最終更新:

93
Comment

【3203625】地方国立医学部に進学して

投稿者: ポインセチア   (ID:cIwVihvIgeU) 投稿日時:2013年 12月 11日 10:17

 関東や 関西、名古屋あたりから地方国立医学部に進学されたおこさんの保護者の方々の

 ご意見が聞きたいです。医師になるため・・・・よかった・・・・と思うのですが

 困った?ことはありませんか?


 

  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【3210087】 投稿者: 勤務医  (ID:RXV8L8prMpU) 投稿日時:2013年 12月 16日 22:30

    上の先生のおっしゃることは確かに本当です。
    でも、患者さんから喜んでもらったり、頼ってもらえたりした時の医師としての喜びはありますよ。
    そういう気持ちは年数を重ねると弱くなりがちですが、その気持ちを持っていれば医師を続ける力にできると思います。

  2. 【3210130】 投稿者: ↑様  (ID:RY5Wrb5UhA.) 投稿日時:2013年 12月 16日 23:18

    逆に、年数を重ねると、どんどん患者さんとの距離が短くなる気がします。
    与えられた仕事を、精一杯に向かい合うだけです。

  3. 【3210136】 投稿者: 教授はいい  (ID:NpwrYGbgsnE) 投稿日時:2013年 12月 16日 23:24

    大学病院にいて、学会発表とかするでしょ。知的満足度が得られますよね。海外なんかで発表すると益々。そして、教授っていいって思いませんか?(性格とか人格とか別にして)
    文科系の教授とは、おそらく違うと思います。
    医局制度が崩壊した今、「白い巨塔」の世界とは別ですが、それでも尚、すごい特権はありますよね。それは、この世界を知った者しかわかりません。
    だいたい、「先生、先生」と言われている高偏差値の者から「先生、先生」って言われるのですよね。こんなポジションって、あまりないですよね。

  4. 【3210200】 投稿者: 勤務医  (ID:jRc8s5g.QcM) 投稿日時:2013年 12月 17日 00:20

    ↑さん
    言われてることはよくわかります。
    極端に言えば治療の話より世間話が長くなったりして…
    私の考え方では、それもひとつのケアだと思ってますから。
    ただ若い医師の中にはコミュニケーションの下手な
    人が多いように思います。
    学生時代に私達の時代のような友人とどんな医師になりたいか(今の若い医師に聞かれたら胡散臭いと言われそうですが)なんて話を夜を明かして話したりしたものです。

    コミュニケーション力は医師にとって一番必要なものだと思います。

  5. 【3210206】 投稿者: 勤務医  (ID:gMGYfev3oMw) 投稿日時:2013年 12月 17日 00:36

    書き忘れました。
    世の中名誉欲、金銭欲の強い人がいます。それが悪いことだとは本当に思いません。
    私も金銭欲はありますから(これだけ働いてるんだからもうちょい給料上げてくれ)。
    教授になるためにはそれなり以上の努力が必要ですし、大学合格するための努力とは違い、努力しても必ず報われるものではないですからね。

    医師になって歩く道はかわるかもしれませんが、それは自分で決めることですし、他人が決めることではないでしょう(ちょっとくさいですねw)。

  6. 【3211069】 投稿者: 警笛  (ID:NpwrYGbgsnE) 投稿日時:2013年 12月 17日 20:23

    「普通の医師の仕事はつまらない」「教授はいい」を書いた者です。
    このスレは、「地方国立大学…」です。
    医師の資格さえ得られればいい、収入がいい、安定している、ステイタス、そんな理由から進むのは違うと思うのです。
    しかも、地方国立大学医学部には、僻地医療など、それなりの使命がありますよね。税金からの学費援助も受けています。
    Uターンして、自分のために生きるのではなく、地方国立大学医学部の使命を全うして欲しいと思います。

  7. 【3211116】 投稿者: 実感  (ID:OCM1uJsda/A) 投稿日時:2013年 12月 17日 21:03

    勤務医様
    同じ意見です。書き込みを拝見して嬉しくなりました。お互い仕事頑張りましょう!

    同級生や先輩で教授になられた方々が複数おられますが、何れも人格的に良くできた先生方で、上に立つ人はやはり器があるのだなあ、と感嘆した事を覚えています(色々な方がいらっしゃると思います。個人的感想をご容赦下さい)。

    でも、やはり教授にも様々な苦労があるようで、努力すれば成果が必ず上がる世界では無いようです。時々苦労話に付き合います。

    どこの社会でも苦労は有るものだ、と実感しています。

  8. 【3211301】 投稿者: 勤務医  (ID:ydBnlZurfVE) 投稿日時:2013年 12月 17日 23:50

    警笛さん

    あなたは医師ですか?
    それとも医学科の学生?
    それとも医療の仕事に関わる関係者(看護師、レントゲン技師、プロパーなど)?
    まさか、医療という職種に関わりのない人?
    せめて自分の立ち位置くらい言ってから他人に意見を言わないと相手にされないですよ。

    実感様

    日々結構つらいけど、この仕事は好きじゃないと出来ないですよね。
    これはこの掲示板を見ている保護者のかたや、学生さんに知って欲しい所ですね。
    私も数年前から仲間が教授になりだして、案外実感様と同じくらいの年齢かなと思っています(上の息子が今度受験生です)。

    患者さんとの会話や世間話を見て貰うと「ステイタス」「安定」「教授はいい」なんて考えてる暇はないですよね(しかし人によっては楽してお金を儲けてると思う人もいるみたいですが)。
    そんな事言う暇があれば、新しい技術を勉強したり患者さんに触れていけって言いたいですよね。

    もし同じくらいの年齢なら、実感様もそろそろ面倒な肩書きが付くか付いてしまってるでしょう(笑)。

    実感様もこの掲示板に来られるということはお子さんがいらっしゃるのでしょう。
    お互い子供がなんとかなるまで頑張っていきましょう!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す