最終更新:

492
Comment

【6114121】実は歯科医が狙い目では❗️

投稿者: 男薬剤師   (ID:bj.tVx3.NvI) 投稿日時:2020年 12月 05日 16:14

平成30年間での国家試験合格者数

医師 7600→9300
歯科医 3300→2000
薬剤師 8900→10100



2016年→2018年

医師  +2.4%
歯科医 +0.2%
薬剤師 +4.4%
看護師 +6.0%
保健師 +3.3%

30歳未満に限ると、

医師  +6.0%
歯科医 -9.4%(男性 -12.1%)
薬剤師 -1.1%(6年制への移行の影響あり)


実は、歯科医の将来性が一番ではないですか?
国家試験も進級も暗記だけですから、頭脳は普通で勤勉なら合格しますよ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 62

  1. 【6928895】 投稿者: 歯科医の政治力  (ID:A/6iGn0EMoA) 投稿日時:2022年 09月 13日 07:03

    薬剤師は政治力が有るので、開業医の猛反対の中、レフィルを通して、医師が処方箋を1回出せば3回処方できる様に成ったのです。同様に大した説明もしてないのに、調剤薬局で医療費の2重取りを成功させたのです。大きな病院の周りには山の様な調剤薬局が有り、1階の調剤薬局が大家の医療ビルも山の様に出来たのです。歯科医は数も減り、歯科医師会に入らない歯医者が増えて、政治力が下がって、歯科医師会推薦の政治家の落選が増えました。お陰で、矯正も中学までの保険適応にされ、インプラントの為のCTも保険外にされ、自由診療の名の元にインプラントの値段のダンピングも増えました。

    歯科医師会にはいるメリットは?群れることでの安心感でしょうね。あとは、自治体からの仕事をまわして貰えること。
    歯科医師会の勉強会は、時間が短く、たいした内容は出来ません。
    よく勉強する歯科医師は、個人で、時間と費用をかけて、学会や講習会に参加しています。設備にもお金をかけますね。
    そういった医院は年々、進化しているのが判りますよ。見た目から、やることから、明らかに変わっていきますから。
    技術と知識の幅が広がれば、道具も、器械も、増えて、変わっていく物です。ただし、基本の技術は、あまり変わらない部分もあります。
    歯科医師会の存在意義は、歯科医師が、社会に対して、働きかけることが出来るたった一つの政治的な圧力組織だということです。名目は、学術の研鑽となってるようですが。
    本来は、弁護士会のように、すべての歯科医師が参加するべきでしょう。しかし、一時期ですが、入会金のあまりの高額化(数百万円、500万円以上)していたり、集会などが多かったり、デメリットがあり過ぎて、実力のある歯科医は入りたがらなくなったと言うのが実情です。最近は、入会しても、辞めてしまう歯科医も出てきたそうですから。(入会金戻らないのに。)

    そう考えると、歯科医会に入っていなくて、最新設備の整った歯科医院は、ハイレベル。設備の無い歯科医院は???でしょうかね。歯科医師会に入っていても、同じでしょうが。進歩の度合いを短期間では見られませんから、判断は難しいですね。
    あとは、人間性に左右される、良心の有無ということでしょう、手抜きされたら、どんなに良い設備、実力があっても意味ないですから。

    歯科医師会は医師会と違ってあまり政治力もないですし。逆に入会することで色々身内で制約が出来たりします。実際入会者が激減していて、歯科医師会も入会金を大幅値下げしていたり、定期的に歓誘がきます。入会してもよいのですが、いろいろ会合出席などで診療時間が減ってしまうし、その会費・時間を自分の興味ある勉強会出席にあてたいです・・・。意図的に入会していない歯科医も沢山いると思いますよ。

  2. 【6928915】 投稿者: びっくり  (ID:BC2QkrXDMtQ) 投稿日時:2022年 09月 13日 07:32

    >薬剤師免許と歯科医免許両方もってる方々がいますが

    12年も大学行った方がお知り合いに沢山いらっしゃるのですか。

  3. 【6928921】 投稿者: 矯正歯科は?  (ID:FeKyjVln0C6) 投稿日時:2022年 09月 13日 07:47

    政令指定都市に住んでいますが、近所の矯正歯科は予約がいっぱいで新規受付を停止しています。
    小学生がものすごく多いと聞いています。
    子どもの数は減っているのに矯正する子どもの数は増えている現実。
    それでも30年後は厳しいんですかね。

  4. 【6928941】 投稿者: 開業医平均押し上げ  (ID:SA3gUPQuvG2) 投稿日時:2022年 09月 13日 08:09

    平均は上位の高収入の開業医が押し上げており高めに出る。
    中央値でないと実態は表せない。
    勤務医の中央値は327万から430万。
    そもそも市場規模が二兆円しかない。
    医療の71兆円
    電気産業自動車産業の160兆円
    よりはるかに小さいため一部の勝者と多数の敗者にわかれる。年を取ると若い人に負けるため借金かかえるリスクあり。
    成功すればもうかる人ももちろんいるがそれはどの業界でも同じ。歯科大の宣伝に使われるのは一部の成功で裏には失敗例多数ある。
    銀行は歯科医より大企業社員のほうが安定していると見ていることから銀行も歯科医院の成功確率があまり高くないことをつかんでいる。
    完全にオワコンでもないが薬系や理工から大企業と比べ安定しているかというと、、IT起業よりは成功確率高いとは思います。

  5. 【6928962】 投稿者: 滑り止め  (ID:A/6iGn0EMoA) 投稿日時:2022年 09月 13日 08:31

    薬剤師から医師や歯科医に転向した人は、結構いますよ。
    もう一度勉強しなおしたり、薬学部から編入したり、結構
    医学部を受験する人に、滑り止めとしての薬学部受験者は多い
    です。さらに滑り止めで歯学部に行く人も多いですよ。

  6. 【6928973】 投稿者: 現状  (ID:e4BXYFLpKHg) 投稿日時:2022年 09月 13日 08:45

    薬局経営は、薬剤師でない薬局も多い。
    訳わからない商売人が、座る間もなく上限の処方枚数をさばかさせ、決まりを守ってない輩もいる。当局の指導が入れば良いと思う薬局多し。
    悪徳薬局経営者は、小銭パートの薬剤師より相当儲けているでしょう。
    その点、医師、歯科医師は、本人経営が多数なので、忙しく働いた分だけ自分の稼ぎになるし、忙しさの調整も自分次第。

  7. 【6928975】 投稿者: 歯科医がアクセス一位  (ID:4MD7l0HwVFU) 投稿日時:2022年 09月 13日 08:54

    すごい。
    開成から歯学部進学と言うことも初めて知った。

  8. 【6928981】 投稿者: 院内処方している大学病院もある  (ID:A/6iGn0EMoA) 投稿日時:2022年 09月 13日 08:58

    関西医科大学総合医療センター(守口市、477床)は5月6日の新本館開院に伴って、
    院外処方箋の全面発行を中止し、外来患者の調剤を原則院内で行う方針に改めた。患
    者の費用負担を軽減し、1カ所で薬を受け取れることで利便性を向上させて、病院の
    全体的な評価を高めることが目的だ。約16年間全面発行を続けてきたが、そのメリ
    ットを十分に感じられなかったという。ただ、方針の無理強いはせず、希望する患
    者らには院外発行を続ける。100%に近かった院外発行率は現在40%台半ばで推移
    している。

     同センターは建物の老朽化に伴い、隣接する大学施設跡地を活用して新本館を開院
    すると共に、院外処方箋の全面発行を中止。関西医科大学附属滝井病院という名称も
    、現在の名称に改めた。本紙の取材に応じた同センター院長の岩坂壽二氏は、院内調
    剤に戻した理由について「まず、患者さんの費用面の負担を軽減したかった。また、
    外に行かなくても1カ所で薬をもらえることによって、患者さんの利便性は高まる」と
    語る。
     院外処方箋の全面発行には「メリットを感じられなかったというのが16年ほどやっ
    た上での印象」。国の方針に沿って実施したものの「患者サービスが低下するという
    ことになれば、何をしているのか分からない」と話す。全面発行を続けるより院内に
    戻した方が患者サービスは向上すると見込み、それによって病院の評価を高めたいと
    いう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す