最終更新:

129
Comment

【3868404】国立医と私立医と現役と浪人

投稿者: マーメイド   (ID:HSHXKATb2sw) 投稿日時:2015年 10月 07日 20:27

子は国立医学部を視野に入れ頑張っています。

学年は高3です。医学部受験は数打ちなさいと塾の先生にアドバイスされました。
2次力は普通なので圧倒的アドバンテージはありません。
万一国立医学部が残念だった場合、選択肢は3つでまず全くどこもなければ浪人、これは明白ですが私立医に合格した場合です。
もちろんサラリーマン家庭なので出来るだけ国立医が良いのですが、合格したら私立行ったほうがいいのか1浪までは許すか考えあぐねています。
医学部から変更することは現段階では考えておりません。
私立医合格しても権利を放棄して国立医学部目指し浪人する人は多いのでしょうか?
その場合国立医入試が始まる前までに手続き終わるところなどは入学金寄付ですよね…。
ため息が出ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 17

  1. 【3871604】 投稿者: 私立医大生の母親  (ID:IZ5rrJYsfXs) 投稿日時:2015年 10月 11日 13:45

    娘が都内私立、2000万台後半のところに自宅通学しています。
    ご批判覚悟で、掛かっている学費以外の費用をご参考までに。

    娘の大学では医師家庭の子息は半分以下でしょうか、経済状態は様々なようですが、一部の学生を除いて、生活はそう派手ではないようです。
    東医体の遠征や合宿でも、泊まるのは安いビジネスホテルや部活の学生専用のような宿です。
    自分の車を持っている学生など、娘の周囲にはいないようですし、飲み会も普通に3、4千円、部活後の部飯も、安いお店です。
    私としては、唯一、あまり感心できないのが、医学部の部活、中でも体育会は先輩が後輩に奢る習慣があるようで、これが国立に比べ、豪華なお店に行くことです。
    特に勧誘の時期になると、先輩はかなりお金がかかります。
    これは私立医の特徴らしく、慶應だろうと、入り易い大学だろうと、どこも同じ様です。

    どなたかが、自宅通学で、学費以外に6年間で750万以上かかるとおっしゃっていましたが、それですと、月に10万以上ということですね。
    娘は高学年ですが、確かに、学費以外全て(自宅での食費以外)で、均すとそのくらいになるかもしれません。
    でも、教科書代、交通費、外食代はもちろん、運転免許取得代、部活の遠征費や合宿費、上記の奢り代、個人の旅行(これまで国内は5、6回、海外にも2、3回行きました)、それなりのお洒落代、全て含めてです。
    娘は服装や持ち物は特に派手でも地味でもないタイプだと思いますが、社交的で外食は多いです。

    ちなみに、教科書代が高いと皆さんおっしゃいますが、今までは、年に5万以下です。今は(娘の大学ではかもしれませんが)、あまり高い教科書は使わないのだとか…。それで良いのがどうか分かりませんが、成績は、ずっと上位2割以内です。

    学費以外の月10万のうち、3分の1ほどは自分でバイトで賄っていますので、親の出費は、6年間で500万くらいになりそうです。
    4年生くらいまでは、ほとんどの学生がバイトをしていると思います。塾講師、家庭教師、スタバやドトールなどのカフェ、ユニクロなどの販売が多いです。

  2. 【3871651】 投稿者: 我が家の場合  (ID:tOmONDo5yzg) 投稿日時:2015年 10月 11日 14:48

    私立医大性の母さま

    私とまったく同じ感覚を持ちました。ありがとうございます。
    ステレオタイプに、私立医学部=外車、高級レストラン、という連想をなさる方が多く、辟易しておりました。

    新入生勧誘時を中心に後輩におごるのは、私立特有なんですね。医学部全体こんなものかと思っておりました。

    学費以外に私のところがかかったお金で、挙げられていないものを挙げると、次のような感じでしょうか。

    ・同窓会費、学債。どちらも任意ですが、寄付金と違い、断るのも勇気が要るし、と、同窓会(準会員、というような名称だったと思います)費はお支払いしました。数十万、6年間に1回だけです。
    学債は慶應ですが、任意です。最低限、と思い、おつきあいしました。30万だったと思います。卒業時に返還されます。これを狙ってヨーロッパに行こうと画策していた子供から死守しました(笑)。

    保険。これが意外に高かったと思います。20万前後。最低限の学校で起きた災害を補償するものから、保護者の病気や怪我など不測の事態に対応して学費を補填するものまで、いろいろなオプションがありました。
    学校斡旋ではありあせんが、病気などによる収入減に対応する保険にも加入しました。

    国家試験準備。多くの方は、国家試験予備校の発酵する対策本(厚さ合計2mくらいありびっくりしました)やビデオ講座を申し込みます。また、模擬試験も3回ほど受けました。
    これらの費用は、一部学校か同窓会の援助もあるのか、さほどではありません。10万くらい、でしょうか。

  3. 【3871652】 投稿者: 我が家の場合  (ID:tOmONDo5yzg) 投稿日時:2015年 10月 11日 14:50

    私立医大生の母さま

    お名前書き間違えました。申し訳ありません。

  4. 【3871723】 投稿者: 人は様々  (ID:wrR69ypNWXM) 投稿日時:2015年 10月 11日 16:58

    地国の他学部に通ってる娘の方が、学費以外はお金はかかってるかもです。バイトもしないで、部活やゴルフ、趣味等にずいぶん使われました。マンション、車、ないと生活出来ないので。映画館もデハートらしきものも県内に一つか二つしかなのに、なせにという感じです。田舎だとお金かからなくていいわね。とよく皮肉を言われますが、人それぞれです。下の子は、都心医学部志望なので、覚悟をしてましたが、実際通われてる皆さんのお話しを聞いて少しほっとしました。こういう情報はありがたいですね!

  5. 【3871804】 投稿者: 酒と涙と男と女  (ID:fMiwbHkYVZQ) 投稿日時:2015年 10月 11日 19:32

    >投稿者: 医学生の親 (ID:.kgwIOiRvwo)
    >入学した年は、(中略)仕送りと学費を合わせて500万位かかりました。
    >翌年からも年300万位はかかってます。(車の経費も含めて)

    うちは都市部なので車は与えない予定ですが、免許は取りました。
    出費は入学初年度400万超え、2年目から250万位になりそう。
    我が子の金遣いを見て「国立で良かった」と胸をなでおろしています。
    でも、他の医学生の皆さんもそんな感じなんでしょうか?

  6. 【3871837】 投稿者: 酒と涙と男と女  (ID:fMiwbHkYVZQ) 投稿日時:2015年 10月 11日 20:58

    地方国医も下宿や自動車で金がかかり、浪人の機会損失が大きい(≒700~1000万/年)ので、
    私医の資金繰りがつくのなら併願して浪人確率を下げるのが良いのでしょう。
    他学部の入試と同じです。
    もちろん国医は合格しやすいところ(B判定以上)です。

    親が選んだ資金繰りがつく大学のなかから、子供が行ってもいい大学を選び、
    併願して合格したところに行くのが良いのでしょうね。ありきたりですが。

    ちなみに2006年頃のデータですが、
    国医は現役40%、一浪30%、私医は現役30%、一浪30%くらいのようです。
    多浪を除けば、現役/1浪比率は他学部と大差ない。皆さん意外と手堅いようです。

  7. 【3871862】 投稿者: まずは  (ID:MNZx5Fb4Uik) 投稿日時:2015年 10月 11日 21:58

    現役では国立一本に絞ったほうが良いのではないでしょうか。
    塾の先生は数打てば、的なことを言われたそうですが、上位私立医は片手間に受けて合格できるほど甘くはないと思います。
    その大学に絞り、過去問を徹底的にやってきているライバルたちがいるからです。
    現役では時間もなく、私立の過去問をやることで結果的に第一志望の対策までもがおろそかになりませんか?
    我が家は関西旧帝医学部に20番台で合格しましたが、対策ができずに受けた都市圏の私立医学部には補欠合格をやっといただけた状況でした。
    どれだけ成績が良くても、上位私立医は対策なしで合格できるほど甘くはないと思います。

  8. 【3871875】 投稿者: そう  (ID:sqlo1ZuGTOk) 投稿日時:2015年 10月 11日 22:18

    >我が家は関西旧帝医学部に20番台で合格しましたが、対策ができずに受けた都市圏の私立医学部には補欠合格をやっといただけた状況でした。
    どれだけ成績が良くても、上位私立医は対策なしで合格できるほど甘くはないと思います。

    優秀な成績の人が対策も取らずに受験して不合格になるから、模試の偏差値がバブルになるんです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す