最終更新:

183
Comment

【5593213】医大別合格者偏差値分布図(河合塾)

投稿者: iP   (ID:4R3znnuxsPM) 投稿日時:2019年 10月 04日 04:46

医大別合格者偏差値分布(河合塾)
河合塾全統模試で偏差値67.5が合格者が占める割合のトップ5と下位は以下のようです。
国公立
1位 東大、東京医科歯科 100%
3位 神戸 95%
4位 京都、大阪 93%
ブービー 島根 14%
最下位 弘前 5%

私立
1位 慶應 97%
2位 日本医大 78%
3位 慈恵医大 72%
4位 順天堂 61%
5位 大阪医大 54%
ブービー 福岡、聖マリアンナ 8%
最下位 川崎 2%


https://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 23

  1. 【6668737】 投稿者: 面接  (ID:7jOh7BesCFQ) 投稿日時:2022年 02月 12日 13:11

    面接って必要ない流れなのでしょうか。
    医師への適正を短時間でみるのが難しいのはわかりますが…

    今年の名古屋大学医学部はただでさえ低倍率なのに、コロナ禍ということで面接まで無くなって…

    過去にも今年も重大事件があっただけに適正…気になります。

  2. 【6669270】 投稿者: 医者に偏差値って意味あります?  (ID:QonskdHw4L.) 投稿日時:2022年 02月 12日 18:12

    患者になって見れば自分の病気の臨床経験豊富な先生を選ぶだけです。
    例えば東大医学部出身で臨床経験の少ない若い先生と、聖マリアンナ出身で臨床経験豊富な先生。私なら聖マリアンナの先生を選びます。
    医者ほど学歴関係ない仕事はないのでは?

  3. 【6669478】 投稿者: そりゃ  (ID:dg.ptpyhl0o) 投稿日時:2022年 02月 12日 20:40

    大学入試の偏差値は、大学入試で受験校を選ぶときや、学力向上の目安として使うものです。
    あなたが書いておられることは非医学部においても当然のことです。

  4. 【6670054】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:ht7scD2u6AA) 投稿日時:2022年 02月 13日 09:29

    どの分野でも、経験から容易に答えがみつかる課題なら学校歴(受験秀才)よりも経験が活きます。難関医学部への期待は、新たな答えの創出だったり、難しい判断だったり、それらの標準化だったり、もう少し上の階層での活躍なんでしょう。

    国立医の地域枠、学費高めの私立医、あまり高い受験学力を要求しない医学部もあります。膨大な医学知識を学び社会に適応した適切な判断をする訓練に必要な基礎的能力さえあれば良いのだと思います。

  5. 【6670114】 投稿者: 医学部  (ID:hK.FxkuqTNU) 投稿日時:2022年 02月 13日 10:14

    =臨床医養成学校と思われているようですが、世の中には研究医もいます。生物系でも研究できますが、医学部出て医学知識があった方がベターだと思いますよ。

  6. 【6670212】 投稿者: あの〜  (ID:DCkzBO9Hu2g) 投稿日時:2022年 02月 13日 11:15

    アンチは医師のステータスが下がる事でコンプの溜飲を下げ精神的安息を得ようとしている。

    医師が余れば待遇が下がる。
    医学部人気も下がる。
    偏差値も下がる。

    と言う状況を強く願望している、、、だけですよ。
    書込みパターンは決まってる。(苦笑)

  7. 【6670676】 投稿者: 現状  (ID:hnWk54UQWqo) 投稿日時:2022年 02月 13日 15:04

    >東大医学部出身で臨床経験の少ない若い先生と、聖マリアンナ出身で臨床経験豊富な先生。私なら聖マリアンナの先生を選びます。

    東大医学部出身で臨床経験の豊富な先生もいれば、聖マリアンナ出身で臨床経験の少ない若い先生もいるし、その割合は大学が違えども同じようなものだと思う。
    そうであるなら、
    「東大医学部出身で臨床経験の豊富な先生と、聖マリアンナ出身で臨床経験の豊富な先生ならどちらを選ぶか」の比較となり、その場合は前者を選ぶことが多いと思う。
    まあ、これに関しても、臨床経験が豊富だからと言って名医とは限らないが。

    >医者ほど学歴関係ない仕事はないのでは?

    おっしゃることは分からないではないが、少し言い過ぎ。
    確かに理Ⅲほどの超難解な数学を解くほどの学力は必要ではないが、共通テストレベルの数学を短時間で正解する程度の力は必要だと思う。

    それは数学が必要だと言ってるのではなく、正解を導きだすのに必要な論理的な考え方が重要であり、正確な病名を導き出すのに論理的な手法で診断を進める考え方につながる。
    これができない医者は”良い医者”にはなれない。

    こういった能力を比較するのに偏差値はベストではないし、コミュニケーション能力などは全然加味されてられていないことが長い間問題提起されているが改善されていないことが問題でしょうね。





    医者ほど学歴関係ない仕事はないのでは?



    医者ほど学歴関係ない仕事はないのでは?

  8. 【6670831】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:O2.jFAHQHdU) 投稿日時:2022年 02月 13日 16:33

    医師を余らせるほど日本国に余裕はないと思います。最低でも理科大レベルの頭があって膨大な学習や訓練に耐える貴重な人材ですから適正な配置が望ましいと思う。

    臨床は人物重視が良いと思いますが、公正公平な客観的方法として学力面接併用が今のところ限界なのでしょう。

    国立でも高校卒業から医師国家試験合格まで6〜8年支える家庭の力も大事ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す