最終更新:

21
Comment

【3617842】国家試験受験をひかえて

投稿者: 初心者   (ID:6bRBkcw.OnQ) 投稿日時:2014年 12月 25日 08:49

息子が医学部6年生です。研修の病院も決まりあとは国家試験を
残すのみです。とはいえかなり真剣に取り組んでいるようです。
家系的に医学とは関係ない分野の者ばかりで、その難しさなど
まったくわかりません。遠方の地にいるため毎日の生活もわか
りません。
国家試験に受からねば医師として働くことはできず研修の話も
ご破算ということはわかります。
試験はどのくらい難しいのでしょうか。
医学部6年生はこの時期(12月)どのように生活するの
でしょうか。学校には行くのでしょうか。
試験後は発表まで気が揉めるのは事実ですがそれでも引っ越し
の準備などするのでしょうか。

以上経験者の方、または同じ6年生の親のお返事いただけない
でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3617944】 投稿者: 落ち着いて  (ID:QZc9uhr/LEM) 投稿日時:2014年 12月 25日 10:59

    ご心配されるお気持ちは良く解りますが、ここでやきもきしても仕方ありません。
    ただ雑談で将来の楽しみを語る位の軽い気持ちで語り合いましょうか。
    私は二人卒業させました。

    国試自体はみんな今まで一生懸命やってきて9割前後の人は合格するのですから落ち着きましょう。
    でも優秀な学生達が必至に勉強しても1割も落ちる難しさで有る事は間違いありません。
    6年間の勉強の集大成で一夜漬けとか効くわけも無いので今更ジタバタしてどうなる物でも有りません。
    今は体に気を付ける事ですね。 多分インフルエンザの予防注射はしていると思いますが。
    万が一不幸にして落ちたとしてもまた受ければ良いだけの話ですから気楽に構えましょう。 病気にならない事だけを祈りましょう。 親は無用なプレッシャーをかけない事です。

    この時期は国試よりも卒試が関門として控えている学校が多いのではないでしょうか。 9月~12月に最後の卒業試験を行いこれに合格しないと卒業できず当然国試も受けさせない学校が増えていますね。
    学生にとっては国試以上に深刻なプレッシャーだったかもしれません。
    殆どの学校ではすでにそれも終わって結果も解っている事でしょう。 卒試が終わってから初めて本格的な国試対策と言う人も居るかもしれません。

    引っ越しは合格通知を貰ってから準備しますので非常にあわただしくなります。 初出勤まで2週間もないので本当に時間が有りません。
    自信のある人は合格通知を受け取る前に荷物を送る人も居るようですが。

    引っ越しは家財道具など出来るだけおいて来るなり捨てるなりして身軽にした方が楽でしょう。
    また2年後には引越しする事になるでしょうから。 初期研修が終わって引越し、後期研修が終わって引越し、医局の指示で1年ごとに引っ越しなんてあるかもしれません。

    今後使わないと思える問題集、参考書類などはオークションで売ってしまえば整理できます。
    時間が無ければ卒業後何年かして売ってもすぐに結構高額で買い手が付きます。
    貰い手がいれば良いですが流石に捨てるのはもったいないでしょうね。

  2. 【3617959】 投稿者: 気休めかもしれませんが  (ID:FzZzrQLVpkg) 投稿日時:2014年 12月 25日 11:15

    ノロ対策にヤク○ト400を家中でのみ始めました。かかりにくくなるとテレビで(宣伝ではなく)言っていたからです。
    それと、試験場から遠かったので、ホテル予約しました(9月ごろ)。

  3. 【3618046】 投稿者: ええっ  (ID:EDoyQFmM19k) 投稿日時:2014年 12月 25日 13:16

    試験場は各大学(医学部) かと思っておりました。
    違うのですか?!ビックリ
    まだ2年も先ですが…

  4. 【3618067】 投稿者: 気休めかもしれませんが  (ID:G2EtCqHASxc) 投稿日時:2014年 12月 25日 13:39

    東京都は違いました。なので、9月ごろ(うろ覚えです)試験会場2箇所の近くのホテルを予約し、試験場が決まった時点で1つキャンセルしました。

  5. 【3618075】 投稿者: おや知らなかった  (ID:4ir2q8jterc) 投稿日時:2014年 12月 25日 13:53

    ◆医師国家試験試験地・受験会場

    北海道、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、石川県、 大阪府、広島県、香川県、福岡県、熊本県、沖縄県


    とのことです。
    受験者が少ないからでしょうが、沖縄はともかくこれら以外の地方の方、移動が大変ですね。

    来年の東京は大正大と明学。両方とも沿線なので、うちが受験までずっとこのままならいいな。

  6. 【3618085】 投稿者: 研修医1年目の母  (ID:Nhj5Rb8TpSE) 投稿日時:2014年 12月 25日 14:09

    うちもサラリーマン家庭で、何もわかりませんでした。
    昨年の今頃は、まだ余裕があったようです。
    最後の西医体もまずまずの成績を残し、マッチング、卒試も滞りなく済み、12月末まで家庭教師のバイトをし、クリスマスはデート、12月は忘年会に明け暮れていました。
    私も心配するようなものではないのかと思っておりました。
    それが、年が明けると目の色が変わりました。
    模試の成績が上位5%に入っていても不安だと言い始めました。
    国試は合格点であっても、禁忌肢を選択して不合格になるのが一番恐ろしいと言っていました。地雷とも呼んでいました。
    国試浪人すると、次年度の合格率はかなり下がりますし、今まで浪人も留年もせずに来ましたので、ここで引っ掛かる訳にはいかないとも。
    大学受験は浪人はありだが、国試は落ちる訳にはいかないので、緊張するのだそうです。
    勉強量や難しさは、大学受験の時の方が上だそうです。
    自宅通学だったので、毎日顔を合わせていましたし、話しもしましたので、スレ主様よりはまだ気を揉むことは少なかったかも知れませんが、親は何もわからないので気は揉みます。
    大学は7月初めで授業が終わりましたが、生活の減り張りをつけるために勉強をしに行っていました。
    今年の2月は、積雪など滅多にない大阪が、国試当日は雪が積もっておりました。
    滑って転びけがをしないかと余計な心配をさせてくれる天候となりました。
    確か、東京は大阪より積雪が多く大変だったようです。
    些細なことも気になると思います。
    ここまできたら、なるようになるしかないのですが、90%の方が合格する試験ですから、合格して欲しいですよね。
    試験後は、旅行に行ったり飲み会だったりと、遊んでいましたが、片付けや引っ越し準備は、何があるかわからないからとやる気にならなかったようです。
    合格発表後、大慌てで片付けと引っ越しをしました。
    家族で合格を噛み締める時間がなかったのが寂しかったです。

  7. 【3618116】 投稿者: 後期4年生  (ID:dPyAngQI.8c) 投稿日時:2014年 12月 25日 14:55

    研修を終え医師として働き出して2年目の子がいます。
    離れて生活していたのでどんな日々を過ごしていたのかは知る由もございませんが、お正月に帰宅した時にも分厚い教科書持参で勉強していたことを思い出します。
    やはり禁忌問題に相当気を使っていました。
    事実、同じ研修先に決まっていた同級生が国試に落ち一年遅れとなりました。
    卒業式が終わり、国試発表。
    それからバタバタと引越し準備をし、3月30日に荷送り、4月1日からは出勤です。
    医局に入れば医局の指示で動かなければならず、引越しは頻繁。
    研修先に行くのに引越し。終わって引越し。2年目また引越し。
    3年目になる来春にはまた引越しかと思います。
    荷物は極力少ないほうが良いです。


    ご質問から逸れてしまいました。ごめんなさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す