最終更新:

42
Comment

【4658510】昔から医学部は難関だった!昔の医学部偏差値(1977年入学年度頃の偏差値ランキングを調べてみた。)

投稿者: 調査隊   (ID:vmajtS5br3M) 投稿日時:2017年 08月 01日 11:07

出典 http://www.[削除しました].jp/gakurekidata/hensa1977.html

現在の学会重鎮御歴々の入学年度頃の偏差値ランキングを調べてみた。
東大京大阪大は変わらず(当時医科歯科は2期校扱い)トップだが、それ以下の旧帝大地方大偏差値は現在と様変わりしているのがよくわかる。

最近医学部が難しくなったというが、1977年頃より既に医学部は地方といえども京大農学部並みの学力では入学が難しかったのがわかる。
1977年当時は1期校2期校(現在の後期山梨大のように後期のみの募集)に別れての入試だった。

公立は別途入試日を設けている大学もあった。
偏差値は時代により大きく変遷するがいつの時代も東大京大2トップは変化していない。

1977年医学部偏差値ランキング ★2期校 (週刊朝日掲載) ○公立校 ◎私学 ▲医学部以外
77東大 ◎慶應
75京大
74★東京医科歯科
73阪大 九州
71東北
72名古屋 ◎自治医大
70千葉 岡山
69北大 ○京府 ★愛媛★鹿児島
68熊本 金沢 神戸 広島 ○横浜 ○大阪市 ★群馬★信州 ★山口
67長崎 ★宮崎★弘前  ▲阪大歯
66新潟 筑波 鳥取 三重 徳島  ○札幌 ★秋田★山形 ▲京大理学&▲薬学
65浜松 ○奈良○福島
64富山 滋賀 ▲広島歯学  ★旭川
63○和歌山 ◎東京慈恵 ▲阪大薬学&▲理学 
62◎順天 ▲京大農学、▲阪大工学 ▲東工大(62~65)
61◎関西医大▲九大薬学
56▲神戸大工学&理学 ▲神戸女学院大文学▲九大農学
55▲広大工学
54▲神戸女子薬科

偏差値は時代のニーズに合わせて変化する。卒業生が活躍するのは何十年後。
昭和時代の情報が染みついている人は認識を入れ替えないと誤認して間違った判断をしていることになる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【4658620】 投稿者: 私立は  (ID:VCotykchVbI) 投稿日時:2017年 08月 01日 13:10

    上がると下がる
    下がると上がる

  2. 【4658623】 投稿者: 調査隊  (ID:vmajtS5br3M) 投稿日時:2017年 08月 01日 13:13

    そして最新の駿台全国模試偏差値

    東大京大阪大(医科歯科は昔は2期扱いだから扱いが上昇したと言える)以外様変わりしているのがよくわかる

    2017 第一回 駿台全国模試 国公立大理系 (前期日程/一般入試) ★後期(学科試験一般入試実施校)▲非医
    78 東大理三
    77 京大医
    73 大阪大医
    71 東京医科歯科大医
    70 名古屋大医 九州大医
    69 東北大医 千葉大医  ★奈良県立医
    68 神戸大医 広島大医 京都府立医大 大阪市大医 ★山梨大医 ★岐阜大医 東大理一▲
    67 北海道大医 筑波大医 奈良県立医 金沢大医 岡山大医 横浜市大医  東大理二▲
     ・・・・・ 東大理系 一般入試ボーダー ・・・・・
    66 三重大医 長崎大医 名古屋市大医
    65 新潟大医 岐阜大医 滋賀医大医 山口大医 熊本大医 札幌医大医 和歌山県立医大医
    京大理&薬▲ 
    64 富山大医 信州大医 浜松医大医 京大工(物理工)▲ 京大農(応用生命)▲
    63 群馬大医 徳島大医 香川大医 高知大医 鹿児島大医 京大農(食品生物)▲
    62 弘前大医 福井大医 鳥取大医 愛媛大医 大分大医 宮崎大医  ★旭川大医
    北海道大獣医▲ 京大農(資源生物 食料・環境)▲ 京大総合人間/理系▲
    61 旭川医大医 秋田大医 山形大医 島根大医 佐賀大医 琉球大医 福島県立医大医
    京大工(建築 工業化学 情報 電気)▲ 京大農(森林)▲ 京大教育/理系 大阪大薬▲
    東工大(1,3,4,5,6類)▲
     ・・・・・ 国公立大医学部医学科 一般入試ボーダー ・・・・

  3. 【4658628】 投稿者: 昔話  (ID:id.doJHTR1Q) 投稿日時:2017年 08月 01日 13:24

    昔の偏差値は、今とは比較できないよ。
    1977年18歳人口162万人、4年制大学への進学率27%
    2017年18歳人口119万人、4年制大学への進学率54%

  4. 【4658643】 投稿者: 調査隊  (ID:vmajtS5br3M) 投稿日時:2017年 08月 01日 13:37

    78 東大理三 ←77
    77 京大医 ←75
    73 大阪大医 ←73

    2017年も1977年も上位層偏差値はほぼ同じ
    つまり受験者増加は猫も杓子も行くようになっただけで意味がない。
    医学部受験合格レベルの優秀者層の人数は変わらない。
    むしろ1977年以降に大分、香川、琉球等の医大が新設されて医学部合格者数は増加して入りやすくなっている。

    今は中間層がなんとか紛れ込もうとあがいて難しいを連呼しているだけ

  5. 【4658653】 投稿者: たぶん  (ID:cChZ7i3Z0M6) 投稿日時:2017年 08月 01日 13:50

    国立と私医は比較できないと思う。
    だから、別々に出してほしい。

    得意不得意科目があると私立向きだし
    多浪になったら学校別対策やって私立だし
    センター国語や社会やっている場合ではないからね。
    一緒にするからスレが荒れるのではないかな。

    地方国立とマーチが一緒っていわれても腑に落ちない人もいるでしょう。
    どっちがどっちってわけではないけど。

  6. 【4658754】 投稿者: 難関化してるに決まってるじゃん  (ID:r./4V1NfI8o) 投稿日時:2017年 08月 01日 16:45

    埼玉医や金沢医の昔のS偏差値46→今は62。
    かつての底辺校が底上げされたことを特に難関化と表現している。

  7. 【4658798】 投稿者: つまり  (ID:iZzGnFo4QsU) 投稿日時:2017年 08月 01日 17:38

    難しくなったのは一部底辺私立の底上げだけ
    私立の学費が庶民に届くようになったから
    国公立はむしろ推薦やら地域やらAOやらセンターと論文面接軽量入試で学力低いのが混じるようになった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す