最終更新:

19
Comment

【5997119】海外育ち→医学部

投稿者: がんばろう   (ID:vpjAnsxG1Lg) 投稿日時:2020年 08月 28日 10:17

こんにちは
生誕後、ほぼ海外で生活しています。
高校生の子供が最近医学部を目指したいと言い始めました。
こちらの学校では来年からIBが始まる予定です。
日本も、医学部や理系などは帰国子女に優遇はほとんどなく、日本で学んできた学生たちと戦わなければならないと覚悟しております。

そんな中でも、一部の私立医学部でIB入試を実施しているのを見ました。もちろん、応募は受け付けても合格者を出さない年もあるなど非常に厳しいとは思いますが、現在の状況では日本で免許を取らないと日本では医師として働けないため、やはり日本の医学部を目指すべきと思っています。
(生活は海外ですが、国籍は日本なので海外で働く権利がありません)。

周りの友達は、複数の国間で取得した免許を自国で使えたり、EU出身の友達はEU内で免許を取ればいいなど、聞いていて選択肢が広くうらやましい限りです。

選択肢としては、国内私立医学部のIB入試(帰国入試含む)と、海外の医学部を考えていますが、やはり海外で免許を取っても意義がないでしょうか?同じ学校の卒業生ではアイルランドのトリニティーなどの医学部に進んだケースがありますが日本人ではないため将来の道も違うでしょうし・・・。

色々アドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5997140】 投稿者: あの〜  (ID:k4jrHljQGGQ) 投稿日時:2020年 08月 28日 10:36

    生誕??
    我が子に使うのはおかしいですよ。
    一般的には歴史上の偉人とかなのでは?

  2. 【5997145】 投稿者: がんばって  (ID:3uUufQJIqts) 投稿日時:2020年 08月 28日 10:40

    私立医学科のIB入試はほとんど枠がないのでは?
    慶応は国内IB生限定。
    帰国生入試枠は一般と同じ問題を課されます。
    合格者も数年に一人程度。
    順天堂もセンター試験が課され、かつ国際臨床医?限定などしばりがあったと思います。
    IBやりながら、センター対策や日本の理数系の勉強をするのは大変です。

    国公立のほうがまだ枠があります。
    帰国生入試になると、国内生と同じ筆記が課されるところが多いのでIB生には負担が大きいです。

    国公立のIB入試が良いのでは?
    枠は少ないですが、私立よりはあります。

    今年度の最新情報は要項等で確認してくださいね。
    がんばって下さい。

  3. 【5997201】 投稿者: 海外から日本の医学部志望の場合  (ID:OLOH8h/X6h2) 投稿日時:2020年 08月 28日 11:35

    こちらの大学は帰国生入試でIBが使えます。
    https://admissions.iuhw.ac.jp/exam/return/index.html

  4. 【5997442】 投稿者: 上の子  (ID:RPpf/4CKZLU) 投稿日時:2020年 08月 28日 15:27

    飛び級で現地の高校卒業して高2の秋から中1の一学期のみ通った中高一貫性に編入試験受けて入り、国立の工学部を一般受験で合格して通っています。

    4歳から11歳も海外でしたので、日本での教育を受けた期間は少ないです。
    現地の高校卒業して帰国で私大も考えたけど希望の学部や学科は帰国枠なしや狭鬼門で無理と判断しました。
    一浪より高校卒業を早めた方が現実的と思い昔、通っていた学校に相談したら帰国編入を勧められました。

    主人のみ現地に残り帰国後、数物化を大手に通い文系は個別指導に行きました。

    一部の海外の医学部を卒業とみなし国試受けられると以前聞いた事あります。
    開業医の友達が国内の医学部が無理で、それも候補にしていました。結局一浪後、地方の私大医学部に進みましたので詳細はわかりません。

  5. 【5997604】 投稿者: スレ主  (ID:vpjAnsxG1Lg) 投稿日時:2020年 08月 28日 18:15

    皆さん、ありがとうございます。
    私たちは、日本に持ち家もなく、現在は夫の父のみが正存している状況で子供のみ日本の高校へ編入するなどは考えていません。寮生の高校もあるかもしれませんが、こちらの授業も決して楽ではない中、今現在日本の高校へ編入できるだけの準備もできていません。そのため、こちらでIBへ進み、きちんと高得点を獲得することを目標にしています。

    確かに、IBやりながらセンター試験はとても厳しいです。まず、英語で学んできた生物や化学などを全て日本語に置き換える作業が膨大ですし、範囲も異なります。もちろん、それができなければ結局入学しても授業についていけないのかもしれませんが...。

    あと3年しかないため期待はできませんが、もっと多くの医大がIB入試を実施してくれればと思います。

    引き続き宜しくお願いします。

  6. 【5997661】 投稿者: がんばって  (ID:3uUufQJIqts) 投稿日時:2020年 08月 28日 19:38

    海外からの医学科受験は、帰国生入試とIB入試がメインになると思います。
    受験できる大学も数校しかなく、募集も1人とか年によっては合格者ゼロも多々あり、各国のトップレベルの子達の争奪戦になります。

    帰国生入試もIB入試もセンター試験は免除されるところがほとんどです。(順天堂は特別)

    高校でIBを取らず勉強の負荷を減らし、帰国生入試用の日本の勉強を並行してやる方もいます。
    帰国生入試はほぼ足切りがありません。
    よって倍率は高くてなります。
    高校の成績は提出しますが、各高校レベルがバラバラなので大学は筆記試験(一般受験の2次試験と同じ問題など)で学力をみます。

    IB受験は足切りを設けている大学が多いです。
    IB39以上で各科目の点数も指定するところが多いです。
    まだIBが始まっていないなら、選択科目に注意して下さい。
    各大学指定があります。
    日本語(HL,SL) 数学(HL) 化学、物理or生物などです。
    各大学HPで確認されて下さい。

    IB入試は学力はIB(世界共通)で確認できるので、筆記を課さないところが多いです。
    (足切りのない東京医科歯科と筑波などは別)
    なので、1点でも高い点数をとれるようにして下さい。
    各国トップレベルの子達の争奪戦になります。


    ここ数年でIB入試は増えてきているので、スレ主さんのお子さんが受験の頃には更に増えていると良いですね。

    国際医療福祉は、帰国生入試だとおもいます。
    もちろんIB生も受験はできますが、内容は筆記試験(マークシート方式)で学力をみます。
    60人受けて合格1人などの年もあったような。

    東欧の医学部を卒業し、日本の医師国家試験も受験できる場合もあるようです。
    大学入学は日本の医学科受験と比較するとかなり簡単かと思います。
    ただ予備科(スレ主さん宅は免除だと思います)にまず入り、更に1〜6年生を過ごし、現地の医師国家試験合格を持って初めて日本の医師国家試験を受験できるかどうかの試験を受けられるような感じだったと思います。
    ストレートで8年?
    ただ将来もこの制度(海外医大卒業からの日本の国家試験)が継続されるかは不透明です。
    入学は簡単ですが、進級がかなり厳しくリタイアされる方も多いと聞きます。
    こちらは斡旋業者さんもいますし、説明会も開催されてます。


    情報が少なく不安だと思いますが、頑張って下さいね。

  7. 【5997678】 投稿者: あの〜  (ID:Xt.9vYmvt.6) 投稿日時:2020年 08月 28日 20:00

    このHNは私が数年前から使ってるコテハンです。

    誤解を招く恐れがあるのでこのHN使用はご遠慮頂きたい。

    伏してお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す