最終更新:

110
Comment

【5349285】医学部に行きたいが、志望校が決められない

投稿者: 高一息子   (ID:fd2nOvAytGs) 投稿日時:2019年 03月 08日 23:46

春から高一になる息子です。


医学部ならどこでも良いと言います。

うちは医院ですが、できれば国立に受かるくらいの志でやってもらいたいと思っています。ダメなら私立でも仕方がありませんが。


しかし、国立と一言で言ってもそれぞれに特色が有りそうで、どうやって志望校を決めたらいいのかわかりません。

皆様やはり、「受かりそうなところならどこでも」、という感じで決めるのでしょうか?

友達が鹿児島大の医学部でしたが、海もあり山もあり、適度に都会で、大学自体も立地が良く、全てがコンパクトにまとまっていてどこへいくにも近いし、食べ物は美味しいし、目一杯満喫して第二の故郷みたいになって帰ってきました。

片や、とある地方国立医学部へ行った友人は、合わなくて辛くて辛くて、遊ぶところもなくて、言葉も馴染めなくて、辛い学生時代だったそうです。

どこへ行っても個人の資質や相性もあるでしょうが、特にオススメの大学、逆にやめておいた方がいいところなど、ありましたら教えていただけますか?

よろしくお願いします。

ちなみに私共両親はどちらも関東の私大出で、地方の国立のことはよくわかりませんが、「国立大卒」に憧れはあります。笑

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 14

  1. 【5390943】 投稿者: 四半世紀医者  (ID:iViCW.6QDuM) 投稿日時:2019年 04月 08日 21:10

    気をつけなければならないのは、留年が自己理由か、ひねた教授の所為なのかということです。
    後期入学が多いところは、医師になれば全く意味がないことですが「もっと高い偏差値の大学、格の高い大学に行きたかった」と思う人が多く、そのために勉強意欲をなくしたり、仮面浪人をしたりするために留年しているパターンがあります。山梨とか信州(平成24年当時は定員の4割が後期)がそうです。
    教授が厳しいと有名なのは、徳島大学ですが、こういうのは教授が代わると好転します。

  2. 【5390964】 投稿者: 高一息子  (ID:fd2nOvAytGs) 投稿日時:2019年 04月 08日 21:36

    四半世紀医者様、返信ありがとうございました。見てきました!とても貴重な情報ですね!だいぶ学校によって差がありますね。

    ほぼ100%卒業させてくれて国試受けさせてくれるところもあれば、中には80%に満たないところも結構ありますね。高偏差値の大学は学生を信じて卒業させてくれるのかと思いきや、千葉大や九大などは厳しめで偏差値とはあまり関係ないようですね。

    やはり、教授の「くせ」でしょうか?


    80%以下の大学を書き出してみました。ストレートで6年生に進級した学生の率です。ほぼ、卒業率と同じでしたので、6年になれたら大抵は卒業もさせてくれると考えて良いでしょう。ただ、千葉、香川、九州、長崎などは6年になれたうち、卒業した生徒がまたさらに1%減っているので卒業時にもまた振り落とされるようです。


    最短年数での卒業率が80%に満たない大学は
    旭川医科大学、山梨、信州、千葉、佐賀医科、徳島、香川、九州、佐賀、長崎、大分、徳島県立

    などでした。

    ちなみに私学では
    東邦、日大、北里、聖マリ、東海、藤田、近畿、兵庫医科、川崎医科、福岡。

    そしてダントツ厳しいのが帝京大まさかの57.9%!
    入学時120人いた学生のうち、ストレートに6年になれるのが70人です!厳しっ!ほかに50%台は見当たりません。大抵80%をちょっと切る程度。

    これは参考になります。

  3. 【5390977】 投稿者: 高一息子  (ID:fd2nOvAytGs) 投稿日時:2019年 04月 08日 21:43

    二番めの投稿を見落としていました。

    なるほど。信州、山梨のストレート率が低いのはそのような理由があるのですね。私から見れば立派な大学なのに留年してはもったいないですね。また別に徳島はそのような理由があるのですね。

    今見返してきたら、偏差値とは関係ないなんて言いましたがやはり、東大、名大、北大はほぼ100%6年生になっていますね。名大は若干卒業させないようですが。やはりずば抜けて優秀なところは留年などさせずに国試まで受けさせてもらえるのですね、そんなところが狙えるなら嬉しい限りですが。

    あまりネガティブ要素ばかり集めてもつまらないのでこれも1つの材料として引き続き特色など調べていきたいと思います。

  4. 【5390980】 投稿者: 高一息子  (ID:fd2nOvAytGs) 投稿日時:2019年 04月 08日 21:46

    自分の書き込みで間違いを発見。

    〉旭川医科大学、山梨、信州、千葉、佐賀医科、徳島香川、九州、佐賀、長崎、大分、徳島県立

    すみません。佐賀医科→滋賀医科
    徳島県立→福島県立
    の間違いでした。失礼しました。

  5. 【5391235】 投稿者: 貴重なデータ  (ID:dUBMyMTVFEg) 投稿日時:2019年 04月 09日 01:57

    有難うございます。 これは貴重なデータですね。
    国がこんな統計を取ったなんて、やはり少しは問題意識を持ったんでしょうね。
    さすが山梨がダントツ一位、宮崎が全く汚名返上してますね。
    私立では、順天の面倒見の良さが際立ってますね。

  6. 【5391256】 投稿者: 仕送り貧乏  (ID:suArmw7vt3U) 投稿日時:2019年 04月 09日 05:22

    うちの子は推薦やAOも受ける予定で、地方の国立を2年くらいかけて 5つか6つオープンキャンパスに行きました。
    地方国公立と一口に言っても、子供の話ではそれぞれにかなり雰囲気違うそうですし、2次やセンターの科目指定、センターの傾斜配点で、受験候補にできる学校は相当狭くなりました。

    例えば生物指定の大学は、物理化学選択だと受けられないし、逆に物理指定の大学もある。 更に2次の出題傾向(数学が相当重い問題だとか、採点基準がよくわからない自由英作文の分量が多いとか)で自分の向き不向きも考慮が必要でした。

    親としては。選べる余地があれば 車がなくても便利に暮らせる立地の大学に進学してほしかった。
    うちが候補に挙げた中では、(旧帝は届かないので)鹿児島 長崎 広島 金沢 鳥取 なんかだと
    学生の車利用率がだいぶ少ない印象でした。

    結局うちの子は、学生用駐車場が1年次から使えて 2-3年生以降になると学年の9割以上が車を使っているらしい大学に通っていますが、車の費用はやっぱり大きいです。

    車がなくても不便を感じない大学かどうかの視点でも 今後の方の参考に 情報交換できたらいいのではないかと思います。

  7. 【5403885】 投稿者: かーさん  (ID:ybLrzkx.kLk) 投稿日時:2019年 04月 19日 01:54

    受かりそうなところならどこでも、は、浪人生ならそうなると思います。
    ある医学部進学で有名な高校のお母さんは、
    日本全国の願書をあらかじめ取り寄せて置いたそうです。
    センターの出來いかんで、出願する先がかわるから。

    一言で国立といっても、二次試験は随分違いますから(難度だけでなく内容も)、
    自分の得意なところで勝負できるところを探し、
    赤本をやりまくって、決めるのではないでしょうか?
    赤本なんて目じゃないくらい優秀なお子さんなら気にすることはないですが、
    たいていのお子さんは、
    相性の良い勝ち目のある大学にねらいをさだめると思います。

    風光明媚だから楽しい大学生活かどうかはその子次第。
    例えば知り合いは、金沢大学の大学生活医学部 は、
    暗く陰気で嫌いだったといいますが、
    他の人に言わせれば、美味しいものが多く、
    そして、とても良い友達がたくさん出来、
    医学部の6年は何者にもかえがたい学生生活だったとか。

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 14

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す