最終更新:

96
Comment

【3237853】医学部を諦めるべきでしょうか?

投稿者: 高3保護者   (ID:XmXfk0Gs18E) 投稿日時:2014年 01月 12日 20:46

レベルの低い話ですみません。


息子は高3の始めから医師になりたいと言い出して医学部を目指して勉強してきましたが、
基礎ができていないのに背伸びして予備校の上位クラスに入ったりして難しい問題をやって
きたこともあり成績はほとんど伸びず、偏差値は10月の第3回全統記述模試が54、9月の
第2回駿台全国模試が42ぐらいで、1月の河合塾センター赤パックでは72%ぐらいでした。


国公立医学部合格は今年は全く期待していないのですが、浪人して医学部を目指すか
もしくは文転も含めて進路変更すべきか迷っています。
高1の終わりの文理選択で迷っていたくらいなので、物理・化学が苦手です。
浪人しても理系で医学部に届かなかった場合、物理・化学が苦手なので、工学部など
他の理系の学部は厳しいと思っています(農学部等は就職のこともあり考えていません)。
現役時にこのぐらいの成績でも1浪で地方国公立医大に合格するケースはあるのでしょうか?


とても無理であれば、センター理科2科目で受験できる経済学部などを前期に受けることも検討
したいと思っています。
ちなみに、本人のやる気は十分あります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 13

  1. 【3241623】 投稿者: 物理化学が苦手というのは  (ID:fPF1oDrp2hI) 投稿日時:2014年 01月 15日 19:34

    致命的。
    理科系はこの2科目が勝負だからね。
    これができたない人はたいてい私立文系を目指す。

  2. 【3241685】 投稿者: 秋  (ID:Rf5mHti.3iE) 投稿日時:2014年 01月 15日 20:42

    う~ん、うちの息子も1年半で(科目によって)偏差値20~伸ばしたクチなので、
    できるかどうかは、人によるとしか言えないと思います。


    一定期間伸びず苦しい期間のあと、一気に伸びる感じでした。

    ただ、スレ主さんのお子様も、同じかといえば、わからない。


    気になることといえば、理科がそんなに苦手なのですか?
    現役は理科が苦手と一般的に言われるのは、学校によっては進度の関係で、間に合わないからです。
    これは公立高では、ありえるのかもしれませんが、中高一貫で、医学部進学実績のある高校は、カリキュラム的にそんなことはないです。


    一定以上のレベルの高校で物理など理科が苦手というのは、数学も、数Ⅱ、数Ⅲにはいってから苦手とかあありませんか?

    子供の周囲ではそれで文転は多かったので。

  3. 【3241820】 投稿者: 高3保護者(スレ主)  (ID:XmXfk0Gs18E) 投稿日時:2014年 01月 15日 22:36

    一保護者


    ・高2の初めまで比較的成績が良かったのは本人が努力していたのに対し、周りがそれほどやっていなかった為だと
     思っています。どうしようもなく地頭が悪いわけではないですが、ポテンシャルは高い方ではないです。
    ・英語は高2の初め頃は駿台模試で偏差値60を超えていましたが、それ以降急激に下がりました。
     全統模試偏差値50というのは10月のものですが、ちなみに9月の全統記述は59、11月の全統マークは57です。
     恐らく、英語の勉強方法が分かっていないこと、理科など他教科に時間を取られ、英語にかける時間が少ないこと
     などが成績低下の理由じゃないかと思っています。
    ・医学部の勉強はかなり大変とのお話もありがとうございます。
     参考にさせていただきます。



    本人の意思 様


    ・浪人の1年で志望校に合格するのはたった1/3しかいないのですね。
    ・浪人しても夏まで成績が上がらなかったというのは意外な感じもするのですが、あまり期待しない方がよいという
     ことなんですね。
     温かいお言葉いただきありがとうございました。



    寒い 様


    ・高2から成績が下がったのは正直よくわかりません。部活を熱心にやっていたのでそのせいかなと思う程度です。
     でもご指摘のように、理数が苦手な場合の典型であるならば、今後の伸びは期待薄ということですね。
    ・英語は私自身が一番の得意科目だったので、何度かアドバイスしたことがあるのですが、実行していないようで
     した。おっしゃるように、自分を客観視する力とか、人のアドバイスも参考にしたりして効果的に勉強する、
     というのも、スペックに入るんじゃないかとつくづく思います。



    横からすみません 様


    ・やりがいという点で今は医者に憧れているようです。
    ・物理よりも化学の方が苦手なので、薬学部は無理だと思います。
     物理はセンスはないのですが努力で少しはマシになりました。ただし、工学部などは厳しいと感じています。
     しかし、化学は予備校の通常授業や夏期講習に通い、莫大な時間をかけていますが、一向に成績が上がりません。
     小学校時代から社会や生物が得意で暗記力はあると思うのですが、化学はなかなか覚えられないんじゃないかと
     推測してます。(私が、社会が得意で化学の暗記は嫌いでしたので)



    こんなかんじ 様


    ・なかなかよく考えて対応されたようで、大変参考になります。
    ・浪人しても英数国はあまり伸びなかった、予備校の医学部コースでも志望校合格はわずかしかいない、という
     情報もありがとうございます。やはり、浪人しても甘くないですね。



    経験 様


    ・親が心配・不安・否定的な言葉を表面に出さないようにしたほうが良い、とのアドバイス有難いです。
    ・見守るというのは大変だと思いますが、参考にさせていただきます。



    秋 様


    ・偏差値が20以上伸びる場合もあるのですね。
    ・理科の進度は問題ないと思いますが、化学は恐らく暗記のコツがつかめないのではないかと思ってます。
    ・理科が苦手で理系に進んだくらいなので数学は特に苦手意識はないようです。
     

  4. 【3241863】 投稿者: 流れ星  (ID:.O0YMB4.eDI) 投稿日時:2014年 01月 15日 23:25

    医学部受験とは、成功例がある反面その何倍も失敗例があります。
    そしてそのたびに親は絶えずその対応に追われなければなりません。
    我が子は2年浪人しました。おそらくスレ主さんのお子様以上に成績は振るわなかったであろうし、高校もまた特別難関と言われた学校ではなかったので。
    可能性だけで具体的には何一つ成績が上がる兆候はなかったですね。
    それでも、2年目ともなると身内(親戚を含む)から無駄な事だという事を言われ
    このままいけば子供の将来もダメになるかもしれないと考えるようになり、
    親として子供の将来に対するリスクをしっかりと受け止める事ができるのだろうか
    そんな事を考えるようになりましたね。
    確率的な判断ではやはりA判定まで成績を早いうちに引き上げた受験生の戦いで
    Cレベルの成績で受験するなど限りなく成功の望みもないまま浪人を重ねる
    これは果たして正しい判断なのだろうか。。。とも悩んだり。
    子供の人生をかけるだけの価値があるのだろうかとも悩んだり。
    最終結果が出るまで、親はずっと悩み続ける事だと思います。
    最後の年の試験、(センター試験の結果と今までの模試の結果より)
    国立前期A判定で不合格、後期C判定で合格と判定など関係なかったかな。
    今思い返すと、何一つ他の方の参考になる内容がなく、逆に上手くいかない
    事の方が多いのかもしれないと思います。
    おそらく我が子の例はかなり多く、その内のわずかの人が合格を得ているのではないかと思います。

    医学部受験は子供だけでなく、親が試される受験です。どれだけの覚悟があるのか
    それが終わるまで試されます。できれば浪人は1年、幅広く学部を選ぶ方が
    親の覚悟のハードルは低くなりますよ。
    じっくりと親子で話し合う事を提案します。

  5. 【3241919】 投稿者: mou  (ID:Muf7kTyY3x.) 投稿日時:2014年 01月 16日 00:17

    もうこのくらいにしておいたらどうかね>>スレ主
     
    結局、家族の問題だ。人のアドバイスで決めるもんでもなかろう。
    こんなのケースバイケースで正解なんかないし、答え合わせもできない問題だ。
     
    現役でも多浪でも落ちる人は落ちるし受かる人は受かる。
    一般的に非常にレアなケースでも「こういうこともあった」と言われれば
    藁をもすがりたくなるだろうが、レアケースはレアケース。
    そうそう起こりはしない。
    偏差値20あがったってのははっきりレアケースだから。
    チョイスにあたっては現実を冷静に分析し、目をそらさないことだ。
     
    地頭はいい筈というなら、逆に中高で努力しなかった結果が今でてるわけだから、浪人しても急に努力しはじめるかどうかなどわからないからね。
     
    それでも浪人するならすればいいし、再度医学部受けるというなら受ければいい。確率低くても受かることはあり得る話だ。

    結局方向性は自分らで悩んできめるしかない。
    快刀乱麻の回答なんてあり得ないわけだから。

  6. 【3241981】 投稿者: 浪人  (ID:Jh31hkAwNQQ) 投稿日時:2014年 01月 16日 02:02

    浪人を甘く見るのは危険です
    あと1年あれば成績が上昇するというのは、希望的予想に過ぎず、多くの人は伸びません 
    極一部の人が伸びるだけ
    多くは一浪してもダメ
    更に成績が下がる人もいます
    1年なんてあっという間です 対して変わりません
    2浪、3浪への入り口です

    まず、現役で合格することを考えるべきです
    初めから浪人ありきは危険です
    まず、合格するように作戦を練るべきです
    センター後が勝負です

  7. 【3242126】 投稿者: 結果  (ID:7c/iWFblxLE) 投稿日時:2014年 01月 16日 09:26

    何処を受験したかは問題ではなく、何処に合格したかが問題です。
    現役、浪人とチャレンジしましたが、結局ダメで、2浪し、手堅く受験大学のレベルを落として、2浪で医学部に行きました。記念受験は誰でもできます。受験したって、偉くはありません。
    我が息子は、これなら、現役で推薦合格してたかもという大学に二浪で進学しました。
    本人が、チャレンジさせてくれた親に感謝しているのを口にする事もなく、二浪の引け目を感じているようなので、失敗だったかも。弟の受験大学選びは慎重にと思っています。

  8. 【3242206】 投稿者: 希望  (ID:WqBc7E4fuRA) 投稿日時:2014年 01月 16日 10:24

    医者になってしまえば2浪でも問題ないように思います。
    先生、何年浪人しましたか?なんてきかれないし、定年もありません。
    スレヌシさんの、諦めるべきか? ってお子さんが決めること。
    それから、なるべくだったら、現役で入れる国立に入学してしまったほうがいいと思います。
    うちだったら、現役で入れるところに入れて仮面浪人にさせます。
    本人も親も精神的に楽になれるからです。
    数学ができるのであれば 理科が伸びると思います。
    化学も数学同様に理解あっての暗記ですので、理論からもういちど復習されてはどうでしょうか。
    物理はいままでで分からなかった部分が腑に落ち、ある時急速にあがる時期があります。
    辞めてしまうのは もったいないです。
    基本は数学と英語が合格圏内に入っているということです。
    そのようであるなら浪人させる甲斐もあるかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す