最終更新:

59
Comment

【5257414】裏口入学

投稿者: やっはりね。   (ID:HsYExRxUMYo) 投稿日時:2019年 01月 10日 12:35

東京医大が、12月29日にWeb発表のみで、第三者委員会の最終報告。
新たに、裏口入学も発覚。
入試問題の漏洩、入試前に寄付金の約束、政治家の関与など。

氷山の一角だね。
他医大でも、そんな噂は毎年のようにあるね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【5261522】 投稿者: WATSON  (ID:2HVDNseP5/o) 投稿日時:2019年 01月 13日 17:29

    >AIの指示した治療を実際に患者に対して行うのは人間。
    最新技術を理解し、解釈して、実際に判断、治療を行うのは人間。

    確かにその通り。
    ただ、間違った診断をしてしまい、その結果、間違った治療をしてしまったために費やされた無駄な労力、無断な時間、無駄な費用が解消されるのも事実。

    >医学の発展と共に、今後、より高度な知識と技術も必要となる。誰でも出来るなんてとんでもない誤解。

    確かにその通りだが、そのような医者は、AIの進歩や遠隔診療の導入などで少数で可能になる。
    社会保障費削減ともリンクするから、その方向で進まざるを得ない。

    開業医などをみていると、殆ど勉強もしないで、自分勝手な思い込みの知識で外来診療をしてる医者も結構いるが、このレベルになると誰でもできるレベル。
    AI導入などで遠からず淘汰されていくだろうが。

  2. 【5261655】 投稿者: あの~  (ID:5CwgrMQy2yI) 投稿日時:2019年 01月 13日 19:27

    >言いたい事はわかるけど、漫画家の例はどうでしょうね。
    >アニメを芸術とみなすとすると、芸術は現段階では AIが一番苦手とする分野だからね。
    >芸術ってアルゴリズムで始末がつかないでしょ。

    ん?AIでは無理なこともあるでしょ、って事でしょ? 
    治療者さんと貴方の言ってることと同じじゃないですか?

    >それに、治療は医師がって言うけど、服薬治療だけに関して言えば医師が介在しなくても完結するからね。

    AIが何でもできると「過剰」な期待をする人が多すぎる。
    患者さんが病院に来ました、
    AIロボットが問診します、
    AIが必要な検査を指示します、
    AIが検査結果を診断します、
    AIが必要な治療を指示します、
    看護師と薬剤師がAIの指示通りに処置します。
    これ可能でしょうか?

  3. 【5261662】 投稿者: あの~  (ID:5CwgrMQy2yI) 投稿日時:2019年 01月 13日 19:36

    >確かにその通り。
    >ただ、間違った診断をしてしまい、その結果、間違った治療をしてしまったために費やされた無駄な労力、無断な時間、無駄な費用が解消されるのも事実。

    治療者さんの書き込みはAIを否定しているわけではありませんよ。
    AIだけで完結することは無く医師の介在は絶対必要だとおっしゃってるのでは?
    私もそう思います。 AIは非常に有益なツールだと思います。

    >開業医などをみていると、殆ど勉強もしないで、自分勝手な思い込みの知識で外来診療をしてる医者も結構いるが、このレベルになると誰でもできるレベル。

    その通りだと思ってますが、AIは開業医にも有益なツールとなります。
    内科系ポンコツ開業医の「腕」の差は小さくなるでしょう。

  4. 【5261732】 投稿者: うーん  (ID:2/4LBzotgJE) 投稿日時:2019年 01月 13日 20:57

    いゃ、同じではありませんよ。
    芸術はあくまでも作品を観た者の主観的な評価であり明確な答えなどはありませんからね。
    それに比べて診断結果はどうですか?
    明確な解が存在します。
    ですから、これはAIの得意とするところなので治療費さんの比喩に違和感を感じそれは違うと書き込んだのです。
    もちろん、日本中の医師が見立てを誤らないという事はないわけですからね(それはあなたも開業ポンコツ医のくだりで認めていらっしゃる).AIが高い精度で明確な診断を下す事ができれば患者はどちらを信頼するでしょうか?
    AIが補助的な役割どころか、ポンコツ医師の方が補助になるやもしれません。
    医師の仕事の一つである病気の診断、実際これには時間がかかる事は御存知の通りですが、これをAIが医師にとって代わる。
    先にも書いた通り、投薬治療で済む症例に関しては医師は承認作業をするだけになります。
    その作業に何人もの医師が必要ですか?
    少なくとも内科の医師の削減をしても差し支えない状況になる可能性はあるかもしれないと申し上げてるにすぎません。
    AIが万能だとは誰も言っていないと思います。
    ですが、内科のベタな疾患(投薬治療で治癒、あるいは病状安定が見込まれるもの)に関しては医師はまったく介在なしに完結するのは理論上は可能ですよ。
    それが実現するか否かはわかりませんがね。

  5. 【5261761】 投稿者: あの~  (ID:5CwgrMQy2yI) 投稿日時:2019年 01月 13日 21:26

    >医師はまったく介在なしに完結するのは理論上は可能ですよ。

    そういう話はSF内で。

    自動運転実用化は医僚AIより遥かに近いうちに実用化されようとしています。
    車、トラック、電車、飛行機、などなどは無人運転も理論上可能です、よね(笑)
    運転手、操縦士などの職業は衰退です。
    免許を取る人も激減し自動車教習所廃業が増加です。
    世の中失業者があふれかえります。
    ドライバー、運転手、操縦士などの職業に就くのは経済オンチ(笑)
    という話を医僚系掲示板でしているのと同じ。
    現実味と危機感にリアリティが加わりますね。
    いつのことやら(爆笑)

  6. 【5261764】 投稿者: あの~  (ID:5CwgrMQy2yI) 投稿日時:2019年 01月 13日 21:31

    笑、勤務医さんは医師免許をお持ちですよね。
    医師と非医医療従事者の違いもご存知ですよね?

  7. 【5261768】 投稿者: あの~  (ID:5CwgrMQy2yI) 投稿日時:2019年 01月 13日 21:34

    誤爆ですな、失礼、無視してください。

  8. 【5261770】 投稿者: あの~  (ID:5CwgrMQy2yI) 投稿日時:2019年 01月 13日 21:37

    改めまして
    AIは医者を減らせるほどの物ではありません。
    今の高校生が50、60代になる頃なら可能性はありますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す