トップクラスの成績を維持することでモチベーションを維持しやすいということもあり、結局トップ校の真ん中よりは2番手校のトップの方が上の大学に行くという現象が起きるんじゃないでしょうか?

    そういう意味でこのスレの答えも見えてきませんか?

    どちらにしてもトップ校にぎりぎり合格というレベルでは2番手校でも半分以下と同じことは確かで医学部合格には程遠いと思います

  8. 【3076501】 投稿者: トップ校にいましたが。。。  (ID:Ri67zplrpeI) 投稿日時:2013年 08月 15日 09:46

    私も自分自身いわゆる御三家にいましたが、学年で成績が下のほうの人たちは、もうちょっとドロップアウト気味でしたね。。。勉学においても、私生活においても、です。

    成績が悪いだけではなく、素行も悪くなってました。まあ、軽犯罪の範囲でのやんちゃの域を出ていないようでしたので、かわいいもんでしたが。

    どのような学校においても、学力分布は基本、(ある程度)正規分布に従う、というのが、私の実感です。その正規分布曲線が(あるいはその平均値=中央が)右にあるか左にあるかの差だけで、当然のことながら御三家の下部は、二番手・三番手校のトップ層にはとうていかないません。

    これは基礎学力もさることながら、多分にモチベーションの問題(=気持ちの問題)です。中学受験は通過点にすぎない、ということですかね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す