最終更新:

42
Comment

【4658510】昔から医学部は難関だった!昔の医学部偏差値(1977年入学年度頃の偏差値ランキングを調べてみた。)

投稿者: 調査隊   (ID:vmajtS5br3M) 投稿日時:2017年 08月 01日 11:07

出典 http://www.[削除しました].jp/gakurekidata/hensa1977.html

現在の学会重鎮御歴々の入学年度頃の偏差値ランキングを調べてみた。
東大京大阪大は変わらず(当時医科歯科は2期校扱い)トップだが、それ以下の旧帝大地方大偏差値は現在と様変わりしているのがよくわかる。

最近医学部が難しくなったというが、1977年頃より既に医学部は地方といえども京大農学部並みの学力では入学が難しかったのがわかる。
1977年当時は1期校2期校(現在の後期山梨大のように後期のみの募集)に別れての入試だった。

公立は別途入試日を設けている大学もあった。
偏差値は時代により大きく変遷するがいつの時代も東大京大2トップは変化していない。

1977年医学部偏差値ランキング ★2期校 (週刊朝日掲載) ○公立校 ◎私学 ▲医学部以外
77東大 ◎慶應
75京大
74★東京医科歯科
73阪大 九州
71東北
72名古屋 ◎自治医大
70千葉 岡山
69北大 ○京府 ★愛媛★鹿児島
68熊本 金沢 神戸 広島 ○横浜 ○大阪市 ★群馬★信州 ★山口
67長崎 ★宮崎★弘前  ▲阪大歯
66新潟 筑波 鳥取 三重 徳島  ○札幌 ★秋田★山形 ▲京大理学&▲薬学
65浜松 ○奈良○福島
64富山 滋賀 ▲広島歯学  ★旭川
63○和歌山 ◎東京慈恵 ▲阪大薬学&▲理学 
62◎順天 ▲京大農学、▲阪大工学 ▲東工大(62~65)
61◎関西医大▲九大薬学
56▲神戸大工学&理学 ▲神戸女学院大文学▲九大農学
55▲広大工学
54▲神戸女子薬科

偏差値は時代のニーズに合わせて変化する。卒業生が活躍するのは何十年後。
昭和時代の情報が染みついている人は認識を入れ替えないと誤認して間違った判断をしていることになる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4810588】 投稿者: 私立が  (ID:w7Vky0JxG9M) 投稿日時:2017年 12月 19日 13:23

    バブル化しただけでしよ

  2. 【4810611】 投稿者: いくつか抜けてるような  (ID:WV5CgngtNso) 投稿日時:2017年 12月 19日 13:47

    >1977年当時も京大農学部や阪大工学部以下の国公立大学医学部はない。京大薬学部が地方医学部と同等か。阪大薬学部が最下位和歌山と同等でこれが最低レベルだね。

    佐賀医などの地方単科は?新設医大はまだなかった?琉球は返還数年後だからどうかな?
    和歌山最下位にビックリ。

  3. 【4810638】 投稿者: え〰️?  (ID:gUS3SPpWBlI) 投稿日時:2017年 12月 19日 14:09

    大分医科大学や香川医科大学等の新設医大はまだ出来ていませんよ 1977年の偏差値です。これからだんだん新設ですね。

  4. 【4810653】 投稿者: え〰️?  (ID:gUS3SPpWBlI) 投稿日時:2017年 12月 19日 14:24

    島根医科大学(1975年(昭和50年)設置。現島根大学医学部。地図)
    佐賀医科大学(1976年(昭和51年)設置。現佐賀大学医学部。地図)
    大分医科大学(1976年(昭和51年)設置。現大分大学医学部。地図)
    高知医科大学(1977年(昭和52年)設置。現高知大学医学部。地図)
    福井医科大学(1978年(昭和53年)設置。現福井大学医学部。地図)
    山梨医科大学(1978年(昭和53年)設置。現山梨大学医学部。地図)
    香川医科大学(1978年(昭和53年)設置。現香川大学医学部。地図)
    琉球大学医学部(1979年(昭和54年)設置。地図)


    1977年の偏差値には1976年以降に新設の大学は掲載されていないですね

  5. 【4810656】 投稿者: え〰️?  (ID:gUS3SPpWBlI) 投稿日時:2017年 12月 19日 14:29

    その最下位の和歌山でさえ京大農学部よりは上と言う現実が医学部の難しさを示してますね。

  6. 【4810667】 投稿者: 納得  (ID:WV5CgngtNso) 投稿日時:2017年 12月 19日 14:38

    >1977年の偏差値には1976年以降に新設の大学は掲載されていないですね

    だから昭和40年生まれ前後数年は地医受験が楽だったのね。

  7. 【4810688】 投稿者: え〰️?  (ID:gUS3SPpWBlI) 投稿日時:2017年 12月 19日 14:59

    >だから昭和40年生まれ前後数年は地医受験が楽だったのね。

    納得様の言われる意味がわからないのですが、1977年以降 新設医大設立で地方の新設受験が楽だったってこと?

  8. 【4810833】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:tt7j0m4kuKk) 投稿日時:2017年 12月 19日 17:41

    1997年から2017年の偏差値変化は、
    ①最上位の東京阪は横ばいか上昇
    ②難関の医科歯科、九州、名古屋、東北、千葉は
    偏差値2-3ポイント下がったが、同じく下がった
    理一より難しい位置は変わらない
    ③地方新設も総じて3ポイント程度下がった
    こうして見ると、受験生全体の人数が減るなか、
    医学科を含む難関大学全体の偏差値が下がり、
    入りやすくなったと考えられる。

    一方、私立医の偏差値は急上昇したので、
    開業医の子弟が、金を積んでも多浪しても
    入れないという後継者問題が大きくなり、
    怨嗟の声が大きくなっていると思われる。

    サラリーマンの子弟にとって、今ほど医学科
    に入りやすい時期は無いのではないか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す