最終更新:

21
Comment

【3617842】国家試験受験をひかえて

投稿者: 初心者   (ID:6bRBkcw.OnQ) 投稿日時:2014年 12月 25日 08:49

息子が医学部6年生です。研修の病院も決まりあとは国家試験を
残すのみです。とはいえかなり真剣に取り組んでいるようです。
家系的に医学とは関係ない分野の者ばかりで、その難しさなど
まったくわかりません。遠方の地にいるため毎日の生活もわか
りません。
国家試験に受からねば医師として働くことはできず研修の話も
ご破算ということはわかります。
試験はどのくらい難しいのでしょうか。
医学部6年生はこの時期(12月)どのように生活するの
でしょうか。学校には行くのでしょうか。
試験後は発表まで気が揉めるのは事実ですがそれでも引っ越し
の準備などするのでしょうか。

以上経験者の方、または同じ6年生の親のお返事いただけない
でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3619064】 投稿者: あれ?  (ID:gz8yQ45tCIU) 投稿日時:2014年 12月 26日 18:00

    >阪大は非関西圏にはほとんどないそうです

    今年、某大手予備校主催の医学部受験生向けイベントで特別講演された先生が大阪大学の心臓血管外科医の先生で、ご自身の経歴について語られた中で関連病院の鹿児島や長崎へ行かされたというお話があったように記憶しているのですが…さらに次は北海道かと覚悟していたところ関西に戻ることができて~というお話だったような。

    阪大と言えども関西圏内でおさまれるわけではないのだなぁと思い印象的だったのですが。
    九州は九州でも相当南だなぁと思って拝聴していたのですが。

    私の記憶違いでしたらどなたか訂正お願いします。

  2. 【3619323】 投稿者: 不安母  (ID:riJzZseLJgs) 投稿日時:2014年 12月 26日 23:23

    医局に属さないと何か不都合なことがありますか?

  3. 【3619342】 投稿者: 元医局員  (ID:awO3U.nE49g) 投稿日時:2014年 12月 26日 23:43

    医局に入れば寄らば大樹の陰ではないのですが、派遣病院や大学病院などで研鑽を積めます。何かとらぶっても医局員で守ってくれます。学位も取りやすいです。
    一方、医局に入らないと全部自分で何とかしなければなりません。有名な病院に就職できれば問題ないですが。

  4. 【3619348】 投稿者: 医局  (ID:fgHMq07S9N2) 投稿日時:2014年 12月 26日 23:47

    医局に属するのは大切な事かと思います。

    知り合いで、医局に入る前に病気になってしまったドクターがおられます。
    そのドクターは、退院後の就職に苦労されていました。

    もし医局に属していれば、各々の立場を考慮されて、関連病院の中からその方に適する病院を選んでもらえたものを、、と思いました。

    フリーターと勤め人の差があるというのが、現場にいる者の感想です。

    医局に属していた方が安心感があるのは確かです。

  5. 【3619501】 投稿者: 追記  (ID:qkMOVQkns7Q) 投稿日時:2014年 12月 27日 08:32

    「あれ?」で投稿した者ですが、確か関連病院ということではなく提携?しているのか協力関係にある大学附属病院への出向のような形でと話されていたことを思い出しました。
    九州だけでなく新潟とか雪深い北国にも数年間おられたお話もあったように思います。

    何しろ録音・撮影禁止の講演でご経歴等はメモも取らずに聞いていたのでうろ覚えですので間違っている点もあるかも知れませんが。

    ちなみに主催の予備校はKのほうではなくSのです。
    両方とも阪大医学部心臓外科の先生のお話でしたので念のため。

  6. 【3619567】 投稿者: 領地  (ID:jpawt1BnOBg) 投稿日時:2014年 12月 27日 09:53

    関連病院といっても、病院全体が阪大の領地というわけではなく、
    特定の科(たとえば、形成外科、泌尿器科、眼科といったふうに)の部長が阪大出身者で、
    そこに人間を送り込まないとならないという、そういう病院があります。

    たとえば、主人の友人は、広島県のとある病院に一人部長として赴任。今でもそのままそこにいらっっしゃいます。
    またもうひとりの友人は、慶応大学病院に30代で行かれて、そのままです。
    そういう人事はあることはありますが、人数としてはとても少ないと思います。主人の同級生は、実家の都合でとか、なにがしかの理由がなければ、ほとんど近畿圏(やはり大阪府内が一番多い)の病院に散らばっていますから。今、主人の「科」の名簿をちょっとぱらぱらと見てみましたが、100人中5人が開業以外で勤務地が関西以外の所でした。その5人中3人が、保健所や企業でした。

    うちは、主人の父も私の父も京大医学部出身で、島根鳥取から三重、滋賀と地方周りをさせられました。
    主人も私も縁もゆかりもないど・田舎で生まれています。
    もちろん、当時は医局の力は絶大で、田舎に強制的に行かされることもありますが、行ったご褒美に大阪府内の大病院の部長ポストも頂け、その後開業しています。

    そんな父親から言い含められて、主人は最初から阪大しか考えていなかったと、本当か冗談か笑っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す